中編でWebDAV環境を構築したが、このままでは日本語ファイル/フォルダ名が使えないなど、多少問題がある。そこで、この問題を解決しつつ、さらにWebDAVを活用するための運用方法を模索する。
さらに発展が期待できるWebDAVだが、すでに使える実装は存在する。ここではLinuxによるWebDAVサーバの構築と、サーバにアクセスするためのクライアント環境の整備について解説する。
将来、SambaやCVSを不要にしてしまう可能性を秘めたプロトコル「WebDAV」。まだ開発途上にあり、そのポテンシャルを完全に発揮しきっているとはいえないが、今後重要な存在となるだろう。これから、このWebDAVの技術仕様からLinuxでのWebDAVサーバ構築までを解説する。
邱丞粋 險倅コ九Λ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー