“ファイルサーバ”はストレージ基盤へWindows Server 2012 R2登場(3)(2/2 ページ)

» 2013年11月29日 18時00分 公開
[山市良,テクニカルライター]
前のページへ 1|2       

ファイルサーバをSANの代わりに使える

 Windows Server 2012以降のファイルサービスは、ファイル共有プロトコルとしてSMB(Server Message Block)の他に、NFS(Network File System)とiSCSIにも対応する。iSCSIソフトウェアターゲットの機能は、ファイルサービスに標準搭載されており、TCP/IPネットワーク上でiSCSIによるSANを展開可能だ。iSCSIおよびNFSによる共有は、VMWareやXenなど、他社のハイパーバイザに仮想化基盤のための記憶域を提供できる。

Windows Server 2012以降のファイルサービスはiSCSIソフトウェアターゲットを標準装備。iSCSIベースのSANを構築できる。Windows Server 2012 R2では、iSCSIのLUNにおいてシンプロビジョニングや差分ディスクに対応する(画像クリックで拡大表示)

 Windows Server 2012以降では、SMB 3.0の新機能(SMBダイレクト、SMBマルチチャンネル、SMB透過フェイルオーバーなど)により、ファイルサーバを、SANを代替するアプリケーションデータの記憶域として利用できるようにもなった。具体的には、Windows Server 2012以降のHyper-V仮想マシンのファイル、およびSQL Server 2008 R2以降のSQL Serverデータベースのファイルを、SMB 3.0による共有フォルダに配置できる。この機能は、「Hyper-V over SMB」や「SQL Server over SMB」と呼ばれるものだ。実運用には、10ギガビットイーサネット(10GbE)などの高速イーサネットやRDMA(Remote Direct Memory Access)対応のネットワークアダプタの使用が推奨されるが、機能そのものは(アクセス性能を別にすれば)標準的なハードウェア構成のファイルサーバでも利用できる。

VDI記憶域におけるHyper-V over SMBの構成例。通常のHyper-V仮想マシンでも利用できるが、VDI記憶域で利用するとメリットが大きい(画像クリックで拡大表示)

 ファイルサーバにアプリケーションのデータファイルを配置する場合、データが損失しないように、ファイルアクセスの継続的な可用性を提供することが重要になる。スケールアウトファイルサーバは、まさにその目的で提供されるクラスタ化されたファイルサーバである。スケールアウトファイルサーバはアクティブ/アクティブ構成のクラスタであり、クライアントからのアクセスは全てのノードに負荷分散され、クラスタノードの増減によるスケールアウト/スケールインに対応する。

スケールアウトファイルサーバは、Hyper-V over SMBやSQL Server over SMBの用途に対して、ファイルアクセスの負荷分散、スケールアウト/スケールイン、継続的な可用性を提供する(画像クリックで拡大表示)

 また、クラスタを構成するノードの一部に障害が発生しても、SMB 3.0の透過フェイルオーバーの機能により、セッションが失われることなく、継続的なファイルアクセスが可能だ。Windows Server 2012 R2では、負荷分散の方法が改善され、ノードの増減に対して自動的に負荷を平準化するようになった(以前は管理者が操作する必要があった)。

 Windows Server 2012 R2では、VDI(仮想デスクトップインフラストラクチャ)の記憶域に対するデータ重複除去機能も注目の変更点である。VDI記憶域としてファイルサーバを利用する場合、仮想マシンを格納するボリュームにおいてデータ重複除去を有効化できる。その場合、オンラインの仮想ハードディスクについても、データ重複除去の対象になる。VDIを大規模に展開する場合、記憶域のコストが課題になる。VDIに使う仮想マシンの仮想ハードディスクは、OSやアプリケーションが同じであるため、重複している部分が多い。データ重複除去を有効にすることで、環境にもよるが最大90%のディスク領域を節約することが可能だ。

VDI記憶域としてファイルサーバを利用するメリットの1つが、Windows Server 2012 R2のVDI記憶域に対するデータ重複除去だ(画像クリックで拡大表示)

クラウドの記憶域ファブリックとして統合管理

 ここまで説明してきたように、Windows Server 2012 R2のファイルサーバは、仮想化基盤に対して信頼性が高く、高パフォーマンスで効率の良い記憶域を提供できる。最初に説明した記憶域スペースの各種機能とデータ重複除去は、スケールアウトファイルサーバの記憶域でも利用可能だ。

Virtual Machine Managerは、Windows Server 2012 R2のスケールアウトファイルサーバとiSCSIターゲットサーバを記憶域ファブリックとして統合的に管理できる(画像クリックで拡大表示)

 System Center 2012 R2のVirtual Machine Managerは、Windows Server 2012 R2のスケールアウトファイルサーバおよびiSCSIターゲットサーバを記憶域ファブリックとして、サードパーティの記憶域装置(SMI-S対応の装置)とともに統合的に管理できる。すでに展開済みのスケールアウトファイルサーバやiSCSIターゲットサーバを追加して管理することもできる。スケールアウトファイルサーバについては、Virtual Machine Managerの機能を利用して新規のサーバを物理マシン上に展開し、既存のスケールアウトサーバのノードとして追加することができる。

Virtual Machine Managerを使用すると、Windows Server 2012 R2を新たに物理マシン上に展開して、スケールアウトファイルサーバのノードとして自動構成し、追加することが可能だ(画像クリックで拡大表示)
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。