画像をタッチ編集! アートなiPhoneカメラアプリを作るRetinaに映える! iOS美麗アプリ制作入門(3)(2/2 ページ)

» 2012年05月08日 00時00分 公開
[蜜葉優@IT]
前のページへ 1|2       

サンプルアプリに色味編集機能を追加する

 実行イメージは以下のようになります。

サンプル動画(ダブルクリックで再生、クリックで一時停止します)

 そもそも1ピクセルはRed、Green、Blue、Alphaの4つの要素から構成されます。具体的にいうと、「cameraPixels[0]」には画像左上1pxのRが、「cameraPixels[1]」にはGが、「cameraPixels[2]」にはBが、「cameraPixels[3]」にはAが、そして「cameraPixels[4]」には画像左上から右に1pxずれた2px目のRが、「cameraPixels[5]」には2px目のGが……となります。

 今回作成するサンプルでは、タッチした座標を元に、画面のX軸を画像のR要素に、Y軸をG要素に反映しています。

サンプルアプリのコードを書き換える

 コードを書き換えてみましょう。

#pragma once
 
#include "ofMain.h"
#include "ofxiPhone.h"
#include "ofxiPhoneExtras.h"
 
class testApp : public ofxiPhoneApp {
    
public:
    void setup();
    void update();
    void draw();
    void exit();
    
    void touchDown(ofTouchEventArgs &touch);
    void touchMoved(ofTouchEventArgs &touch);
    void touchUp(ofTouchEventArgs &touch);
    void touchDoubleTap(ofTouchEventArgs &touch);
    void touchCancelled(ofTouchEventArgs &touch);
    
    void lostFocus();
    void gotFocus();
    void gotMemoryWarning();
    void deviceOrientationChanged(int newOrientation);
    
    unsigned char * cameraPixels;    // the camera image needs to be flipped, so we'll use this memory for that
    unsigned char * tempPixels;    // the camera image needs to be flipped, so we'll use this memory for that. 
    ofxiPhoneImagePicker * camera;
    ofImage    photo;
    ofPoint imgPos;
    
    float r;
    float g;
};
testApp.h

 「testApp.h」では、元画像のピクセル情報を保存する「tempPixels」と、タッチした座標によって変化する「r」「g」を追記しました。

   unsigned char * tempPixels; 
   float r;
   float g;

 次に「testApp.mmのsetup()」です。こちらも大きな変化はなく、tempPixelsとr、gの初期化を追記しています。

#include "testApp.h"
//--------------------------------------------------------------
void testApp::setup(){    
    // register touch events
    ofRegisterTouchEvents(this);
    
    // initialize the accelerometer
    ofxAccelerometer.setup();
    
    //iPhoneAlerts will be sent to this.
    ofxiPhoneAlerts.addListener(this);
    
    cameraPixels = NULL; 
    tempPixels = NULL;
    camera = new ofxiPhoneImagePicker();
    camera->setMaxDimension(480); //otherwise we will have enormous images
    imgPos.x=ofGetWidth()/2;
    imgPos.y=ofGetHeight()/2;
    
    r = 0;
    g = 0;
    
    
    photo.loadImage("images/instructions.png");
}

 update()では、cameraPixelsのロード後、tempPixelsにいったん退避させます。

void testApp::update()
{
    if(camera->imageUpdated){
        
        // the pixels seem to be flipped, so let's unflip them: 
        if (cameraPixels == NULL){
            // first time, let's get memory based on how big the image is: 
            cameraPixels = new unsigned char [camera->width * camera->height*4];
        }
        // now, lets flip the image vertically:
        for (int i = 0; i < camera->height; i++){
            memcpy(cameraPixels+(camera->height-i-1)*camera->width*4, camera->pixels+i*camera->width*4, camera->width*4);
        }
        tempPixels = cameraPixels;

 退避後、cameraPixelsに格納されているそれぞれのピクセルのR、Gに当たる部分を処理しています。r、gはタッチした座標に応じて、0?1が入ります。処理したcameraPixelsをphotoにセットしたら、tempPixelsをcameraPixelsに代入して、書き戻します。

        for (int i = 0; i < camera->height*camera->width*4; i+=4){
            cameraPixels[i] *= r;
            cameraPixels[i+1] *= g;
        }
        // finally, set the image from pixels...
        photo.setFromPixels(cameraPixels,camera->width, camera->height, OF_IMAGE_COLOR_ALPHA);
        
        imgPos.x=ofGetWidth()/2;
        imgPos.y=ofGetHeight()/2;
        
        camera->imageUpdated=false;
        cameraPixels = tempPixels;
    }    
}

 draw()も特に変更はありません。

void testApp::draw()
{
    photo.draw(imgPos.x-photo.width/2,imgPos.y-photo.height/2);
}

タップしたときにPhoto Libraryから画像を読み込む

 最後に、タッチイベントです。今回はカメラではなくPhoto Libraryから画像を読み込んでみましょう。Photo Libraryは「camera->openLibrary()」で呼び出せます。

void testApp::touchDown(ofTouchEventArgs &touch)
{    
    if(touch.id == 1){
        camera->openLibrary();
    }
}

 画面ドラッグ時の座標に応じて、rとgの値を変更します。

void testApp::touchMoved(ofTouchEventArgs &touch){
    if(touch.id == 0){
        r = touch.x / 320;
        g = touch.y / 480;
        
        camera->imageUpdated = true;
    }
}

モザイクや“ぼかし”もできる

 今回はopenFrameworksを使った、カメラやPhoto Libraryの扱いとピクセル処理について学びました。ピクセル処理に使った実装を書き換えれば、色の編集だけではなく、モザイクや“ぼかし”などの効果を画像に加えることも可能です。ぜひ、いろいろ書き換えてみてください。

著者紹介

蜜葉 優

1988年神戸生まれ。UIデザインからプログラミング、表現までやりたい、自称クリエイティブデザイナ。

“さわってみたい”を創ることが目標。フィジカルコンピューティングなどの試作を行う傍ら、コミュニティ活動ではExpression Blendを中心としたセッションを行っている


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。