Windowsで証明書にSHA-1が使われているかどうか確認する(GUI編)Tech TIPS

2017年第1四半期には、古いハッシュアルゴリズム「SHA-1」を使った証明書のサポートが終了するという。そんな証明書をWindowsで見つける方法とは?

» 2016年11月24日 05時00分 公開
[島田広道デジタルアドバンテージ]
「Tech TIPS」のインデックス

連載目次

対象OS:Windows 8.x/Windows 10/Windows Server 2012/Windows Server 2012 R2


 SSL/TLSによる暗号化通信に用いられるサーバ証明書で、もし「SHA-1」と呼ばれるハッシュアルゴリズムが用いられていると、そのサーバは2017年早々に主要なWebブラウザでサポートされなくなる、ということをご存じだろうか?

 簡単に説明すると、ハッシュアルゴリズムとしてSHA-1が使われた証明書はもはや安全性が低く(解読されやすい)、結果として通信の暗号化や改ざん防止、なりすまし防止といった効果が実質的になくなってしまう。そのため、主要なWebブラウザ/OSの開発元ではこれまで段階的にSHA-1のサポートを縮小しており、2017年第1四半期にはSHA-1のサポートを終了させると告知している。

 証明書を使ったサービスを運用しているなら、SHA-1による証明書がサービスに用いられていないか確認しておく必要がある。

 WindowsでSHA-1が使われている証明書を見つける方法は幾つかある。Windows標準のGUIの場合、TIPS「Windowsにインストールされている電子証明書を確認する(GUI編)」の方法で証明書の管理ツール「certlm.msc」を起動し、次のように証明書のプロパティを開いて確認すればよい。以下では、インストール済みの証明書の発行先名称が判明している、として説明する。

WindowsのGUIツールで証明書にSHA-1が使われていないか確認する(1/3) WindowsのGUIツールで証明書にSHA-1が使われていないか確認する(1/3)
これは証明書の管理ツール「certlm.msc」を起動したところ。
  (1)ローカル コンピューター」と表示されていることを確認する。
  (2)左ペインのツリーのトップにある[証明書 - ローカル コンピューター]を右クリックする。
  (3)表示されたメニューから[証明書の検索]をクリックする。
WindowsのGUIツールで証明書にSHA-1が使われていないか確認する(2/3) WindowsのGUIツールで証明書にSHA-1が使われていないか確認する(2/3)
証明書の検索ダイアログが表示されたところ。
  (4)[すべての証明書ストア]が選択されていることを確認する。
  (5)サーバ証明書であれば、発行先に共通名(Common Name)≒FQDNが記されていることが多い。そこで[検索するフィールド]で「発行先」を選んでみる。
  (6)調べたい証明書の発行先の名称(ここではFQDN)を記入する。例えば「.d-advantage.」のように、名称の一部を指定しても検索にヒットする(ワイルドカードや正規表現は使えないようだ)。
  (7)[検索]ボタンをクリックする。
  (8)検索によって見つかった証明書の一覧が表示される。調べたい証明書が見つかったら、それをダブルクリックする。1つも見つからない場合は、(5)(6)の条件を変えてみる。
WindowsのGUIツールで証明書にSHA-1が使われていないか確認する(3/3) WindowsのGUIツールで証明書にSHA-1が使われていないか確認する(3/3)
証明書のプロパティが表示されたところ。
  (9)[詳細]タブを選ぶ。
  (10)[表示]は「すべて」を選択する。
  (11)署名ハッシュ アルゴリズム]が「sha1」であれば、それは速やかに更新あるいは差し替えるべき証明書といえる。一方、安全とされるハッシュアルゴリズム「SHA-2」が用いられている場合、この項目には「sha256」「sha384」などと表示される。

 なおマイクロソフトの場合、SHA-1のサポート終了の対象は、商用の認証局から発行された証明書であり、例えば社内に設置したプライベートな認証局は(今のところ)対象外とのことだ。

「Tech TIPS」のインデックス

Tech TIPS

Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。