第1回 Windows 8製品版の概要Windows 8レボリューション(3/3 ページ)

» 2012年08月23日 00時00分 公開
[打越浩幸,デジタルアドバンテージ]
前のページへ 1|2|3       

 最後にWindows 8のインストール方法についてまとめておく。といっても、Windows 7の場合よりもさらにインストールは簡略化、高速化され、簡単になっている。基本的にはWindows 7のようなインストール方法(新規インストール、アップグレード・インストール、仮想ディスク上へのインストールなど)がそのまま使えるので、Windows 7でインストールを行ったことがあれば簡単に済むだろう。

 Windows 8はDVDメディアからインストールするが、最近ではDVDドライブを持たないシステムも少なくない。その場合は、USBメモリ(4Gbytesかそれ以上)にDVDのイメージ(.ISOファイル)を書き込み、システムをUSBブートしてインストール作業を行えばよい。.ISOファイルからブート可能なUSBメモリを作成するには、以下の方法を使うとよい。

 MSDN/TechNetサブスクリプションでは、Windows RT版を除く、3つのエディションについて、それぞれx86版とx64版のインストールDVDイメージが提供されている(サブスクリプションの契約によって入手できるイメージは異なる)。

 また上記以外に、Windows 8 Enterpriseエディションの90日評価版が以下のサイトで配布されているので、これを入手して同様にインストールすれば、Windows 8のRTM版の機能をテストできる。ただしこの評価版から製品版へのアップグレードや更新は行えないし(評価終了後は削除して、新規インストールすること)、サポートも受けられないので、注意していただきたい。

 Windows 8をインストールするための最小ハードウェア要件は次の通りである。基本的にはWindows 7が動作しているようなシステムなら、そのままWindows 8を利用できる。

■Windows 8 Enterpriseインストールのための最小システム要件

  • 1GHz以上のCPU
  • 1Gbytes(32bit版)もしくは2Gbytes(64bit版)のメモリ
  • 20Gbytes以上の空きディスク
  • 1366×768ドット以上の画面解像度(1024×768ドットでも動作するが、一部機能が制限される)
  • WDDMをサポートしたDirectX 9グラフィックス機能
  • Microsoft アカウント(Windows Live ID)(ストア・アプリの導入のためなどに必要)
  • (必要に応じて)タッチなどの機能、仮想化支援機能(Hyper-Vの実行に必要)

インストールDVDかUSBメモリでシステムを起動する

 インストールDVDなどで起動すると次のような画面が表示されるので、インストールする言語やキーボードの種類などを選択して先へ進める。

言語やキーボードの設定
最初に、インストールする言語やキーボードの種類などを選択する。

 設定を確認して、先へ進む。

インストールの開始
「今すぐインストール」をクリックしてインストールを開始する。

 次の画面では、Windows 8のプロダクト・キーを入力する画面が表示されるので、キーを入力する。ただしインストール・メディアの種類(エディション、ボリューム・ライセンス版かそうでないかなど)によっては、キー入力をしなくてもインストール作業を行えるものがある(アクティベーションはインストール後に行う。ただしその場合でも、ライセンス条項への同意画面が表示されることがあるので、「同意します」のチェック・ボックスをオンにして先へ進む)。またWindows 8 Enterpriseの90日評価版の場合、キー入力は不要である。なおインストール中にインターネット接続可能なネットワークが利用できる場合、自動的にアクティベーションまで行うようである。

 その次の画面ではインストールの種類を選択する。

インストール種類の選択
新規インストールの場合は「カスタム」側を選んで先へ進める。

 次の画面ではインストール先のディスクを選択する。

インストール先ディスクの選択
デフォルトではインストール可能なディスクのうち、先頭のものにインストールしようとする。パーティションが未設定の場合は、空き領域全体が1つのパーティションとして確保され、そこにインストールされる(ディスクの先頭に、ブート用の小さなサイズのパーティションも自動作成される)。
  (1)このディスクにインストールしてみる。これは空の120Gbytesのディスク。ディスク全体にインストールされる。
  (2)パーティションを切りたい場合はこれをクリックしてパーティションを準備する。

 「次へ」をクリックして先へ進めると、自動的にインストールが始まる。2回ほどシステムを再起動しながら、ファイルのコピーやシステム設定などが行われる。

 その後は、まずコンピュータ名を指定する必要がある。

コンピュータ名の設定
15文字以下のコンピュータ名を設定する。一度設定したものを変更したい場合は(一度この画面から先へ進むと、戻ってきても再入力できない)、インストール後に手動で行うこと。
  (1)コンピュータ名を入力する。半角英数字と記号で、15文字以下にすること(16文字以上は不可)。コンピュータ名として不正な文字(例:カンマやピリオドなど)を入力すると、利用できない文字の一覧が表示される。
  (2)ここでスタート画面のベースとなる色(背景などに使われる色)を設定できる(デスクトップ側の色ではない)。後で「PC設定」の「パーソナル設定」で変更できる。

 次はWindows OSの各種設定を行うが、通常は「簡単設定」を選んでおけばよいだろう。

Windows OSの設定
通常は「簡単設定」を選んで設定を済ませるとよい。何が設定されるのかは、左下にある「簡単設定の詳細を表示する」のリンクをクリックすると表示される。

 次はアカウントの種類を指定する。Windows 8ではインターネット上に設定を保存して、複数のPC間で設定を共通化する機能を持っているが、そのためには「Microsoftアカウント」を使用する必要がある。またMicrosoftアカウントは、Metroアプリを使ったり、Windowsストアのアプリケーションをダウンロードする場合などにも必要になる。だが今までのWindows OSのように、ローカルのアカウントを使ってもよい(ローカル・アカウントでサインインして、Metroアプリを使うときだけMicrosoftアカウント情報を入力する、という使い方もできる)。

PCへのサインインの方法の選択
ここではMicrosoftアカウントを使うか、ローカル・アカウントを使うかを選択する。
  (1)すでに持っているなら、Microsoftアカウントのメール・アドレスを入力する。
  (2)Microsoftアカウントを新規作成するならこれをクリックする。「〜@hotmail.co.jp」か「〜@live.jp」のメール・アドレスを取得できる(インターネット接続が有効になっている必要がある)。
  (3)ローカル・アカウントを使うならこれをクリックする。

 Microsoftアカウントを利用するにはインターネットへの接続とWindows Live IDの取得が必要になる。以下では、ローカル・アカウントで設定してみる。

アカウントの選択
どちらのアカウントを作成するかを選択する。
  (1)これをクリックすると、Microsoftアカウントでサインインする。
  (2)これをクリックすると、ローカルのアカウントでサインインする。

 ここでは「ローカル アカウント」を選択して先へ進む。次の画面では、作成するアカウント名とパスワードを入力する。

アカウント情報の入力
作成するアカウントの名前やパスワード、パスワード・ヒントを入力する。

 これで手動の入力作業はすべて完了である。しばらくインストール作業が続き、それが終わるとWindows 8が起動してスタート画面が表示されるはずだ(初回は自動的にログオンしている状態になる)。後はデバイス・ドライバを導入したり、Windows Updateを適用したり、個人設定(カスタマイズ)などの作業を行う。


 今回は、Windows 8 RTM版のリリースに合わせて、RTM版の概要を紹介した。次回からはWindows 8の機能を1つずつ取り上げ、詳しく紹介する。第2回は、新しいユーザー・インターフェイスについて解説する予定である。


「Windows 8レボリューション」のインデックス

Windows 8レボリューション

前のページへ 1|2|3       

Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。