「DevSecOps」って何? GitHubが考える全ての組織が開発スタイルとして取り入れるべき理由GitHub直伝、「DevSecOps」初めの一歩(前)

企業のビジネスにソフトウェアが欠かせない今、ソフトウェアの開発スピードを迅速化させられるかどうかが重要になる一方、セキュリティも欠かせない要素です。そこで最近目にするのが「DevSecOps」というキーワードです。

» 2022年06月02日 05時00分 公開
[田中裕一GitHub]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

はじめに

 企業のビジネスにソフトウェアが欠かせない今、ソフトウェアの開発スピードを迅速化させられるかどうか、いわゆる「DevOps」の実現が重要になっています。一方、開発スピードの向上と同時に考えていかなければならないのがセキュリティです。迅速かつ効率的にソフトウェアをリリースできても、セキュリティの問題で顧客に影響が出れば、顧客満足度の低下、企業ブランドの価値毀損(きそん)につながりかねません。

 とはいえDevOpsは決して新しい考え方ではなく、ソフトウェアを迅速に提供するための開発スタイルとしてITエンジニアの間で広く知られています。DevOpsでは、開発チームと運用チームがコラボレーションすることで、より信頼性の高いソフトウェアを迅速にリリースすることを目指しています。

 そうした中で最近、DevOpsと関連して「DevSecOps」という言葉を目にした方もいると思います。今回は2回に分けて、DevSecOpsとはどのような考え方なのか、組織でDevSecOpsの文化を広めるためにどう取り組んでいけばよいのか解説していきます。

全員が責任を負う――「DevOps」という言葉が生まれた背景

 DevOpsという言葉が生まれたのは2008年。システム管理者のPatrick Debois氏とソフトウェア開発者のAndrew Clay Shafer氏が、運用チームと開発チームの間の隔たりをなくすことを目的として結成したワーキンググループにまでさかのぼります。そこで誕生したベストプラクティスのプロセスが現在のDevOpsとして知られています。

 これ以前の2000年代半ばまでは、開発チーム、品質保証チーム、IT運用チームが連携しておらず縦割りで作業することが一般的でした。開発チームはソースコードを書くことのみに責任を持ち、品質保証チームはそのコードをテストして一定の品質を満たしていることを保証することに責任を持ち、IT運用チームは本番環境にコードをデプロイし、そのソフトウェアを安定して運用することに責任を持っていました。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。