ATR脳情報通信総合研究所の研究グループは「複数疾患の脳画像ビッグデータ」を一般公開した。多くの施設で統一のプロトコルで撮像した複数精神疾患のfMRIデータと旅行被験者データを合わせてデータベース化したもので、オンラインプラットフォームでダウンロードの申請ができる。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
国際電気通信基礎技術研究所(ATR)と東京大学、日本医療研究開発機構(AMED)は2021年8月30日、複数疾患の脳画像ビッグデータを一般公開したと発表した。多くの施設で統一のプロトコルで撮像した複数精神疾患のfMRI(functional Magnetic Resonance Imaging:機能的磁気共鳴画像)データと、旅行被験者データを合わせてデータベース化したもので、オンラインプラットフォームでダウンロードの申請ができる。
ビッグデータ公開に携わったのは、ATR脳情報通信総合研究所の田中沙織氏(認知機構研究所 数理知能研究室 室長)と、東京大学大学院医学系研究科/東京大学国際高等研究所の笠井清登氏(ニューロインテリジェンス国際研究機構<IRCN> 教授)らの研究グループ。
研究グループによると「AI(人工知能)技術の発展には、オープンデータが重要な役割を果たしており、再現性の高い結果を得るにはビッグデータが不可欠だ。しかし、ビッグデータを自施設のみで収集するには限界があり、オープンデータの必要性が認識されている」と指摘する。
医療分野においても同様の課題があり、脳のfMRI画像の解析でAIを利用する例が増えているが、疾患を対象とした大規模なオープンデータは限られているという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.