Windows 10時代のアプリ互換性問題は、RemoteAppが救世主になるかも?その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(51)(2/3 ページ)

» 2016年02月05日 05時00分 公開
[山市良テクニカルライター]

実は、Active DirectoryなしでもRemoteApp環境を構築できる

 Windows Server 2008/2008 R2のリモートデスクトップサービスでは、RemoteAppを「RemoteAppマネージャー」で構成します。Windows Server 2012以降では、「サーバーマネージャー」に統合された管理コンソールを使用して、セッションベースと仮想マシンベース(VDI)の両方で、共通の操作でRemoteAppを構成できます。いずれの場合も、Active Directoryドメイン環境が前提となります(画面2)。

画面2 画面2 Windows Server 2012 R2のリモートデスクトップサービスにおけるRemoteAppの構成

 実は、ワークグループ環境のスタンドアロンのリモートデスクトップ(RD)セッションホストでも、RemoteApp環境を構築することができます。もちろん、Windows Serverのリモートデスクトップサービスを利用する限り、RDライセンスサーバおよびRDS CAL(クライアントアクセスライセンス)も必要となりますが、Active Directoryドメインベースの標準的なリモートデスクトップサービスよりも簡素な環境で実現できます。

 RemoteAppは、Windows Server 2008以降のリモートデスクトップサービスがサポートする機能ですが、接続先がWindows Vista Ultimate/Enterprise(SP1および更新プログラム「KB961741」が必要)、Windows 7 Ultimate/Enterprise、Windows 8.1 Enterprise、Windows 10 Enterpriseに対するリモートデスクトップ接続でも利用可能です。WindowsのデスクトップOSの場合は、RD CALは必要ありませんが、マルチユーザー利用はできません。

 なお、Homeエディションはリモートデスクトップ接続のサーバ機能を備えていません。また、Professionalエディションは、RemoteAppをサポートしません(RemoteAppのための「Rdpshell.exe」が存在しません)。

 スタンドアロンサーバやデスクトップOSでRemoteAppによる接続を可能にする最も簡単な方法は、リモートデスクトップ接続を有効化した上で、サーバ側で以下のレジストリキーにある「fDisableAllowList」値を「1」に変更します(画面3)。

  • キー:HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Terminal Server\TsAppAllowList
  • 値の名前:fDisableAllowList
  • 値の種類:REG_DWORD
  • 値のデータ:1

画面3 画面3 RemoteAppによる接続をサポートするには「fDisableAllowList」値を「1」に設定する。この画面は、Windows 10 Enterpriseをサーバとして利用する場合の例

 コマンドプロンプトを管理者として開き、次の1行のコマンドラインを実行すれば、上記のレジストリ値を簡単に設定できます。

REG ADD "HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Terminal Server\TsAppAllowList" /v fDisabledAllowList /t REG_DWORD /d 1 /F


 また、別の方法としては「fDisableAllowList」値を既定の「0」のままにして、「TsAppAllowList\Applications」キーの下に、利用を許可するアプリケーションごとのレジストリを作成する方法もありますが、こちらは少し複雑なので説明はしません。

 接続元のクライアント側では、拡張子「.RDP」のテキストファイルを作成し、次の5行を記述して保存します。作成したファイルをダブルクリックして接続を開始すれば、RemoteApp接続でリモートアプリケーションを実行できます(画面4)。

full address:s:接続先のコンピュータ名またはIPアドレス
remoteapplicationmode:i:1
remoteapplicationprogram:s:"アプリケーションのフルパス"
remoteapplicationname:s:"適当なアプリケーション名"
remoteapplicationcmdline:s:
画面4 画面4 RemoteAppを利用して、Windows 7上でWindows 10の「メモ帳」を実行しているところ

 なお、アプリケーションのフルパスには、アプリケーションの実行可能ファイル(.exe、.cmd、.batなど)やMicrosoft管理コンソール(.msc)、コントロールパネル(contsol.exe)、サーバ側のアプリケーションに関連付けられたドキュメントファイルのパス(サーバからアクセス可能なローカルまたはUNCパス)などを指定できます。Windows 8以降のストアアプリ(Windows 10のユニバーサルアプリ)は指定しても実行できないことに注意してください。また、Windows 10のMicrosoft Edgeはユニバーサルアプリであるため、RemoteAppには対応していません。

日本語入力環境の制約が、業務アプリにはメリットに

 RemoteAppは、アプリケーションだけでなく、一般に「IME(Input Method Editor)」と呼ばれる日本語入力システムについても、サーバ側で実行されることの影響を考慮する必要があります。

 本連載第32回でも説明したように、Windows 8以降はIMEのフロントエンドとしてローカルのIMEを利用するようになりましたが、バックエンドではサーバ側のIMEが動作しています。そのため、ユーザーはローカルのIMEを使っていると思いますが、ユーザー辞書はサーバ側にありますし、変換の学習結果もサーバ側に保存されます。また、フォントや外字もサーバ側のものです。

 この制約は「Microsoft Office」のようなデスクトップアプリケーションの提供方法として、ローカルインストールではなく、RemoteAppを利用する場合に問題になることがあります。アプリケーションはローカルと同じエクスペリエンスで利用できても、ユーザー辞書や変換学習がサーバ側にあると作業効率が低下する場合があるからです。

 しかし、業務アプリケーションにとっては、この制約は利点になるでしょう。例えば、シフトJIS(Shift_JIS)コードの業務データがあり、外字を含む古くからのデータを維持しなければならない場合、クライアント/サーバ形態ではクライアントPCへの外字の配布やメンテナンスに苦労すると思います。それが、RemoteAppを利用すれば、外字の管理をサーバで集中的に行えるので、クライアント環境に影響されずに維持できるのです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。