今度はWordPressが踏み台に、Pingback機能を悪用しDDoS攻撃多数の.JPサイトも踏み台化

オープンソースのCMS「WordPress」のPingback機能が、大規模な“反射型”DDoS攻撃に悪用されている。

» 2014年03月13日 19時55分 公開
[高橋睦美,@IT]

 オープンソースのCMS「WordPress」のPingback機能が、大規模な“反射型”DDoS攻撃に悪用されているとし、注意が呼び掛けられている。セキュリティ企業のSucuriが2014年3月10日に公開したブログによると、WordPressを使っている16万2000もの正規のサイトがDDoS攻撃の踏み台に悪用されているということだ。

 自身もWordPressを使っているセキュリティ情報サイト、KrebsOnSecurityも、4万1000件を超えるWordPressサイトからのDDoS攻撃を受けたという。同社は攻撃に悪用されたWordPressサイトの一覧を公開しており、その中には多数の「jp」ドメインが含まれている。

 この問題は、自分の投稿に対してリンクが張られたことを知らせるPingback機能を悪用したものだ。WordPressのPingback機能はXML-RPC APIを用いて実装されている。このAPI(xmlrpc.php)に対し、踏み台サイトを介して標的サイトに通知を送るようPOSTリクエストを送信すると、標的サイトに大量のPingbackが送り付けられる仕組みだ。

 Pingbackを悪用した攻撃では、DNSやNTPを悪用したDDoS攻撃ほどトラフィック増幅率は高くないものの、1人の攻撃者が簡単に、多数のWordPressを介して攻撃を仕掛け、しかもその身元を隠すことができる。

 Sucuriは、同社に対する攻撃ログの中に手元のWordPressサイトが含まれていないかどうかをチェックするサイトを公開。これにより、少なくともSucuriへの攻撃に荷担していないかどうかを確認できる。

 もし悪用される可能性がある場合はXML-RPCを無効化すべきなのだが、Pingback機能はWordPress 3.5以降はデフォルトで有効になっており、バージョンによっては簡単に変更できない。Sucuriでは、ひとまずXML-RPCを無効化するためのAPIフィルタを紹介している。なお、XML-RPCはWordPressの多数の機能に利用されているため、APIごと削除する方法は適切ではないという。

(3月17日追記:Sucuriが公開したチェックサイトが、あたかも脆弱性自体の有無をチェックするかのように表現されていた点を修正しました)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。