OpenAIは、これまでで最も大規模かつ高性能なチャット向けモデル「GPT-4.5」のリサーチプレビューを公開した。「ChatGPT Pro」プランのユーザーと開発者が利用できる。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
OpenAIは2025年2月27日(米国時間)、これまでで最も大規模かつ高性能なチャット向けモデル「GPT-4.5」のリサーチプレビューを公開した。「ChatGPT Pro」プランのユーザーと開発者が利用できる。
OpenAIはGPT-4.5において、教師なし学習をスケールアップすることで、パターン認識や関連性の整理、またリーズニング(※)を介さずに創造的な洞察を生成する能力を向上させた。
(※)OpenAIは、reasoningの訳語として「リーズニング」を用いている。
OpenAIはGPT-4.5の特徴として、「より広い知識」「強化された直感力」(ユーザーのニーズや意図をくみ取る)、「向上したEQ(心の知能指数)」(微妙なニュアンスや暗黙の期待を理解する)の3つを挙げている。
こうした特徴により、GPT-4.5はアイデアを統合し、自然で温かみのある直感的な会話を実現する。また、美的感覚や創造性にも優れ、特に文章作成やデザイン、プログラミングの支援において高い能力を発揮する。多様なタスクに役立つことや、誤った情報を生成する「ハルシネーション」の頻度の低減が期待されている。
OpenAIはAI(人工知能)の能力を向上させるために、知能を支える2つの軸と位置付ける「教師なし学習」と「リーズニング」をスケールアップしている。
「世界モデル」(現実世界の知識)の精度と直感を向上させる。GPT-3.5、GPT-4、GPT-4.5のようなモデルは、このパラダイムを発展させたものだ。GPT-4.5は、コンピューティングリソースとデータの拡張に加え、アーキテクチャと最適化の革新によって、教師なし学習のスケールアップを実現している。
応答する前に考え、思考の連鎖(Chain of Thought)を生成するようにモデルに学習させる。これにより、モデルが複雑なSTEM(科学、技術、工学、数学)や論理的な問題に取り組めるようになる。OpenAI o1やOpenAI o3-miniなどのモデルは、こうしたリーズニングの強化を目的としている。
以下の2つのグラフは、GPT-4.5が幅広いトピックにおける信頼性の向上や、ハルシネーションの低減を実現することを示している。
OpenAIは、AIモデルが拡大し、より複雑な問題を解決できるようになるにつれて、人間のニーズや意図を深く理解する能力の向上がますます重要になるとの認識を示している。GPT-4.5では、より小規模なモデルから得られるデータを活用し、大規模かつ高性能なモデルを効率的にトレーニングできるスケーラブルな技術を導入することで、制御性、微妙なニュアンスの理解力、自然な会話能力を向上させたとしている。
OpenAIは、OpenAI o1やOpenAI o3-miniのようなリーズニングモデルと比べて、GPT-4.5はより汎用(はんよう)的かつ直感的に賢いモデルだとしている。同社はリーズニングを将来モデルの中核性能と位置付けており、今後これら両モデルのスケーリングアプローチ(事前学習とリーズニング)が互いを補完していくと期待している。GPT-4.5のようなモデルは、事前学習を通じてより高度な知識と知性を獲得することで、リーズニングやツール活用能力を持つエージェントのより強固な基盤となるだろうと、OpenAIは述べている。
GPT-4.5は、ChatGPT Proプランのユーザー向けに提供されている。最新の情報にアクセスできる検索機能を備えており、ファイルや画像のアップロードにも対応している。また、キャンバス機能を使ってライティングやコーディングの作業を進めることも可能だ。
GPT-4.5は、Chat Completions API、Assistants API、Batch APIを通じて、有料プランを利用する全ての開発者向けにプレビュー提供されている。関数呼び出し、構造化出力、ストリーミング、システムメッセージといった主な機能に対応している。さらに、画像入力を活用したビジョン機能もサポートしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.