2つ目はOpenStackの3回目の誕生日についてのお話です。
OpenStackはNASAとRackspaceが中心となってOpenStackプロジェクトを2010年に発足しました。2013年7月24日に3回目の誕生日を迎えることになりました。
OpenStackのリリース名はアメリカの都市の名前をABC順で採用しているようです。最初のリリースのAustinから今秋にリリース予定のHavanaまでの8つのリリースを並べてみました。
リリース名 | 公開日 | リリースの説明 |
---|---|---|
Austin | 2010年10月公開 | Amazon Web Services(AWS)のAmazon EC2およびEBS(Elastic Block Storage)に相当する「OpenStack Compute(Nova)」と分散オブジェクトストレージ「OpenStack Object Storage(Swift)」をApache Licenseで公開 |
Bexar | 2011年2月公開 | イメージ管理サービス「OpenStack Image Service(Glance)」登場 |
Cactus | 2011年4月公開 | OpenStack Image Service(Glance)がコアコンポーネントに昇格 |
Diablo | 2011年10月公開 | Web管理コンソール「OpenStack Dashboard(Horizon)」と統合認証「OpenStack Identity Service(Keystone)」と仮想ネットワーク管理「OpenStack Networking(Neutron(旧名: Quantum)」が登場 |
Essex | 2012年1月公開 | OpenStack Dashboard(Horizon)とOpenStack Identity Service(Keystone)がコアコンポーネントに昇格 |
Folsom | 2012年9月公開 | OpenStack Foundationが発足。OpenStack Networking(Neutron:旧名 Quantum)とブロックストレージ「OpenStack Block Storage(Cinder)」がコアコンポーネントに昇格 |
Grizzly | 2013年4月公開 | OpenStack Compute(Nova)のスケーラビリティ強化やOpenStack Networking(Neutron:旧名 Quantum)のスケーラビリティ強化やロードバランサ機能の追加 |
Havana | 2013年10月公開予定 | 課金用途のリソース監視「Metering(Ceilometer)」やAWS CloudFormation API互換のオーケストレーション基盤「Orchestration(Heat)」などの新機能を追加予定 |
「コンポーネント名(プロジェクト名)」で列記してみましたが、一般的にプロジェクト名で語られることが多いので、以降はプロジェクト名で表記いたします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.