カメラでクラウディア(Webカメラと画像を合成保存)2カ月で160本作った還暦開発者が送る10のアプリ開発ノウハウ(1)(3/5 ページ)

» 2013年10月30日 18時00分 公開
[薬師寺国安,PROJECT KySS]

メイン画面にコントロールをレイアウト(MainPage.xaml)

 ツールボックスからデザイン画面上にコントロールをレイアウトする。書き出されるXAMLコードをリスト2のよう編集する。

<Page
    x:Class="CameraWithClaudia.MainPage"
    xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation"
    xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml"
    xmlns:local="using:CameraWithClaudia"
    xmlns:d="http://schemas.microsoft.com/expression/blend/2008"
    xmlns:mc="http://schemas.openxmlformats.org/markup-compatibility/2006"
    mc:Ignorable="d">
    <Page.Resources>■(1)
        <DataTemplate x:Key="ListBoxTemplate">■(1)
            <StackPanel>■(1)
                <Image Width="81" Height="249" Source="{Binding 画像名}" Stretch="Uniform"/>■(1)
            </StackPanel>■(1)
        </DataTemplate>■(1)
    </Page.Resources>■(1)
    <Viewbox>■(2)
        <Grid Background="{StaticResource ApplicationPageBackgroundThemeBrush}" Width="1373">
          <AppBarButton x:Name="shutterButton" HorizontalAlignment="Left" Height="93" Label="カメラで撮る" Margin="490,252,0,0" VerticalAlignment="Top" Width="98" Icon="Camera"/>■(3)
            <AppBarButton x:Name="ichiranButton" HorizontalAlignment="Left" Height="94" Label="一覧" Margin="770,600,0,0" VerticalAlignment="Top" Width="110" Icon="Folder"/>■(3)
             <ComboBox x:Name="cameraComboBox" HorizontalAlignment="Left" Height="54" Margin="82,85,0,0" VerticalAlignment="Top" Width="332"/>■(4)
            <CaptureElement x:Name="CaptureElement1" HorizontalAlignment="Left" Height="306" Margin="82,156,0,0" VerticalAlignment="Top" Width="398"/>■(5)
             <Border Width="640" Height="480" BorderThickness="1" BorderBrush="White" Margin="600,120,102,177">■(6)
                <Image x:Name="Image1" HorizontalAlignment="Left" Height="480" Margin="0,-2,-2,0" VerticalAlignment="Top" Width="640"/>■(6)
             </Border>■(6)
             <AppBarButton x:Name="BackButton" HorizontalAlignment="Left" Height="69" Label="AppBarButton" Margin="8,4,0,0" VerticalAlignment="Top" Width="74" Icon="Back" Visibility="Collapsed"/>■(7)
            <MediaElement x:Name="MediaElement1" HorizontalAlignment="Left" Height="37" Margin="771,502,0,0" VerticalAlignment="Top" Width="110" AutoPlay="False" Source="WAV/k1000.wav"/>■(8)
            <Frame x:Name="myFrame" HorizontalAlignment="Left" Height="688" Margin="0,80,0,0" VerticalAlignment="Top" Width="1373"/>■(9)
            <Button x:Name="gouseiButton" Content="合成保存" HorizontalAlignment="Left" Height="50" Margin="902,611,0,0" VerticalAlignment="Top" Width="187" FontFamily="Meiryo UI" FontSize="24" IsEnabled="False"/>■(10)
            <ListBox x:Name="claudiaListBox" HorizontalAlignment="Left" Height="283" Margin="142,475,0,0" VerticalAlignment="Top" Width="180" ItemTemplate="{StaticResource ListBoxTemplate}" Visibility="Collapsed" />■(11)
             <Canvas x:Name="Canvas1" HorizontalAlignment="Left" Height="480" Margin="616,120,0,0" VerticalAlignment="Top" Width="640"/>■(12)
            <TextBlock HorizontalAlignment="Left" Height="70" Margin="87,10,0,0" TextWrapping="Wrap" Text="カメラでクラウディア" VerticalAlignment="Top" Width="483" FontFamily="Meiryo UI" FontSize="48" FontWeight="Bold"/>■(13)
            
        </Grid>
    </Viewbox>■(2)
</Page>
リスト2 書き出され編集されたXAMLコード(MainPage.xaml)

 以上、全てのコントロールをレイアウトしたのが図11だ。

図11 各コントロールを配置

 以降は、ソースコードに割り振った番号ごとに詳細に見ていこう。

(1)

 Page.Resourceプロパティ要素内に、Keyが「ListBoxTemplate」という名前のDataTemplate要素を配置する。その子要素としてStackPanel要素、そのまた子要素としてImage要素を配置する。

 [Width]と[Height]の値を指定して、[Source]プロパティに「画像名」をバインドしておく。ここでバインドする「画像名」はVBコード内のクラスで定義するプロパティ名だ。[Stretch]プロパティにはUniformを指定しておく。Stretch列挙体については下記のURLを参照してほしい。

(2)

 Grid要素全体をViewBox要素で囲む。ViewBox要素は、伸縮およびスケーリングを実行して単一の子を使用可能な、領域全体に引き伸ばせるコンテンツデコレータを定義する。

(3)

 名前が「shutterButton」と「ichiranButton」というAppBarButton要素を配置する。VS2012では、Styleプロパティで、StaticResourceを使って[ソリューション・エクスプローラー]内のCommonフォルダー内にあるStandardStyles.xamlの中で定義されていたスタイルを参照していた。しかしVS2013では、このStandardStyles.xamlはなくなり、ツールボックスにあるAppBarButtonを使うようになる(図11)。

図12 「ツールボックス」内のAppBarButtonコントロール

 デザイン画面上に、ツールボックスからAppBarButtonをドラッグ&ドロップし、プロパティで、[名前]に「shutterButton」と指定し、[アイコン]パネルを展開し、[Symbol]の一覧から「Camera」を選択する。[共通]パネル内の[Label]に「カメラで撮る」と指定する(図12)。

図13 「AppBarButton」のプロパティを設定する

 これ以降のアプリのアイコン指定についても、この作業と同じことを行う。[Symbol]に各種アイコンが登録されているので、その中から必要なアイコンを選択する。同様に[名前]が「ichiranButton」のAppBarButtonの[Symbol]には「Folder」を選択し、[Label]には「一覧」と指定しておく。

(4)

 カメラデバイスの名前を表示する「cameraComboBox」という名前のComboBox要素を配置する。フロントカメラ、リアカメラがある場合は、2つのデバイス名が表示され、カメラを切り替えられるようにする。

 他に、例えばLeap Motion(PCなどの機器に直接に触れることなく、主に手を使ったジェスチャーで操作ができるモーションコントローラー)などを接続しておくと、Leap Motionのデバイス名も表示される。もし、Leap Motionのデバイス選択されている場合は、Webカメラは機能しないので、Webカメラのデバイス名を選択し直す必要がある。

(5)

 カメラからの画像を表示する、名前が「CaptureElement1」というCaptureElement要素を配置する。

(6)

 Border要素を配置し、[Width]に「640」、[Height]に「480」と指定する。枠線の太さ(BorderThickness)に「1」、枠線の色(BorderBrush)に「White」と指定する。このBorder要素の子要素として、Webカメラのシャッターを切った際に画像が表示される、名前が「Image1」というImage要素を配置する。[Width]には「640」、[Height]には「480」と指定しておく。このImage要素の周囲に白い枠線が表示されることになる。

(7)

 名前が「backButton」というAppBarButton要素を配置する。プロパティの[Symbol]に「←Back」を指定し、[Label]に「戻る」と指定する。ただし、このアイコンには[Label]の内容は表示させないが、一応指定しておく。VisibilityにCollapsedを指定して最初は非表示としておく。

(8)

 シャッター音を鳴らすために「MediaElement1」という名前のMediaElement要素を配置しておく。[AutoPlay]プロパティにはFalseを指定し、自動再生は禁じておく。[Source]プロパティにはWAVフオルダー内の「.wavファイル」を指定しておく。

(9)

 名前が「myFrame」というFrame要素を配置している。保存された画像の一覧ページに遷移するためのフレームだ。

(10)

 名前が「gouseiButton」というButton要素を配置する。[IsEnabled]にFalseを指定して、最初の状態では使用を不可としておく。

(11)

 名前が「claudiaListBox」というListBox要素を配置している。[ソリューション・エクスプローラー]内のImagesフォルダーにあるクラウディアの画像が表示される。[Visibility]プロパティに「Collapsed」を指定して、最初の状態では非表示としておく。[ItemTemplate]プロパティに、StaticResourceを使用して、(1)で定義したListBoxTemplateを参照させる。

(12)

 名前が「Canvas1」というCanvas要素を配置する。このCanvas内にListBoxから選択したクラウディアの画像が表示される。よって、[Width]と[Height]の値は、Image1と同じ幅と高さを指定し、Image1の上にCanvas1がうまく重なるように配置しておく。

(13)

 「カメラでクラウディア」というタイトルを表示するTextBlock要素を配置している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。