第11回 WScriptオブジェクトを利用する(2)基礎解説 演習方式で身につけるチェック式WSH超入門(2/5 ページ)

» 2007年07月26日 00時00分 公開

スクリプトの実行制御を行うメソッド:Sleep、Quitメソッド

 次に、スクリプトの実行制御を行う重要なメソッド、SleepメソッドとQuitメソッドを取り上げる。

 Sleepメソッドはスクリプトの処理を一時中断させるメソッドである。引数に中断する時間をミリ秒(ms)で指定する(1ミリ秒=1/1000秒。従って1000ミリ秒=1秒)。次のサンプルを実行してもらいたい。

※ファイル:wait.vbs

Option Explicit
MsgBox "OKをクリックしてから、10秒後にメッセージを表示します。"
WScript.Sleep 10000
MsgBox "10秒経ちました!"

 このスクリプトを実行すると次のようになる。

10秒後
スクリプトの一時中断
このスクリプトでは、Sleepメソッドを用いて10秒間スクリプトを中断させている。

 このように、1つ目のメッセージ・ボックスを閉じてから10秒後に2つ目のメッセージ・ボックスが表示される。Sleepメソッドで10000ミリ秒(10秒)で中断するようにしているためである。

 なお、Sleepメソッドを使ってスクリプトを中断している間はCPUを占有することはなく、CPU使用率は低い状態になる。また、中断しているとき、ほかのオブジェクトでイベントが発生した場合、そちらに処理が移るので、イベントの発生を待つために空ループを回すときに使える。この例は後ほどオブジェクトを扱うメソッドのところで述べる。

 さて、ここで1つ例題を出そう。先ほどのスクリプトでは10秒間何も表示されないので何が起こっているか分かりにくかったので、今度はStdOutプロパティとSleepメソッドを使ってプログレス・バーのようなものを表示させたタイマーとして動作するスクリプトを組んでみよう。

CHECK!

マーカーで隠れたところを選択してチェックしてみよう。


※ファイル:progressbar.vbs

Option Explicit
'メッセージ表示
WScript.StdOut.WriteLine "[Enter]キーを押してから10秒カウントします。"
'1行読み込む([Enter]キーを押すことに対応)
WScript.StdIn.ReadLine()

'10回ループを回す
Dim intCounter
For intCounter = 1 To 10
    '1秒待つ
    WScript.Sleep 1000
    '進ちょくを示す■を表示する
    WScript.StdOut.Write "■"
Next

'改行する
WScript.StdOut.Write vbCrLf

'メッセージ表示
WScript.StdOut.WriteLine "10秒経ちました!"

 このスクリプトをcscript.exeで実行すると次のようになる。

実行直後。[Enter]キーの入力を待っている状態
[Enter]キーを押すと、1秒ごとに■が増えていく
10秒経ち、■が10個表示されると終了メッセージが表示される

 このスクリプトでは先ほどのように変数にストリーム・オブジェクトを格納するのではなく、WScript.StdOutにドットを続けて直接Write/WriteLineメソッドを呼び出している。WScript.StdIn.ReadLine()とすることで、[Enter]キーの入力を待つことができるのもポイントである。あとは本題のSleepメソッドを使うことで処理を1秒ずつ待ってループを回しているだけである。

 次に紹介するのはQuitメソッドである。これはその英単語が示すとおり、スクリプトを終了するメソッドである。通常はスクリプトの最後の行が実行されるとスクリプトは終了するが、このメソッドが呼び出されると、そこから後の行に書かれたコードは実行されずスクリプトはその場で終了する。次のスクリプトをご覧いただきたい。

※ファイル:quit.vbs

Option Explicit

MsgBox "こんにちは"

'スクリプトを終了する
WScript.Quit()

'この行は実行されない
MsgBox "さようなら"

 このスクリプトでは、最初にMsgBox関数を使って「こんにちは」という文字列をメッセージ・ボックスで表示させた後、Quitメソッドを呼び出してスクリプトを終了している。よって、その後の行のMsgBox関数は呼び出されないので「さようなら」という文字列のメッセージ・ボックスは表示されない。

 なお、QuitメソッドはSubプロシージャやFunctionプロシージャ内で実行した場合も呼び出し元に処理が戻るのではなく、スクリプトそのものが終了する。

 Quitメソッドは数値の引数を取ることができ、それはエラー・コードとしてスクリプトの呼び出し元に返却される。省略時は0である(正常終了)。

 この例ではQuitメソッドのメリットが分かりづらいので、より実践的な例を問題として示す。標準入出力を使いたいので、wscript.exeではなく必ずcscript.exeで実行させたいというケースがある。実行ホストがwscript.exeならスクリプトを終了させるには、次のようにする。

CHECK!

マーカーで隠れたところを選択してチェックしてみよう。


Option Explicit

'スクリプト・ホストのファイル名を取得
Dim strHostName
strHostName = LCase(Mid(WScript.FullName, _
              InStrRev(WScript.FullName,"\") + 1))

'もしホストがwscript.exeなら
If strHostName = "wscript.exe" Then
    MsgBox "cscript.exeで実行してください。"
    'スクリプトを終了する
    WScript.Quit()
End If

'cscript.exeなら処理が続行する

WScript.StdOut.WriteLine "処理を開始します。"
...

 このスクリプトではまず、スクリプト・ホストのフルパスは前回述べたようにWScript.FullNameで取得できることを利用して、そのファイル名を取得する。そしてファイル名がwscript.exeなら、Quitメソッドを実行してスクリプトを終了している。だがcscript.exeの場合はそのまま処理が続行するというわけである。両方のスクリプト・ホストで実行してみて挙動を確認してもらいたい。

 Quitメソッドは、For〜NextステートメントやIf〜Then〜Elseステートメントなどの深いネストの中にあるところからExitステートメントを使わず一気に脱出してスクリプトを終了させたいときにも便利である。

Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。