Editor's Eye

競合ひしめくIaaS市場、IIJの強みの1つ「I/O性能保証」は、なぜ実現できたのか?IIJ「I/O性能保証型ストレージサービス」の裏側

» 2016年04月26日 10時00分 公開
[PR/@IT]

【編集長】内野の視点――クラウドもオンプレも、「システムごとのSLAを確実に担保できること」が、コスト効率よくシステムを使いこなす秘訣

@IT編集長 内野宏信
@IT情報マネジメント時代から、「ビジネスとITの連携」をテーマに開発・運用のトレンドを多数取材。SystemDesignフォーラム担当

 パブリッククラウドが浸透した現在、特にIaaSについては「いかに効率よく使いこなすか」が企業にとって重要なテーマとなっています。クラウドは確かに便利ですが、“どんなシステムでも”一様に高度なSLAを求めたりすると、かえってコストが高くついてしまいます。賢く使うには「ビジネス目的」に対するシステムの重要度や特性に応じて、システムごとにSLAを設定し、それに最適なストレージ容量やI/O性能を利用する必要があるのです。

 この点で、今多くの企業がIaaSに望んでいるのが「I/O性能保証」。リソース共有型サービスの場合、その仕組み上、SLAを支えるストレージI/O性能はベストエフォートにならざるを得ないのが一般的。しかし「システムにユーザー要求が集中しても、設定したサービスレベルを確実に担保する」という“前提”をきちんと保証してもらえなければ、「システムごとにSLAを設定する」意味が半減するばかりか、ともすればビジネス遅滞や機会損失を招くリスクがあることになり、「クラウドに載せてもいいシステム」の選択肢が大幅に絞られることにもなるからです。

 本コンテンツで紹介されるIIJの「I/O性能保証」は、まさしくそうしたニーズに応えたもの。「目的に応じて『I/O性能』を選択できる」「高負荷時でも決められたI/O性能を維持できる」ことは、競合ひしめくIaaS市場で大きな差別化要素になっているといえるでしょう。では一体、何によって実現しているのか? その種明かしとして、「HPE 3PAR StoreServオールフラッシュストレージ」の「LUN単位でQoSを設定可能」「サービス単位でIOPSの上限を設定可能」という特長が紹介されています。

 これはクラウドサービスプロバイダーが「差別化の源泉」を獲得する上で重要な参考情報になるのはもちろん、ビジネス要件が高度化・複雑化し、オンプレミスの強化が求められている一般企業にとっても、大きなヒントになることでしょう。コスト効率よく、かつ安定的にシステムを使いこなす上で、「システムの目的に応じて『I/O性能』を選択できる」「高負荷時でも決められたI/O性能を維持できる」ことが大切なのは、オンプレミスでも全く同じだからです。

 “IaaS市場、第一線のプレーヤー”が太鼓判を押したストレージ、しかもそれをテコに実際に差別化を図っているという事実――クラウドサービスプロバイダーや一般企業がストレージ環境を強化し、ビジネスの差別化を図る上で、本コンテンツは有効な検討材料になるのではないでしょうか。


インターネットイニシアティブが次世代クラウドサービスを支えるオールフラッシュストレージ基盤を構築


HPE 3PAR StoreServオールフラッシュを採用し I/O性能保証型ストレージサービスの提供を開始

"ライバルの多いエンタープライズ向けIaaSにおいて、IIJ GIO P2が競争優位を獲得するには『I/O性能保証』が不可欠でした"――株式会社インターネットイニシアティブ 執行役員 プラットフォーム本部長 立久井正和氏

 2015年11月、インターネットイニシアティブ(IIJ)が次世代クラウドサービス「IIJ GIOインフラストラクチャーP2」の提供を開始した。HPE 3PAR StoreServオールフラッシュストレージをシステムの中核に採用し、処理性能に対する企業ユーザーのニーズに応える「I/O性能保証」を実現。IIJは、パブリッククラウドとプライベートクラウドのメリットを併せ持つこの革新的なIaaSにより、企業が自社運用するあらゆるシステムのクラウド化を推進していく考えだ。

業界

通信・クラウド

目的

IIJ GIOインフラストラクチャーP2の開始にあたり、企業ユーザーが目的に応じて「I/O性能」を選択できるストレージサービスを提供すること。より多くのユーザーを収容しつつ、高負荷時でも決められたI/O性能を維持できる高性能なストレージ基盤を構築する。

アプローチ

ストレージ製品のQoS機能を活用し、複数のサービスそれぞれに対しI/O性能を保証する。高い性能とコスト最適化を両立させるために、ティアリング(データ階層管理)やオールフラッシュ化など複数のテクノロジーの実効性を総合的に検証。

ITの効果

  • 高性能HPE 3PAR StoreServオールフラッシュストレージを採用し低レイテンシで高IOPSを実現
  • 1筐体でより多くのLUNを提供しLUN単位でのQoS を実現
  • 1ラックあたりのストレージ容量を従来システム比で3倍に拡大
  • 収容スペースを従来システム比で74%削減し消費電力の抑制にも寄与

ビジネスの効果

  • ストレージI/O性能を保証するサービスを実現し、ストレージ性能に対するユーザー企業の満足度を向上
  • 大容量SSDの採用により、年率40%増加するストレージ容量に対しシステム規模の拡大を抑制
  • 故障率の低減、リビルド時間の短縮、安定的なパフォーマンスにより運用負荷とリスクを低減

チャレンジ――次世代クラウド「IIJ GIOインフラストラクチャーP2」登場

 インターネットイニシアティブ(IIJ)が、次世代クラウドサービス「IIJ GIOインフラストラクチャーP2(IIJ GIO P2)」の提供を開始した。IIJ GIOコンポーネントサービス、IIJ GIOホスティングパッケージサービスなどの名称で、国内外1,300社以上のビジネスを支えるクラウドサービス(IaaS)は「IIJ GIO P2」として生まれ変わった。IIJ 執行役員 プラットフォーム本部長の立久井正和氏は、サービス刷新の背景を次のように説明する。

ALT IIJ 執行役員 プラットフォーム本部長の立久井正和氏

 「企業の基幹業務システムを安心して移行していただける、高信頼・高品質なクラウドサービス『IIJ GIO』を2009年に開始しました。私たちは6年以上に及ぶサービス提供を通じて、お客様の声を入念にリサーチしながら、最先端のテクノロジーを採り入れた次世代のエンタープライズ向けクラウドを設計しました。IIJ GIO P2は、新しいサービスコンセプト『One Cloud(ワンクラウド)』を具現化したものです」

 IIJが2015年に打ち出した「One Cloud」は、パブリックとプライベートのメリットを併せ持つ「1つのクラウドサービス」実現に向けた指針である。コンピューティング/ネットワーク/セキュリティを1つのリソースから提供するとともに、他社も含めた複数のクラウドサービスをつないで1つのクラウド環境を構築するマルチクラウドも掲げている。サービス推進本部 GIO推進部長の神谷修氏は、次のように説明する。

ALT IIJ サービス推進本部 GIO推進部長の神谷修氏

 「IIJ GIO P2は、企業がビジネスを遂行するために必要なITインフラのすべてを網羅します。そのために、システム規模の大小への対応だけでなく、システム性能でも幅広い選択肢をご用意しました。『パブリックリソース(共有型)』では、ベストエフォートから性能保証タイプまで幅広いサービスメニューを提供します。同じく『プライベートリソース(占有型)』では、数分〜数十分でのリソース提供を実現し1日単位で使える柔軟性も備えています」

 IIJ GIO P2では、基幹業務システムから中小規模のシステム、開発・テスト環境まで、多様なワークロードに最適なクラウドリソースを適材適所で活用することができる。開発とテストをパブリックリソースのベストエフォートタイプで行い、本番環境の稼働に際して性能保証タイプに移行するような運用も可能だ。

 「IIJ GIO P2の提供に際しては、高品質なサービスを提供し続けることに徹底的にこだわりました。『お客様がI/O性能を選択できるストレージサービス』は、その代表例です。これを実現するには、高負荷時でも決められたI/O性能を維持できる高性能なストレージ基盤を構築する必要がありました」(立久井氏)

 クラウドサービスを支えるストレージには、より多くの顧客とサービスを収容する高い処理性能が求められる。これに、「すべてのユーザーの要求が集中してもI/O性能を保証する」という要件が追加された形だ。IIJが慎重な検討を経て選択したのは、「HPE 3PAR StoreServオールフラッシュストレージ」だった。

続きは本編で


お問い合わせ先:

上記に関する詳細情報、およびご購入の際は弊社販売店、または各種サポートまでお問い合わせください。

カスタマーインフォメーションセンター電話番号

0120-268-186 または 03-5749-8279

9:00-19:00(月曜〜金曜)10:00-17:00(土曜)

※日曜、祝日、5月1日、年末年始など弊社指定の休業日を除く


*本ページに記載されている情報は取材時におけるものであり、閲覧される時点で変更されている可能性があります。予めご了承下さい。

インテル® Xeon® プロセッサー

Intel Inside® 効果的なソリューションを

Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Core Inside、Intel vPro、vPro Inside、Celeron、Celeron Inside、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、Xeon、Xeon Phi、Xeon Inside、Ultrabook は、アメリカ合衆国および/またはその他の国における Intel Corporation の商標です。

提供:日本ヒューレット・パッカード株式会社

アイティメディア営業企画/制作:@IT 編集部/掲載内容有効期限:2016年5月15日


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。