テンプレートで学ぶJavaアプリのグラフィックの基本携帯アプリを作って学ぶJava文法の基礎(6)(1/3 ページ)

» 2008年06月16日 00時00分 公開
[緒方聡エスマテック株式会社]

 前回の「プログラムのライフサイクルやイベント駆動を知る」までで、駆け足ですがJavaプログラミングの基本中の基本やどのようにしてプログラム全体を組み立てるかを学んできました。

 今回から数回は、iアプリMIDletMIDPアプリ)を作成するうえでのテンプレートを紹介し、そこに機能を肉付けしながらケータイJava(本連載では、携帯電話PHSスマートフォンなどの端末をまとめて「ケータイ」と表記します)のプログラミングのポイントを押さえていきます。

 あらかじめ理解しておいてもらいたいのは「目的が同じプログラムは同じような作り方になるものの、それ以外の方法で実現できることもある」ということです。今回紹介するテンプレートは、ケータイJavaアプリを作るための最もシンプルな方法の1つではありますが、必ずしもその作り方だけではない、ということに注意してください。

Javaアプリ作成で役立つテンプレート

MIDPのテンプレートアプリが動作している様子 MIDPのテンプレートアプリが動作している様子(Flash動画表示は、こちら) 

 今回のテンプレートは、ごく簡単なアプリとして用意しました。まずは、動作を見てみることにしましょう。以下のそれぞれの動画のスタートボタンを押してください。再生すると分かりますが、このテンプレートはとても簡単なデジタル時計になっています。そして任意のキーを押すと、ボタンが押されたことを通知しています。

DoJaのテンプレートアプリが動作している様子 DoJaのテンプレートアプリが動作している様子(Flash動画表示は、こちら
左下のボタンで再生・停止ができます。Flash動画を見るには、Flash Playerが必要になります。Flash Playerのダウンロードページは、こちら

 

 上のFlash動画はDoJaの「iアプリ開発キット(以下、「iDK」)」と「MIDPアプリ開発ツー(以下、「WTK」)」で、それぞれテンプレートアプリを動作させたものです。まだiDKとWTKをセットアップしていないならば、それぞれ連載第2回のiアプリ開発キットのセットアップMIDPアプリ開発ツールのセットアップを参照してセットアップしてください。

 テンプレートアプリのプロジェクトはそれぞれ以下からダウンロードできます。

 上記を展開すると、作成されるフォルダを、iDKなら「C:\Java\iDK\apps」の下に、WTKなら「C:\Java\WTK\apps」の下にコピーしてください。なお、iDKとWTKのインストール先は、本連載ではデフォルトの位置から変更しているので、注意してください。

 ソースファイルはそれぞれ「src」というフォルダに含まれています。例によってテキストエディタで開いておくとよいでしょう。

注意! 「WTKのプロジェクトの保存先の仕様変更について」

WTKの2.5.2では、プロジェクトの保存先が変更されています。リリースノートには、以下のように記載されています。


「マルチユーザー機能により、同じマシン上の複数のユーザーがインストールされている1つのWireless Toolkitを使用できます。インストーラは製品をインストールした後、ユーザーアカウントごとに、インストールファイルのサブセットをインストールディレクトリから個別の作業用ディレクトリ(j2mewtk)にコピーします。作業用ディレクトリのデフォルトの場所(workdir)は、一般的に次のいずれかの場所になります。

Windows: C:\Documents and Settings\User\j2mewtk\2.5.2 (User はユーザーのアカウント名)
Linux: ~/j2mewtk/2.5.2 (~ はユーザーのホームディレクトリ)

一般的に、作業用ディレクトリは、ユーザーがアプリケーションを作成したり、カスタマイズを行ったりするために使用します。この機能の詳細は、『ユーザーズガイド』を参照してください。」


Windows Vistaの場合は「C:\User\\j2mewtk\2.5.2」となります(はユーザーのアカウント名)。


WTKのインストール先の「apps」フォルダにTemplateMIDletをコピーすると、初回のプロジェクトを開くダイアログでは、以下のように表示されます。

図1 プロジェクトを開くダイアログの初回表示 図1 プロジェクトを開くダイアログの初回表示

ここでTemplateMIDletを選択すると、そのプロジェクトが作業用ディレクトリにコピーされます。Vistaの場合は、以下の場所になります。

図2 作業用ディレクトリにコピーされた 図2 作業用ディレクトリにコピーされた

次回からは、この作業用ディレクトリから読み込まれます。作業用ディレクトリにプロジェクトがある場合は、以下のようにプロジェクト名が太字になり、上にソートされてきます。

図3 作業用ディレクトリにプロジェクトがある場合は太字表示 図3 作業用ディレクトリにプロジェクトがある場合は太字表示

気を付けなければならないのは、この状態でいくらインストールフォルダのソースファイルを変更しても、作業用ディレクトリのソースファイルには反映されないということです。筆者はリリースノートを読まずに作業して少しだけハマりました。皆さんはお気を付けください。


手続きを簡略化できる「匿名クラス」とは?

 さて読者の環境では、前章で説明したテンプレートは動作しているでしょうか。このテンプレートは、本連載で前回までに解説したJavaの文法でほとんどカバーできていますが、まだ解説していない新しい技術も使われています。

わが輩はクラスである、名前はずっとない

 本連載の第3回目の「“鋳型”にはめて『クラス』と『インスタンス』の概念を学ぶ」では、クラスの宣言を以下のように説明しましたが、クラス名を省略して、一気にインスタンスまで作成する方法があります。それが今回説明する「匿名クラス」です。

class クラス名 {
 
   クラスの内容
}

 TemplateAppli.javaでは、以下の個所です。

17 canvas = new Canvas() {
18
    public void paint(Graphics g) {
19
        // このメソッドは利用しないので実装する必要はない
20
    }
21
22
    public void processEvent(int type, int param) {

……【中略】……

30
    }
31 };
    

 TemplateMIDlet.javaでは、以下の個所です。

22 canvas = new Canvas() {
23
    public void paint(Graphics g) {
24
        g.drawImage(offi, 0, 0, Graphics.TOP | Graphics.LEFT);
25
    }
26
27
    protected void keyPressed(int keyCode) {

……【中略】……

31
    }
32 };

 DoJaにもMIDPにも「Canvas」というクラスがあって、上記で抜粋したコードは、両方とも最初の行でCanvasクラスからcanvasインスタンスを生成しています。しかし、通常ならば「canvas = new Canvas();」とセミコロンで終わるはずのインスタンス生成が、ブロック開始括弧で何行も続いています。

インスタンス生成が通常のクラスと違う理由

 まず、なぜ「canvas = new Canvas();」ではいけないのか、という説明をしましょう。ちょっと長くなりますが、大切なことなので読み飛ばさないでくださいね。

 Canvasクラスは、DoJaでもMIDPでも、「public abstract class Canvas」と宣言されています。つまり、Canvasクラスは抽象クラスなのです。クラスなのでインスタンスを生成できるのですが、そのままでは足りていない部分があって、そこはプログラマーに足りていない部分を補完してもらわなければならない、ということを「abstract」というキーワードで表しています。

 プログラマーがどこを補完しなければならないのかは、それぞれのクラスのJavadocを見れば分かります。

図4 DoJaのCanvasクラスのpaintメソッド 図4 DoJaのCanvasクラスのpaintメソッド
図5 MIDPのCanvasクラスのpaintメソッド 図5 MIDPのCanvasクラスのpaintメソッド

 

 上記はCanvasクラスのpaintメソッドあたりのJavadocです。それぞれのCanvasクラスのpaintメソッドだけに「abstract」というキーワードがあるのが見て取れます。プログラマーは、このabstractが付いたメソッドを実装しなければなりません。インターフェイスに定義されているメソッドをすべて実装しなければならないのと同様、抽象クラスでabstract宣言されているメソッドもすべて実装する必要があるのです。

 次ページでは、匿名クラスの宣言の仕方について説明し、今回のテンプレートについてDoJaとMIDPに分けて詳細に解説していきます。

コラム 「Javadocはどこにある?」

Javadocは最初のうちは必ず見なければならないドキュメント、ということでしたね。DoJaならiDKインストールフォルダの「doc\index.html」を、MIDPならWTKインストールフォルダの「docs\api\midp\index.html」がすべてのJavadocのインデックスです。今後、頻繁にアクセスすることになるので、お気に入りに入れておきましょう。


       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。