Gartnerは「効果的な戦略計画を立てるために評価すべき7つのトレンド」についての見解を発表した。将来の売り上げ成長に向けた戦略計画の策定には7分野のトレンドに関する評価が重要だという。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
Gartnerは2021年8月26日(米国時間)、企業の経営層に対して「効果的な戦略計画を立てるために評価すべき7つのトレンド」についての見解を発表した。
Gartnerは「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的大流行に伴い、多くの長期計画が棚上げされたが、企業の経営層は将来の売り上げ成長に向けて、戦略計画を策定すべき時期に来ている。そのためには、7つの分野のトレンドを評価する必要がある」と指摘する。
同社が指摘する7つの分野は以下の通り。
Gartnerはこの7分野を、各英単語の頭文字をつなげて「TPESTRE」と総称している(“タペストリー”と発音。これは“Tapestry”<つづれ織り>をイメージしている)。各分野の注目すべきトレンドは以下の通り。
Gartnerのマーティ・レズニック氏(バイスプレジデント アナリスト)は、次のように述べている。
「企業が今後、成功を収めるには、自社の市場での地位に影響したり、それらを脅かしたりするディスラプション(創造的破壊)を継続的に調査し、対応していかなければならない。適切なトレンドスポッティング(自社に影響する可能性のあるトレンドの把握と評価)をしていない経営陣は、戦略的な前提や事業計画に影響を与える重要な動きを見過ごしてしまうだろう。経営陣は技術だけでなく、さまざまな分野のトレンドと、それらが戦略計画に与える影響を評価すべきだ」
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.