Google、「Google Cloud API Gateway」のβ版をリリース高いパフォーマンスとスケーラビリティを提供

Googleは、「Google Cloud」のサーバレスバックエンドのAPIを作成、保護、モニタリングできるフルマネージドGoogle Cloudサービス「Google Cloud API Gateway」のβ版を提供開始した。

» 2020年09月16日 15時00分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 Googleは2020年9月8日(米国時間)、「Google Cloud API Gateway」のβ版の提供を開始したと発表した。API Gatewayは、「Google Cloud」のサーバレスバックエンドのAPIを作成、保護、モニタリングできるフルマネージドGoogle Cloudサービス。

 API Gatewayは、クラウドネイティブなアプリケーション用に設計されたオープンソースのエッジとサービスプロキシ「Envoy」をベースに構築したもの。高いパフォーマンスとスケーラビリティを提供し、コストを管理しやすいように、従量制と階層型の料金オプションを用意した。

 Googleは、API Gatewayの特徴を次のように説明している。

複数サービスへ単一インタフェースからアクセスできる

 開発者にとって、機能を複数のサービスに分割するメリットは大きい。デプロイとスケーリングの柔軟性を高めることができるからだ。API Gatewayを使えば、複数のサービスを使いやすいAPIとして簡単にパッケージできる。さらに利用者はAPI群へ単一のインタフェースを通じて簡単にアクセスできる。

 例えば気象データを専門に手掛ける企業が、気象に関するアラートや予測、履歴、ロケーションという機能を、4つの別々のサービスとして開発したとする。API Gatewayを利用すれば、エンドユーザーが1つのアクセスポイントから、1つの気象APIを使ってこれらのサービス全てにアクセスできるようになる。

複数サービスへ単一インタフェースからアクセスできる(出典:Google

APIを簡単に保護できる

 開発者の作業効率を高め、市場投入期間を短縮するため、多くの組織が再利用可能なサービスやコンポーネントをチーム内外で共有している。外部の開発者コミュニティーと共有している場合もある。

 サービスを外部化すれば、サービスを新しいユーザーに紹介したり、サービスに関連するイノベーションのスコープを広げたりできる。だが、その一方で、悪用されたり、bot攻撃を受けやすくなったりしてしまう。APIでサービスを保護することが極めて重要なのはこのためだ。

 API Gatewayでは、全ての受信呼び出しに対し、有効なAPIキーの提供を要求するセキュリティ定義を構成し、認証やキー検証などのセキュリティレイヤーを追加できる。割り当てを設定し、使用量の上限を指定して、APIの悪用や乱用を防ぐこともできる。

APIを簡単に保護できる(出典:Google

アプリケーション開発に集中できる

 API Gatewayは、柔軟なデプロイやスケーラビリティなど、サーバレスの運用上のメリットを提供し、開発者は優れたアプリケーションの開発に集中できる。

 API Gatewayにより、「Cloud Functions」「Cloud Run」「App Engine」「Compute Engine」「Google Kubernetes Engine」といったGoogle CloudのさまざまなバックエンドのAPIを管理することが可能だ。

アプリケーション開発に集中できる(出典:Google

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。