調査リポート:
富士経済が空調・熱源関連の市場動向を調査、2030年度の市場規模は2.6兆円
富士経済は国内の空調・熱源関連ビジネス市場の動向を分析した結果を「2020年版 空調・熱源システム市場の構造実態と将来展望」にまとめた。2020年版 空調・熱源システム市場の構造実態と将来展望では、空調・熱源関連の市場規模を2.6兆円と予測した。(2020/11/5)
調査リポート:
「Apple Watch」、世界ウェアラブル市場で首位を維持──IDC調べ
IDCが4〜6月期の世界ウェアラブル市場調査結果を発表した。前期に続き、Appleがシェア17%で首位。2位はXiaomiだった。(2018/9/5)
調査リポート:
「iPhone 8 Plus」の7〜9月期の出荷台数は「iPhone 8」超え──Canalys調べ
Canalysが7〜9月期の世界スマートフォン市場調査の結果を発表した。Appleが9月に発売した「iPhone 8/8 Plus」の初速は昨年の「iPhone 7/7 Plus」には届かなかった。メーカー別ランキングは前期から動きはなかった。(2017/11/10)
調査リポート:
メーカー別世界スマートフォンシェア、HuaweiがAppleに僅差で迫る──Strategy Analytics調べ
Strategy Analyticsの調査によると、4〜6月期の世界スマートフォンメーカー別シェアは、1位からSamsung、Apple、Huawei、OPPOの順位は前期から変わらないが、AppleとHuaweiの差はわずか0.7ポイントに縮まった。(2017/8/3)
調査リポート:
Siriを人前で使うのはわずか3%──米調査結果
米調査会社Creative Strategiesによると、iPhoneユーザーの98%はSiriに呼び掛けたことがあるが、人前で使ったことがあるのはわずか3%だった。「OK Google」を人前で使ったことがあるのは12%だった。(2016/6/7)
調査リポート:
2016年の世界スマートフォン出荷は減速し、3.1%増に──IDC予測
IDCの予測によると、2016年の世界でのスマートフォン出荷台数の成長率はついに1桁台(3.1%増)になるという。日本は6.4%増の見込み。AppleのiPhoneは前年比2%減でシェアは15.3%になる。(2016/6/3)
インダストリー4.0読者調査リポート:
PR:ドイツに先行する勢いか!? 加速する日本版インダストリー4.0実現の動き
大きな注目を集めるインダストリー4.0を中心とした製造業革新の動きだが、実際に日本の製造業はどのように捉え、どのように取り組みを進めているのだろうか――。MONOistでは、インダストリー4.0への意識や取り組みについて、読者調査を実施した。その結果見えてきたのは、日本の製造業がこの製造現場革新の動きを着実に“自分たちのもの”にしている姿だった。(2015/12/17)
調査リポート:
2015年の世界スマートフォン出荷、Windows端末不調もあり初の1桁成長に──IDC予測
調査会社IDCが発表した2015年通年の世界スマートフォン出荷台数予測によると、出荷台数の前年比伸び率が調査開始以来初めて1桁台になる。IDCはWindows Phoneは向こう数年間はシェアを伸ばせないと予測する。(2015/12/7)
調査リポート:
Fintechの投資が拡大、ブロックチェーン技術への注目も高まる
アクセンチュアは、Fintech投資に関する最新調査結果を発表した。アジア太平洋地域でのFintech投資は、2015年1〜9月で約35億ドルに達した。日本でのFintech投資も同期間で既に約4400万ドルに達している。(2015/11/25)
調査リポート:
国内のフラッシュストレージ市場が急成長――その要因は?
IDCジャパンは、国内のエンタープライズ向けストレージシステムの市場実績と2019年までの予測を発表した。フラッシュメモリを利用したストレージの2014年の売上高は対前年比58.1%増の137億8000万円で、2015年は同42.5%増の196億3600万円を見込む。2014〜2019年の年間平均成長率は27.1%で、2019年には457億4500万円に達すると予測する。(2015/11/25)
調査リポート:
“エンジニアの効率活用”も――進む運用管理自動化、マルチクラウド対応
IDCジャパンが国内のITインフラ運用管理サービスの動向に関する調査リポートを発表。マルチクラウドへの対応や運用自動化に注力する国内ITサービス事業者の姿が浮かび上がった。自動化後のIT人材の在り方も予測する。(2015/11/19)
調査リポート:
Apple Watchの累計出荷台数は700万台──Canalys調べ
Appleが4月に発売したApple Watchの累計出荷台数は700万台で、競合するすべてのスマートウォッチの過去5四半期の出荷台数合計より多いと、調査会社Canalysが発表した。(2015/11/6)
調査リポート:
米成人の68%がスマートフォン所有 若年層では86%──Pew Research Center調べ
米国の成人の約7割がスマートフォンを所有しており、18〜29歳の年齢層の所有率は86%であることがPew Research Centerの調査で明らかになった。(2015/11/2)
調査リポート:
iOSアプリの過去5年間でのダウンロードランキング、1位、2位、4位がFacebookのアプリに
アプリ調査会社のApp Annieが、米Appleの世界のApp Storeにおける過去5年間のアプリおよびゲームのダウンロードおよび売上高ランキングを発表した。アプリではFacebookのアプリが上位10位以内に4本ランクインした。(2015/9/4)
調査リポート:
「Apple Watch」の4〜6月期の出荷台数は360万台──IDC調べ
米調査会社IDCによると、第2四半期(4〜6月)の世界ウェアラブル端末の総出荷台数は1810万台で、シェアトップはFitbit(440万台)、2位に4月に「Apple Watch」を発売したApple(360万台)が初登場した。(2015/8/28)
調査リポート:
クラウドの価値、企業間で認識にギャップ――IDC、国内クラウド市場の調査結果を発表
IDC Japanは2015年8月11日、4月に実施した「2015年国内クラウド調査」の結果を発表した。クラウド未導入の企業と導入済みの企業とで、クラウドがIT戦略に与える影響の大きさに対する認識の違いが見られた。(2015/8/11)
調査リポート:
Android端末は2万4093種類、メーカー別首位のSamsungはシェア減──OpenSignal調べ
Android端末のフラグメンテーションに関する調査を例年発表している英OpenSignalによると、2015年8月時点でAndroid端末を販売しているメーカーは1294社あり、2万4093種類の端末があるという。(2015/8/7)
調査リポート:
中国スマートフォン市場、Xiaomiが首位奪還、Huaweiが猛追でAppleは3位に──Canalys調べ
Canalysの調査によると、中国における4〜6月期のスマートフォンシェアランキングで、2期連続首位だったAppleが3位に落ち、Xiaomiが1位、Huaweiが2位になった。(2015/8/4)
調査リポート:
世界タブレット出荷、3四半期連続減、Huaweiが初ランクイン
2015年第2四半期の世界におけるタブレット出荷台数は、前年同期比7%減の4470万台と3期連続の減少になった。メーカー別の上位3社は不動だが、4位に中国Huaweiが初ランクインした。(2015/8/3)
調査リポート:
Apple Watch、世界スマートウォッチ市場でシェア75%に──Strategy Analytics調べ
米調査会社Strategy AnalyticsはApple Watchの4〜6月の販売台数を400万台と推測し、世界スマートウォッチ市場でのシェア75%を占めたと発表した。2位はSamsungでシェアは8%としている。(2015/7/24)
調査リポート:
世界のスマートフォン販売利益の92%はApple──Canaccord Genuity調べ
Appleは、スマートフォン出荷台数の世界におけるシェアは13.7%でSamsungに次ぐ2位だが、営業利益でみると、上位8社の合計の92%を同社が占めることがCanaccord Genuityの調査で明らかになった。(2015/7/14)
調査リポート:
テープストレージの需要に拡大の兆し――IDC、2019年までの国内市場予測を発表
2015年7月6日、IDC Japanは2019年までの国内テープストレージ市場予測を発表した。大容量バックアップ/アーカイブ領域では成長も期待できるとした。(2015/7/6)
調査リポート:
中国Xiaomi、2015年第1四半期の世界ウェアラブル市場シェアで2位に躍進──IDC調べ
IDCが、「Apple Watch」発売前の、2015年1〜3月期の世界ウェアラブル出荷ランキングを発表した。1位は不動のFitbitで、2位には昨年7月に初のウェアラブル端末「Mi Band」を発売したXiaomiがランクインした。(2015/6/8)
調査リポート:
企業ユーザーの一番人気はAppleのiPhone 6──Good Technology調べ
企業向けMDMを手掛けるGood Technologyの調査によると、1〜3月期に企業で最もアクティベートされた端末はAppleのiPhone 6で、OS別ではiOSが72%を占めてトップだった。(2015/5/12)
調査リポート:
AppleのiPhone、Q4世界スマートフォン市場でSamsungから首位奪還──Gartner調べ
iPhone 6/6 Plusが好調のAppleが、2014年第4四半期(10〜12月)の世界スマートフォン販売台数ランキングでSamsungから首位を奪った。Appleが首位に立つのは2011年第4四半期以来だ。(2015/3/4)
調査リポート:
OS別世界スマートフォン市場シェア、AndroidとiOSが96.3%に──IDC調べ
IDCによると、2014年通年のOS別スマートフォンシェアランキングで、1位のAndroidと2位のiOSを合わせると96.3%と寡占状態で、Windows Phoneは2013年よりさらにシェアを減らし、2.7%だった。(2015/2/25)
調査リポート:
Xiaomi、IDCの調査でも中国市場でSamsungを抜いてトップに
“中国のApple”と呼ばれるXiaomiが、2014年第4四半期および2014年通年の中国市場における出荷台数ランキングで首位に立った。第4四半期では、iPhone 6/6 Plusを発売したAppleが2位にランクインした。(2015/2/18)
調査リポート:
世界タブレット出荷、2014年の4Qに初の前年比減 AppleとSamsungがシェア落とす
2014年第4四半期の世界におけるタブレット出荷台数が、IDCの調査開始以来初めて、前年同期を下回った。首位のApple、2位のSamsungともに出荷台数が減り、シェアを落とした。(2015/2/3)
調査リポート:
Androidスマートフォンの2014年の出荷台数が10億台超え
調査会社Strategy Analyticsによると、2014年の世界におけるAndroidスマートフォンの出荷台数が前年比33.5%増の10億4270万台と、10億台の大台に乗った。市場シェアは8割を超えた。(2015/2/2)
調査リポート:
2014年のモバイルアプリ利用、ショッピングが躍進しゲームは減速──Flurry調べ
2014年のモバイルアプリの利用率は前年より76%増加し、中でもショッピングアプリの利用率は約3倍、Microsoft Officeのようなプロダクティビティアプリは約2.2倍と大きく成長した。(2015/1/8)
調査リポート:
世界スマートフォン販売、Xiaomi躍進で上位5社中3社が中国勢に──Gartner調べ
Gartnerによる7〜9月期の世界スマートフォン販売調査によると、Xiaomiが前年同期比336%増加し、3位に躍り出た。首位Samsungはシェアを7.7ポイント落とし、iPhone 6/6 Plusが好調な2位のAppleはシェアを0.6ポイント増やした。(2014/12/16)
調査リポート:
世界タブレット出荷、2014年はiPadが初の前年比減で大きく鈍化──IDC予測
IDCによると、2014年の世界タブレット市場では、AppleのiPadの出荷台数が発売以来初めて前年を割り、タブレット全体の出荷台数の伸びが大きく鈍化した。(2014/11/26)
調査リポート:
モバイルユーザーの65%は最近アプリをダウンロードしていない──米comScore調べ
comScoreによると、モバイルユーザーの約6割は毎日アプリを使っているが、使うアプリの種類は限られており、最近では1カ月に1本もアプリをダウンロードしていないユーザーが65%いるという。(2014/8/25)
調査リポート:
世界スマートフォン出荷、四半期初の3億台超
IDCの調査によると、四半期の世界でのスマートフォン出荷台数が初めて3億台を突破した。200ドル以下のAndroid端末の需要が伸びている。(2014/8/18)
調査リポート:
企業におけるOS別モバイルシェア、AndroidがiOSを侵食
Good Technologyによると、企業が採用するモバイルOSの第2四半期のシェアは、iOSが67%で圧倒的だが、前期比で5ポイントシェアが減っており、その5ポイントはAndroidが奪ったという。(2014/8/13)
調査リポート:
Xiaomi、中国スマートフォン市場でSamsungを抜いて首位に──Canalys調べ
Canalysによると、“中国のApple”とも呼ばれる中国Xiaomi(小米科技)が、4〜6月期の中国スマートフォン市場で初めて首位になり、世界市場でも5位にランクインした。(2014/8/5)
調査リポート:
メーカー別世界スマートフォンシェアでXiaomiがLGを抜いて5位に──Strategy Analytics調べ
Strategy Analyticsの調査によると、4〜6月期のメーカー別の世界スマートフォン市場シェアで、長く首位にある韓国Samsungが7ポイントもシェアを落とし、急成長中の中国Xiaomi(小米科技)が初めて5位にランクインした。(2014/8/1)
調査リポート:
国内BI業界、マーケットシェアとユーザー期待値は?
ITRが発行した調査リポートによると、BI関連製品の国内売り上げシェアはSAP、オラクルの順であった。データ分析に関わるツールの選定基準の上位では、多様な分析機能を挙げるユーザーが多いことが分かった。(2014/6/18)
調査リポート:
世界スマートフォン出荷台数、SamsungとAppleのシェア微減──IDC調べ
メーカー別トップ5の順位は変わらないが、1位のSamsungと2位のAppleのシェアをHuaweiやLenovo、その他のメーカーが奪った。(2014/5/1)
調査リポート:
「タイヤ点検をする人」は増税対策意識も高い?──JATMA調査
4月8日はタイヤの日──。日本自動車タイヤ協会が「タイヤの空気圧点検と増税対策」に関する意識調査を実施。“増税対策”の意識が高い人は、「カーメンテの意識も高い」ことが分かった。(2014/4/7)
調査リポート:
CIOの重点は“顧客満足度の向上”に――IBM調査
米IBMによるCIOへの調査の結果、企業は顧客満足度を向上するために情報分析やクラウドコンピューティングに重点を移している実態が浮かび上がった。(2014/3/17)
調査リポート:
世界タブレット出荷、2014年は減速──IDC予測
AndroidとiOSの寡占状態は続くが、2イン1端末が普及するにつれ、Windows端末は25%以上のシェアを獲得するとIDCは予測する。(2014/3/10)
調査リポート:
2013年の世界タブレット市場、Appleはシェアを落とすも依然として圧倒的首位──Gartner調べ
米Gartnerによると、OS別世界タブレット販売ランキングでAndroidが初めてiOSから首位を奪ったが、メーカー別では猛追する2位Samsungに16.9ポイントの差を付けての首位を守った。(2014/3/4)
調査リポート:
AndroidとiOSの寡占は続くがWindows Phoneも健闘──IDCの世界スマートフォン市場調査
IDCの2013年第4四半期のOS別世界スマートフォン市場調査によると、AndroidとiOSのシェアを合わせると95.7%に上った。(2014/2/13)
調査リポート:
2013年のスマートフォン市場はAndroidがシェア8割、Windows Phoneが躍進──Canalys調べ
GoogleからMotorolaを買収するLenovoは2年以内に2桁台のシェアを獲得するとCanalysはみている。(2014/1/31)
調査リポート:
世界スマートフォン出荷台数、初の10億台超え──IDC調べ
メーカー別のトップ4の順位は前回と変わらないが、SamsungとAppleのシェアを廉価版スマートフォンが主力のHuawei、Lenovo、LGが奪った。(2014/1/29)
調査リポート:
iOSの日本スマートフォン市場でのシェアは68.7%──Kantar調べ
米国を含む英Kantarの調査対象地域のほとんどでAndroidが首位を占める中、日本ではAppleのiOSのシェアが圧倒的だった。(2014/1/28)
調査リポート:
2013年のモバイルアプリ利用率は前年から倍増──Flurry調べ
2013年に最も利用が増えたのはLINEやFacebookメッセンジャーなどのメッセージングアプリで、前年の3倍になった。(2014/1/14)
調査リポート:
Android端末の出荷台数は2014年に10億台を超える──Gartner予測
Gartnerの予測によると、2014年にはAndroid搭載端末の出荷台数は10億台を超え、2017年に出荷されるAndroid搭載端末の75%は新興国市場向けになる。(2014/1/8)
調査リポート:
アプリストアの売上高ランキングで日本が米国を抜いて首位に──App Annie調べ
世界のApp StoreとGoogle Playの売上高調査で、日本が米国を抜いて首位に立った。2014年には日本のスマートフォンユーザーは携帯電話ユーザー全体の62%を占め、アプリ売上高はさらに伸びるとApp Annieはみている。(2013/12/12)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。