オンプレミス環境から「Microsoft Azure」への移行計画を支援するガイダンスや分析を提供する「Azure Migrate」サービスの一般提供が開始された。
Microsoftは2018年2月28日(米国時間)、オンプレミス環境から「Microsoft Azure」(以下、Azure)への移行計画を支援するガイダンスや分析を提供する新サービス「Azure Migrate」の一般提供開始を発表した。
Azure Migrateは、Azureユーザーに追加料金なしで提供されている「コレクターアプライアンス」と呼ばれるオンプレミスのVM(仮想マシン)を作成し、エージェントレスでオンプレミス環境を検出する仕組みだ。今のところ、VMware環境のWindowsとLinux VMの検出が可能で、Hyper-V環境も今後、検出可能になる予定だ。
また、Azure Migrateはオプションで、分析するオンプレミスの各マシンにエージェントをインストールすることで、マシン間の依存関係の視覚化し、多層アプリケーションを特定できる。
Azure Migrateでは、移行計画の作成に向けて次のことが行える。
プレビュー段階から一般提供の開始に至るまでに、Azure Migrateには以下の新機能が追加された。
Azure Migrateは移行計画を支援するが、移行自体は、「Azure Site Recovery」や「Azure Database Migration Service」のようなサービスを使って実行することになる。Microsoftは将来、こうしたサービスの機能をAzure Migrateに統合し、Azureへの移行を包括的に支援する計画だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Server & Storage 險倅コ九Λ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー