RHELのダウンストリームとして位置付けられていたCentOSは、2021年12月31日をもってCentOS 8のサポートが終了し、その役目を終えます。CentOSの動向を整理しつつ、移行先として注目される2つのディストリビューションを紹介します。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
2020年12月9日、CentOS Projectは、2029年5月31日までサポート予定だった「CentOS Linux(CentOS) 8」のサポートを2021年12月31日で終了すると発表しました。CentOS 7は予定通り2024年6月30日までサポートされる一方、CentOS 9はリリースしないとしています。
CentOS Projectは今後「CentOS Stream」というディストリビューションの開発に注力するとしていますが、これまでのCentOSが「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」のダウンストリームだったのに対して、CentOS StreamはRHELのアップストリームに相当するもので、その位置付けは異なります。これまでCentOSがエンタープライズにおいて商用本番OSとして採用されてきたのは、無料、オープンソースでありながら、RHELのダウンストリームであり安定性がある程度確保されていたことを理由に挙げる企業も多いのではないかと思います。
本記事では、CentOS Linuxを取り巻く状況を整理しつつ、移行先の候補として注目されるディストリビューションを取り上げていきます。
2021年9月時点でCentOS 8について明らかになっているのは以下の通りです。
こうした背景を受け、CentOS 7からCentOS 8に移行するのはもちろん、CentOS 8からCentOS Stream 8に移行するのも難しいと判断する企業が多くなっています。
CentOS 8を利用中の場合、サポート終了の2021年12月31日までに移行先を検討する必要があります。また現在CentOS 7を利用中の場合でも、今後どのディストリビューションを採用していくか検討する必要が出てきます。
CentOS以外の無償利用可能なRHELクローンとして、CentOS 8の今後に関する発表直後に開発が始まった以下の2つが着目されています。
AlmaLinuxは、商用Linuxディストリビューションである「CloudLinux OS」を開発しているCloudLinuxが主導して、現行バージョンのRHELとのバイナリ互換性を目標に開発している無償のRHELクローンです。
2021年3月末に正式版が公開され、AlmaLinuxの開発やコミュニティー活動をとりまとめる非営利団体も設立されました。2021年5月からはCloudLinuxによる有償サポートも開始されるなど、着々と地盤を固めてきているRHELクローンの一つです(公式サイト)。
Rocky Linuxは、CentOS 8の発表を受け、CentOSの創設者であるGregory Kurtzer氏が立ち上げたプロジェクトによる無償のRHELクローンです。CentOSが掲げた初期目標である「RHELの本番用ダウンストリームバージョン」という位置付けを達成するために開発し、2021年6月21日に正式版をリリースしました。
コミュニティー主導で開発しており、規模も大きく活発です。スポンサーの獲得にも意欲的で、Amazon Web Services(AWS)やGoogle Cloudらがスポンサーになっています(公式サイト)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.