この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
民法が約120年ぶりに改正されることとなった。IT開発の契約にも大きな影響を与えるこの改正案は、2017年の国会で成立し、2019年ごろ施行となる見込みだ。
この改正がIT開発の現場に与える影響は、主に以下の3点だ。
一見、今までの考え方を大きく変えなければならない改正にも見える。しかし、長くIT紛争解決の支援を行い、その和解案や判決を数多く見てきた筆者からすると、今回の改正案の内容には、そう驚くべき点があるようには思えない。
どの点も今まで裁判所が出してきた判決や開発現場の実態からすると目新しいものではなく、むしろ「現実に法律がようやく追いついた」と見る方が妥当だ。
そこで、今回から3回に分けて、改正のポイントを実際の判決と見比べて考える。今回は、「1」で挙げた「瑕疵担保責任」についてだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.