ランサムウェア保険に意味はあるのか? その効果と限界保険でカバーできるのは損害全体の一部

BlackFogはランサムウェア保険の効果と限界を解説した。この種の保険を契約すると、ランサムウェア攻撃の直接的な経済的影響を軽減できる。だが、損害全体はそれをはるかに上回る場合が多いという。

» 2022年09月20日 16時40分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 組織内のPCやサーバにあるファイルを勝手に暗号化し、身代金を支払わなければ解除できないと脅すことが、ランサムウェア攻撃の特徴だ。この攻撃に対抗する方法は、セキュリティの強化やデータのバックアップ、保険など複数ある。セキュリティベンダーのBlackFogは2022年9月14日(米国時間)、このうち、ランサムウェア攻撃に対応した保険にはどのようなメリットがあるのか、限界があるのかどうかを解説した。

 ランサムウェア攻撃の脅威が高まる中、多くの企業がセキュリティソフトウェアを利用して防御対策を進めたり、バックアップの取り方を工夫したりする他に、ランサムウェア攻撃の被害をカバーするサイバーセキュリティ保険に加入している。

 こうしたランサムウェア保険では一般に、攻撃による直接的な経済的影響を軽減できる。例えば、身代金の支払いに対する補償や、被害の調査、システムの再構築といった復旧関連費用の支援が得られる。

身代金を支払うとどうなるのか

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。