オープンソースボードの新製品「Arduino Due」発表32ビットのARM Cortex-M3コア搭載

Arduinoチームは10月22日、32ビットのARM Cortex-M3コアを搭載したマイクロコントローラボードの新製品「Arduino Due」を発表した。

» 2012年10月23日 16時12分 公開
[鈴木聖子,@IT]

 オープンソースの電子プロトタイピングプラットフォームを開発しているArduinoチームは10月22日、32ビットのARM Cortex-M3コアを搭載したマイクロコントローラボードの新製品「Arduino Due」を発表した。

 Arduino Dueは、Arduinoとして初めてARM Cortex-M3ベースのプロセッサ「Atmel SAM3X8E」を採用し、84MHzのクロックスピードを実現した。96KバイトのSRAM、512Kバイトのコード用フラッシュメモリ、54本のデジタルI/Oピン(うち6本はPWM出力として利用可能)、12本のアナログ入力などを備える。

 新機能として、メモリを大量に消費する作業でCPUの負荷を軽減するDMAコントローラのほか、DAC、Audio、実験的なマルチタスキングライブラリなどを搭載。Arduinoが提供しているソフトを使ってプログラミングできる。コードはGitHubで公開されている。

 従来製品のUno、Diecimila、Duemilanove用に設計されたシールドの大半に対して互換性を備えるが、これまでの製品と異なり、I/Oピンが対応できる電圧は3.3ボルトまで。それ以上の電圧を使用すると、ボードが損傷する可能性があると警告している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

4AI by @IT - AIを作り、動かし、守り、生かす
Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。