クラウド&DevOps時代に求められる運用とは〜Zabbixが有効な理由クラウド&DevOps時代の運用をZabbixで(1)(1/2 ページ)

ますますクラウド化が進む中、システムにはより迅速な対応が求められるようになっています。要件の変化が早いシステムを適切に運用していくためにはどうすればいいのでしょうか? この記事では、クラウドやDevOpsを前提としたITシステムの「運用」に求められることを整理し、そういった運用に対して、オープンソースの統合監視ツール「Zabbix」がどのように有効活用できるかを紹介します。

» 2013年09月18日 18時00分 公開
[池田大輔(TIS株式会社),@IT]

はじめに〜なぜ、いま「Zabbix」?

 ますますクラウド化が進み、より迅速で柔軟な対応へのニーズが高まる中、ITシステムには、開発と運用が一体となって効率よくシステム(サービス)を提供することが求められています。

 この連載では4回に渡って、運用面での視点を中心に、どのようにすればこのような迅速な対応を効果的に実現できるのかを考えます。特に、「運用監視」を実践するに当たって有用なオープンソースソフトウェア(OSS)の統合監視ツール「Zabbix」に焦点を絞り、「なぜZabbixが有効なのか?」「Zabbixをクラウド環境の運用監視に適用するにはどうすればいいのか?」といった事柄を中心に解説していきます。

 第1回では、「クラウドを活用し、DevOpsを実践するに当たって、Opsに求められるものは何か?」をテーマに、現状や課題を整理します。さらに、DevOpsに欠かせない「運用監視」の実践において、なぜZabbixが有用なのか、その理由を説明します。

 なお、今後の連載予定は以下の通りです。第2回、第3回では、Zabbixを活用してDevOps実践に向けた効果的な監視運用環境を構築するテクニックを具体的に紹介します。第4回では、さらなる効率化を求めて筆者らが開発したクラウド環境の自動監視用Zabbixプラグイン、「HyClops for Zabbix」について紹介します。

回数 タイトル
第1回 クラウド&DevOps時代に求められる運用とは〜Zabbixが有効な理由
第2回 DevOps実践に有用なZabbix機能紹介〜開発と運用を近づけるための監視
第3回 DevOps実践に有用なZabbix機能紹介〜自動化機能による運用作業の削減
第4回 クラウド監視向けプラグイン「HyClops for Zabbix」

クラウド時代に求められるビジネス要件の変化

 皆さんもご存じの通り、システムの稼働基盤としてクラウドサービスを活用するケースはますます増えています。

 クラウドサービスを利用すれば、管理者は、これまで運用管理のために必要だった数多くの作業から解放されます。従来は、例えば機器調達にはじまり、機器を設置する場所の確保・調整、キッティング、ラッキング、ケーブリング、ネットワーク機器の設定、OSインストール……などなど、システム環境を使えるようにするまでに非常に多くの作業が発生していました。これが、クラウドサービスを利用すれば、クラウドサービス事業者の管理ポータルサイトで数クリック操作するだけで実現できる時代になっています。

 このような変化によってもたらされた大きなメリットの1つが、システム提供までの期間が大幅に短縮されたことです。「あるシステムを提供したい」といった場合に、アプリケーションさえ開発すればすぐに動かせる環境が入手できるのです。このパラダイムシフトは、ビジネス面でも大きな変化をもたらしています。

 最も大きな変化としては、機会損失が大幅に削減できることが挙げられます。今求められているものを、より素早く顧客やユーザーに対して提供できるようになったのです。この結果、顧客満足度の向上や新たな顧客獲得につながると期待できます。

 逆に、こういった状況が拡大するにつれ、顧客やユーザーからは、素早い対応が当たり前のように求められるようになっています。そのため、システムを提供する側には、クラウドサービスを活用した柔軟かつより素早い対応が必須となっています。こういったビジネス要件の変化に対応するため登場してきたのが、「DevOps」という考え方だといえるでしょう。

 これまでは開発と運用を完全に分離して扱い、それぞれがより専門的な知識を持って対応するという方針が主流でした。しかし、この対応方針では刻一刻と変化する要件に柔軟に対応するには限界が生じていました。そこでDev(開発)とOps(運用)が一体となって、効率よく進めていく方針が注目されています。

クラウド&DevOps時代に求められる運用とは

 このようなクラウドサービスを活用し、DevOpsを実践していく中で、アジャイル開発、継続的インテグレーションなど、開発を迅速に回すための取り組みは数多く行われています。一方で運用には、どのような対応が求められているのでしょうか?

 最も重要なのは以下のポイントではないかと考えられます。

提供サービス(システム)の利用状況に応じて迅速かつ柔軟にシステム構成を対応させること


 このような運用を実現するには何が必要でしょうか? 答えはさまざまありますが、特に以下のポイントが重要です。

  1. 状況の監視:運用システムの環境の状況を正しく監視していること
  2. 状況の提示:監視状況を運用者に正しく、リアルタイムに提示すること
  3. 対処時間の短縮:障害対応など提示されている状況を判断して実際に対処完了するまでにかかる時間をより短縮すること
  4. 作業の削減:作業を自動化し、手動運用作業実施回数を減らすこと

 これらの各対応はクラウドやDevOpsといった考え方とは関係なく、これまでも当然意識され、実践されてきた事柄かと思います。しかし、クラウドサービスを活用する場面では各対応の方法が変わってきており、クラウドサービスを運用する上での最適な対応方法を知り、迅速な対応につなげていくことが求められています。

図1 DevOps実現に向けた運用ポイント
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。