ITIL 4でサービスリリースを短縮するには? 「HVIT:ハイベロシティIT」を解説(前編)DX運用のためのITIL 4(5)

DX時代の運用管理者を対象に、ITIL 4の生かし方を解説する本連載。第5回は、ビジネス目標を達成するためにデジタル技術をどう活用すべきかのヒントとなる「HVIT」(ハイベロシティIT)を取り上げる。

» 2024年02月15日 05時00分 公開
[中寛之アクセンチュア]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 ITIL 4の資格体系は少しずつ拡張され今では10個以上の資格が設定されていることをこれまでの各回で紹介しました。これら資格の中で、今回取り上げるのは「HVIT(High Velocity IT:ハイベロシティIT)」です。

※ITILはAXELOS Limitedの登録商標

ITIL 4の資格体系(PeopleCertの情報を基にアクセンチュア作成)

 HVITは、DX(デジタルトランスフォーメーション)の実現に必要なものを提案するコンテンツであり、ビジネス目標を達成するためにデジタル技術をどう活用すべきかを教えてくれます。これらは「カルチャ」と「技法」から成り立っています。

 DX以前と以後では、ビジネスが求めるサービスリリースの速度に大きな違いがあります。10年前は新しいサービスのリリースに数カ月かけるのはよくあることでした。小さな変更であっても、月次単位で本番環境へ反映することは仕方のないと考える組織がほとんどでした。しかし、現在では、ビジネスニーズに応じて日次単位で本番環境への変更を求める組織が増えています。日々変化するビジネスの状況に即応するITプラットフォームとそれをコントロールする組織やルールが必要とされています。

 HVITの中心となる要素はDevOpsですが、決して開発側だけの話ではありません。スムーズに本番環境へ受け入れ、トラブルなく運用するところまでが役割の範囲ですし、それを計画する段階もスコープに含まれます。

34個のプラクティスとHVITの関係性(PeopleCertの情報を基にアクセンチュア作成)

HVITのコンテンツ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。