OpenStack Neutronの「中」の動きを追いかけよういま覚えておくべきOpenStack Neutronの基本(2)(6/8 ページ)

» 2015年02月04日 19時00分 公開
[SDNエバンジェリスト吉本昌平ユニアデックス株式会社]

Junoの実装では、veth pairがOpen vSwichに置き換わる

ところで、最近OpenStackの新しいリリースが出たんだよね?


Junoだね


そのJunoでは、このへんの仕組みは変わっていないのかな?


うん。僕も気になって調べてみたんだ。ネットワークの形としては変わってないんだけれど、接続の仕方が変わっているようなんだ


接続の仕方って?


さっき、veth pairはLANケーブルみたいだって言っていたじゃない?


Network Namespaceとブリッジの接続に使われているものだよね?


そう。これがOpen vSwitchinternal portに変わっているんだ。具体的にはこんな感じ


root@ub2:~$ ovs-vsctl -- add-port br-ex qr-port1 \
-- set Interface qr-port1 type=internal
root@ub2:~$ ip link set qr-port1 netns qrouter1

veth pairはLinuxカーネルが実装している機能なんだけれど、それをOpenStack JunoではOpen vSwitchの機能で置き換えているんだ


なるほど! Open vSwitchで作ったポートをip linkで操作してNetwork Namespaceの中へ移してるのか。ということは、このポートはブリッジに直接接続していながら、Network Namespaceの中にいるってこと?


そうなるね。それと、ブリッジ同士の接続もveth pairだったけれど、これはpatch portに変更になっているんだ。br-intbr-tunをつなぐとしたら、次のようなコマンド操作になるね


# ovs-vsctl -- add-port br-int patch-tun \
-- set interface patch-tun type=patch options:peer=patch-int \
-- add-port br-tun patch-int \
-- set interface patch-int type=patch options:peer=patch-tun

ブリッジ同士の接続っていうと……。あ! マルチノードの場合だね?


そう。networkノードとcomputeノードの間のトンネルになるんだ。この変更点をまとめると下図のようになる


ブリッジとブリッジをつないでいるピンクのポートがpatch portだね


internal portはオレンジ色で示してある。ブリッジのポートがnamespaceの中に伸びているイメージだね


DVR(DISTRIBUTED VIRTUAL ROUTER)を有効にすると?

こう見ると確かに、採用している機能は異なるけれど、基本的には変わっていないんだね


ここまではデフォルトの状態の話ね。ところが、JunoではDistributed Virtual Router(以下、DVR)っていう目玉機能が入ってきたんだ


Distributedってことは、ルーターがいろんなところにできる?


そう。qrouterがcomputeノードでも動くようになる


それって何が嬉しいの?


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。