Windows Server 2012 R2とSystem Center 2012 R2が企業のクラウド導入を強力に後押しする【徹底解説】Windows Server 2012 R2(1)(2/2 ページ)

» 2013年12月05日 18時00分 公開
[国井傑/株式会社ソフィアネットワーク,阿部直樹/エディフィストラーニング株式会社,@IT]
前のページへ 1|2       

Windows Server 2012 R2利用に関わる課題とその解決策

 ここまで、Windows Server 2012 R2そのものの新しい機能を中心にパブリッククラウドとプライベートクラウドをシームレスに活用する方法を解説したが、実際の運用を検討する段階になると、さまざまな課題が見えてくる。ここからは、Windows Server 2012 R2を利用する上での課題とその解決方法について確認する。

SCVMMによるダウンタイムゼロへの挑戦

 パブリッククラウドを構成する仮想化基盤を構築する場合は、複数の仮想化ホストに仮想マシンを配置することになる。また、可用性を考慮すると仮想化ホストはクラスター構成となる。それらの環境を一元的に管理するツールが「System Center Virtual Machine Manager(SCVMM)」である。SCVMMを使用することによって、仮想マシンの管理だけではなく、次のような仮想マシンに関わる管理が可能である。

  • 仮想化ホストの自動展開であるベアメタル展開
  • ホストのクラスター追加
  • SMI-S経由での記憶域の管理

 これら、全ての仮想化基盤全体の管理がSCVMMのコンソール上で一元的に行えるようになる。また、仮想化ホストベースではなく、プライベートクラウドベースの管理が可能となり、プライベートクラウド単位でのリソース制御を容易に行うことができる。さらに、ネットワークの仮想化にも対応し、マルチテナントのプライベートクラウド構築においても柔軟に対応できる。

図2 図2:SCVMMコンソールにおけるリソース一覧

SCVMMとの連携による機能拡張

 マイクロソフトの運用管理ツールであるSystem Center 2012 R2はさまざまな管理アプリケーションの集合体(スイート製品)であり、必要に応じて利用するアプリケーションを追加していくことができる。

 例えば、仮想マシンを含むさまざまなサーバーの監視を行いたいなら、Operations Managerを組み合わせればよい。また、SCVMMとの連携を行うことによって、PRO(Performance and Resource Optimization)を使用した仮想マシンの動的な最適化が可能となる。

 自動化を行いたいなら、Orchestrator、バックアップ管理をしたいならData Protection Managerというように、プライベートクラウドやパブリッククラウドの運用管理に関する全ての機能(コンポーネント)がSystem Center 2012 R2ではカバーされている。

パブリックとプライベートのシームレスな管理

 パブリッククラウドとプライベートクラウドを組み合わせて運用することになれば、技術的な同じレベルの機能を提供できても、管理インターフェイスが異なれば、当然管理方法も異なることになる。ネットワーク、ストレージ、仮想化、BYODと運用管理しなければならない範囲が拡大する中、管理方法の多様化は管理コストの増大やヒューマンエラーによるトラブルに直結する恐れがある。

 そこでマイクロソフトでは「Windows Azure Pack」を提供することで、Windows Azureと同様の管理インターフェイスでプライベートクラウドを管理できるようにしている。Windows Azure Packの主要コンポーネントはSCVMMとSPF(Service Provider Foundation)となり、Windows Azure Packのポータルからの操作によってSCVMMへの操作を実現する。

図3 図3:Windows Azure Packのポータル画面。SCVMM上でもWindows Azureとまったく同じインターフェイスで作業できる

いつでも、どこでも、どんなデバイスでも確実に管理できる体制づくり

 これまでに解説したWebアプリケーションプロキシを利用して、安全にプライベートクラウドのサービスを公開し、いつでも、どこでも仕事ができる環境を整えると、今度は情報漏えいなど起こすことなく、安全にデバイスを管理できる体制が課題となる。

 System Center 2012 R2に含まれるコンポーネントの1つであるConfiguration Manager(SCCM)では、Windows、Linux、Mac OSに対する管理の他、クラウドベースの管理ツールである「Windows Intune」と組み合わせることで、iOS/Androidなどのモバイルデバイスの管理も行えるため、1つの管理コンソールから全てのプラットフォームに対する一元管理を実現できる。これにより、組織で利用する全てのデバイスの資産管理はもちろんのこと、アプリケーションの管理やマルウェア対策ソフトの管理などを一元化できる。

図4 図4:Windows Intuneによって管理されているタブレットをSCCMの管理コンソールから、PCと一緒に管理できる

筆者紹介

国井 傑(くにい すぐる)

株式会社ソフィアネットワーク取締役。1997年よりマイクロソフト認定トレーナーとして、Active DirectoryやActive Directoryフェデレーションサービス(ADFS)など、ID管理を中心としたトレーニングを提供している。2007年よりMicrosoft MVP for Directory Servicesを連続して受賞。なお、テストで作成するユーザーアカウントには必ずサッカー選手の名前が登場するほどのサッカー好き。


筆者紹介

阿部 直樹(あべ なおき)

エディフィストラーニング株式会社所属のマイクロソフト認定トレーナー。Active Directory、Network、Security、Hyper-V、Clusterなどを担当。マイクロソフト トレーナー アワード(2010年)およびMicrosoft MVP for Hyper-V(Apr 2010 - Mar 2014)を受賞。個人ブログ『MCTの憂鬱』でマイクロソフト関連情報を発信中。


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。