双方向通信を実現! WebSocketを使いこなそう連載:人気順に説明する初めてのHTML5開発(1/2 ページ)

リアルタイムな表示更新を行うWebアプリの開発で使われてきたAjaxとComet。その問題点を克服したWebSocketとは。

» 2011年11月11日 00時00分 公開
[ナオキ(監修:山田祥寛)WINGSプロジェクト(http://www.wings.msn.to/)]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

連載:人気順に説明する初めてのHTML5開発
業務アプリInsider/Insider.NET

powered by Insider.NET

「連載:人気順に説明する初めてのHTML5開発」のインデックス

連載目次

2011/11/14 更新
2011/11/21 更新

  近年、ブラウザ上では当たり前のようにAjaxCometを利用した、リアルタイムな表示の更新や、通信が行われている。それぞれの特徴を簡単に記載すると以下のとおりだ。

(1)Ajax
  XmlHttpRequestオブジェクト(JavaScript)を利用した非同期通信処理のこと。Googleマップを筆頭とするWebアプリケーションで活用されている。ブラウザからサーバ側に非同期でリクエストを実施してデータを受け取り、JavaScriptにより部分的にページを更新することで、ページ全体を更新するよりも低負荷でサーバと通信できる。また、通信中も操作を継続できるので、エンド・ユーザーの操作を妨げられることもなく、ユーザビリティに優れる。デメリットとして、基本的にブラウザからのリクエストで動作する仕組みなので、サーバ側から自動でデータを送信することはない。


(2)Comet
 Ajaxのデメリットである、ブラウザからのリクエストで動作する仕組みではなく、サーバ側からクライアント側にレスポンスを返すための仕組み。チャット・サービス「Lingr」で活用されていた例が有名。Ajaxの応用として利用されていたが、サーバ側で意図的にリクエストに対する保留状態を作り、サーバ側で何かしらの変更が発生した場合にレスポンスを返す仕組みのため、Ajaxに比べてリソース消費が大きいというデメリットもあった。


 既存のWebアプリケーションを利用していると、「この2つがあれば十分だ」と錯覚しがちだが、リアルタイム性をより重視するWebアプリケーションを開発しようとする場合にAjaxとComet、それぞれのデメリット部分がネックになってきていた。また、それぞれHTTPリクエストを利用しているため、通信のたびにHTTPヘッダが付与されることでコネクション数に比例してトラフィックやリソース消費の増大も懸念されてきた。

■WebSocketとは?

 そこでHTML5では、「WebSocket」と呼ばれる新たな通信規格が追加された。WebSocketを利用することで、AjaxやCometの通信におけるデメリット部分を補い、より効率的にサーバとクライアント間の双方向通信ができるようになる。WebSocketの特長は、以下の点だ。

  • サーバとクライアント間は一度でも接続が確立すると、明示的に切断しない限り通信手順を意識することなくデータのやり取りをソケット通信で実施できる
  • WebSocketで接続が確立しているサーバとすべてのクライアントは同じデータを共有し、リアルタイムで送受信できる

 図1〜2は、従来の通信技術とWebSocketを比較したものだ。

図1 WebSocket利用前の通信

 前述のとおり、従来の通信技術は通信のたびにHTTPヘッダが付与されるので、コネクションの数に応じてデータの送受信のほかに、わずかではあるがトラフィックが発生したりリソースが消費されたりしていた。

図2 WebSocket通信の概要図

 WebSocketは最初の接続時にそれ以降そのコネクションを使い続けるためにクライアントサイドからハンドシェイク要求を送る。サーバ側はハンドシェイク応答を返すことで1つのコネクションを使用し、続ける仕組みになっている。

 図3はハンドシェイク要求時のリクエストとレスポンスのヘッダだ。

図3 WebSocket接続時(=ハンドシェイク要求時)のリクエストとレスポンス・ヘッダ

 リクエストとレスポンス・ヘッダの中で重要なポイントは大きく4つある。

(1) WebSocketの接続先を指定する「Host」
(2)ハンドシェイク応答を得るための「Sec-WebSocket-Key」
(Sec-WebSocket-Keyの値からSec-WebSocket-Acceptの値を作成する)
(3)クライアントとのコネクションを維持するための「Sec-WebSocket-Accept」
(4)WebSocketのバージョンを指定する「Sec-WebSocket-Version」


 以上のリクエストとレスポンス・ヘッダにより、WebSocketによる接続が確立される。

 繰り返しになるが、WebSocketはハンドシェイクが成功した後は通信手順を意識することなくサーバとクライアントで双方向のデータの通信を実現できるので、従来では工夫して実現していたリアルタイム性を求めるアプリケーションをより簡単に実現できる。

■WebSocketの実装状況

       1|2 次のページへ

Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。