「ブルーグリーンデプロイメントの仕組み」を理解するOpenStack上に構築する、ブルーグリーンデプロイメント実践入門(2)(2/3 ページ)

» 2016年12月13日 05時00分 公開
[佐々木智一ユニアデックス株式会社]

ブルーグリーンデプロイメントの利点

 ブルーグリーンデプロイメントは、「システムのリリースを、2つの本番環境を使って安全に素早く行う手法」です(*1)。ブルー系/グリーン系、2つの本番環境を用意して、交互に切り替えられるように構築します(図1)。

photo 図1 ブルー系/グリーン系、2つの本番環境を用意して、交互に切り替えられるようにする

(*1)ブルーグリーンデプロイメントは、2010年3月に米国のソフトウェア技術者であるマーティン・ファウラー氏によって書かれたブログで注目を集めました



 ブルーグリーンデプロイメントでは、一方(ブルー系)が本番としてサービス提供しているときには、他方(グリーン系)は待機している状態となります。新しい機能は、待機しているグリーン系側に追加して、事前にテストを実施します。その準備ができた時点でグリーン系を本番に切り替えます。「リリースそのもの」と「その準備」を別の時間帯で行えることが最大のメリットと言えます(図2)。

photo 図2 新しい機能を待機している側(グリーン系)に追加して、テストを済ませてから、本番環境を切り替える。リリースと準備の行程を切り分けられる

 こうすることで、「システムの停止時間を限りなく少なく」でき、かつ「限られた時間で多くのことを確実に行わなければならない、切羽詰まった状況になる」のを避けられます。本番環境とステージング環境に差異が発生しないことから、差異に起因する不具合も避けられます。また、計画策定の多くを省くことも可能です。

 さらに、切り替えの直後は、元の本番環境(ブルー系)が待機側となって状態が保持されるので、万が一、切り替えた新しい本番環境に何らかの問題が発生したとしても、元に戻せます(図3)。

photo 図3 万が一、新しい本番環境に問題が発生した場合にも、元の環境へ戻せる

大規模システムで既に採用されている、ブルーグリーンデプロイメント

 ブルーグリーンデプロイメントは、昨今登場したばかりの新しい考え方ではありません。既に米Amazon.comなどの大規模システムで実際に採用されています。

 Amazon Web Servicesのイベント「AWS re:Invent 2012」の基調講演で、同社CTO(最高技術責任者/当時)のヴァーナー・ヴォーゲルズ氏が「クラウドネイティブなデプロイ」という手法を取り入れたことを紹介しました。このシステムは、ロードバランサーの配下に2つの本番系を準備して切り替えるというもので、まさに本稿で紹介しているブルーグリーンデプロイメントと同様の手法です。これによりAmazon.comは、1時間に最大1000回以上のリリース/更新できる「スピード」を実現したそうです。

photo Amazon.comはブルーグリーンデプロイメントの手法で、「1時間に最大1000回以上のリリース」できるスピードを実現した
2012 re:Invent Day 2 Keynote: Werner Vogels(43分52秒付近)

 この他に、マイクロソフトのクラウドサービス「Microsoft Azure」で提供されるPaaS(Platform as a Service)である「Azure App Service」にもブルーグリーンデプロイメントと同様の機能が用意されています。Azure App Serviceは、任意のプラットフォームまたはデバイスを対象に、Webアプリ/モバイルアプリを作成できるサービスです。Webアプリをホストするための「デプロイメントスロット」と呼ばれる機能があり、現在の本番系を動作させつつも、新しい本番系を別に準備して、ボタン1つで本番系を切り替えられるようになっています。なお、デプロイメントスロットは、DNSで別の本番系に切り替えるアプローチとしているそうです。

photo Azure App Serviceに備わる「デプロイメントスロット」機能

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。