藤田 ビッグデータは注目度の高い技術領域ですが、NEC様ではどのような活用シナリオを想定されているのでしょうか?
岸上 まず基幹システムに蓄えられた情報や音声、メール、ソーシャルネットワークなど、さまざまなデータを集約するためのデータ連携レイヤーが不可欠です。そして、次のレイヤーでOracle ExadataやOracle Big Data Applianceにデータを蓄積していくことになります。
こうして蓄積したデータの分析において、NECが2016年7月に発表した最先端AI(人工知能)技術群「NEC the WISE」を組み合わせて使うことで、高度なデータ分析が可能になります。例えば、コンタクトセンターでは録音したお客さまの音声をテキスト化した上で、会話の内容を分析したり、問い合わせ内容の傾向を見いだしたりといった用途でNEC the WISEをご活用いただけます。
また、NEC the WISEを構成するAI技術の1つに「異種混合学習」がありますが、その分析の前段階でOracle Big Data Appliance上のHadoopを使って大規模分散処理を行えば、分析処理の時間全体を大幅に短縮することができます。
さらに、データ分析のレイヤーでは、「Oracle Exalytics」を使ってBI(Business Intelligence)環境を構築するといったことが考えられます。このように、さまざまなニーズに応じたビッグデータ活用基盤を整えることで、お客さまの多様な課題の解決をお手伝いしていきたいと思います。
藤田 データ連携からデータ処理、さらにはAIを使ったデータ分析まで、ビッグデータ活用における一連の流れをトータルにサポートする仕組みを用意されたわけですね。ITの利用価値をさらに高める、NEC様ならではの取り組みです。
NEC様とオラクルは、約30年にわたり、力を合わせて日本のお客さまのデータ活用をお手伝いしてきました。今後はEngineered Systemsも軸にして両社のパートナーシップをさらに深化/拡大し、お客さまがデータからさまざまなビジネス価値を生み出す取り組みを共にご支援していきたいと思います。本日はありがとうございました。
Oracle Exadataにより、従来のシステム基盤では成し得なかったさまざまなIT改革/ビジネス改革を成し遂げた企業の最新事例をダウンロード資料としてまとめました。ぜひ併せてご覧ください。
※ダウンロードにはTechTargetジャパンへの会員登録が必要です
国内大手6社が総力を挙げた活用加速を約束。パートナーエコシステムの拡充で、より安心して使えるDB基盤へと進化したOracle Exadata──Oracle Database Enterprise Cloud Infrastructure Summitレポート
エディオンが「約1200店舗の業務をリアルタイムに支える統合データベース基盤」にOracle Exadataを選んだ理由
NTTドコモの6600万顧客のリアルタイムビリング基盤「MoBills」を支えるデータベース基盤とは
企業の共通業務を効率化するドコモ・システムズのクラウドサービス「dDREAMS」。その安定稼働をOracle Exadataが支える
日本の電力システム改革を支えるオラクルの先進ITソリューション
【Oracle Exadata事例】パナソニック インフォメーションシステムズが推し進める基幹データベース群のDBaaS化
4カ月でDB統合、販売店支援を5.3倍高速化したプロトコーポレーション
ライオンがSAP ERPや基幹系のDB基盤をOracle Exadata X5 & Oracle Database 12cに更改 性能が4〜20倍向上
インダストリー4.0時代を見据えた日本精工のIT戦略とは
大和ハウス工業はグループ全体のDB基盤統合と高速化をどう実現したか
札幌市は“発注者主体”で基幹情報システム刷新プロジェクトを推進。「調達の透明性」と「地元企業の参入機会拡大」を確保した秘訣
100万台超の複合機をグローバルに結ぶ! キヤノンの基幹サービスを支えるIoT基盤の全容
北陸コカ・コーラボトリングがOracle Exadata V1からX4への移行で「災害対策」「移行リスク最小化」のために取ったアプローチとは?
日立金属が基幹データベースのプライベートクラウド基盤に課した妥協なき要件と、その選択
SAPのグローバルシングルインスタンス稼働を支える統合DB基盤とは
東京海上日動システムズがOracle Exadataで成し遂げた企業改革
北陸コカ・コーラボトリングがOracle Exadata V1からX4への移行で「災害対策」「移行リスク最小化」のために取ったアプローチとは?
オラクルがIn-Memory DatabaseとBig Data SQLで示す「データベースの未来」Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
提供:日本オラクル株式会社
アイティメディア営業企画/制作:@IT 編集部/掲載内容有効期限:2017年1月4日
驚異的なパフォーマンス、優れた運用効率、最高の可用性とセキュリティ、クラウド対応を実現するOracle Exadataとの統合、クラウド、可用性や運用管理など、次世代データベース基盤構築のために参考になる必見資料をまとめてご紹介いたします。