エディオンが「約1200店舗の業務をリアルタイムに支える統合データベース基盤」にOracle Exadataを選んだ理由:性能向上は当然、コストも大幅削減(2/3 ページ)
「本当に垂直統合型でよいのか?」──大手家電量販店のエディオンは熟慮の末、全国約1200店舗の業務を支える統合データベース基盤を「Oracle Exadata」で刷新。圧倒的なパフォーマンス向上に加えて、大幅なコスト削減という果実を得た。[プライベートクラウド/データベース統合][Engineered System][Data Integration][Database Security]
長期運用する基幹データベース基盤だから、扱いやすいOracle Exadataに
これらの検討の末、同社はOracle Exadataの採用に傾く。しかし、これは先のグランドデザインに反するものと映る。
「Oracle Exadataを選ぶことは、グランドデザインでうたう“共通化(汎用製品)の推進”や“サーバ仮想化技術の活用”といった指針に反するのではないかとの疑念が湧きました。そこで、『共通化が全てにおいて正しいのか』をメンバー間で議論し、社内のシステムをあらためて見回してみたのです。そして、『データベースはオラクル、ストレージはA社』といった具合に“ベストオブブリード”で作られたシステムでは、インテグレーションや性能の確保、運用管理などで大変苦労していることを再認識しました」(小西氏)
これに対して、ハードウェアとソフトウェアがあらかじめ融合/最適化されたOracle Exadataならばスムーズに導入でき、特別なチューニングなしで高い性能が得られる。新統合データベース基盤は、将来にわたってエディオンのセントラルデータベースとして運用していくものだ。長期間にわたって運用保守していくのならば、高い性能を備えていながら、扱いやすいOracle Exadataの方が好ましい。
「何より、“スピード経営”を指向する以上、導入や運用保守に手間とコストの掛かるインフラに足を引っ張られて次の打ち手が遅れることは、最も避けたいことでした」(小西氏)
こうして2013年、同社は新統合データベース基盤のインフラとしてOracle Exadataの採用を決断(データベースはOracle Database 11g)。本番環境機としてHalf Rack(2分の1ラック)構成 1台、開発/検証機としてEighth Rack(8分の1ラック)構成 1台の導入を決める。また、BCP(Business Continuity Planning:事業継続計画)の観点から、次の構成によって冗長化を図ることにした。
- 本番環境機上ではOracle Real Application Clusters(RAC)により冗長化
- 本番環境機と開発/検証機のデータをOracle Data Guardによって同期
- 開発/検証機のデータを遠隔地に設置したストレージにバックアップ
また併せて、統合データベース基盤に格納した顧客情報など機密データの保護を目的に、「Oracle Advanced Security」の導入を決めている。
Oracle GoldenGateにより最短停止でのデータベース移行を実現
新統合データベース基盤にOracle Exadataを選定したエディオンは、続いて具体的な移行方法の検討に入る。その中で大きな課題として浮上したのが、新環境への移行手段である。
「約7TBものデータを格納した統合データベース基盤は約1200店舗の運営をリアルタイムに支えるものであり、日中に止めることはできません。とはいえ、通常の方法では大量のデータを短時間で移行するのは困難です。従来のように、旧統合データベース基盤のデータを段階的に新統合データベース基盤に移しながら、徐々に寄せていくことになると考えました」(小西氏)
しかし、移行プロジェクトに加わり、この課題の解決策を検討したNECから、それとは異なる方法を提案される。それはデータベース連携ツール「Oracle GoldenGate」によって、新旧切り替え当日の作業を夜間の数時間で完了させるというものであった。
「Oracle GoldenGateを使えば、新旧データベースを同期させてデータを事前に移行し、切り替え当日に行う作業をアプリケーション接続先の変更など最小限に抑えられます。これにより、前日の業務終了から翌日の業務開始までの夜間の数時間で切り替え作業が行えるわけです。止めることが許されないデータベースの移行には最適のツールだと考え、採用を決めました」(小西氏)
Oracle GoldenGateは初めて使うツールであることから、プロジェクトメンバーは仕様や使用方法についてNECよりレクチャーを受けたうえで、具体的な移行手順を作成する。そして数度にわたる入念なリハーサルを経て、繁忙期を避けた2015年1月末の1週間で初期データ移行を実施し、Oracle GoldenGateによる同期状態を確保。続いて2月初旬の夜間、当初の要件であった4時間以内のサービス停止を大きく下回る約1時間で無事に切り替え作業を完了させた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- NTTドコモの6600万顧客のリアルタイムビリング基盤「MoBills」を支えるデータベース基盤とは
「Oracle Exadataで垂直統合型システムのイメージが変わった」──NTTドコモの基幹システムの1つ「MoBills」のインフラ刷新を推進したメンバーの1人はそう語る。約6600万顧客への課金/決済を担う同システムのデータベース基盤に、同社はなぜOracle Exadataを選んだのか?[プライベートクラウド/データベース統合][パフォーマンス改善][Engineered System][Oracle Enterprise Manager] - 企業の共通業務を効率化するドコモ・システムズのクラウドサービス「dDREAMS」。その安定稼働をOracle Exadataが支える
多くの企業に共通するオフィス業務を効率化するクラウドサービスとして、ドコモ・システムズが提供しているのが「dDREAMS」だ。ドコモグループの数多くのシステムを開発/運用してきた経験とノウハウが凝集された同サービスの安定稼働は、「Oracle Exadata」をはじめとするオラクルの各種ソリューションが支えている。[高可用性/災害対策][運用管理効率化][Engineered System] - 日本の電力システム改革を支えるオラクルの先進ITソリューション
スマートメーターから得た各種情報を用いて効率的な送配電を実現する鍵となるのは、それらの情報を短時間で処理して事業者に提供する高性能なデータベース基盤の構築だ。オラクルは、Oracle Exadataをはじめとする先進のデータ活用ソリューションにより、送配電の最適化からビッグデータを利用したビジネス革新まで、電力ビジネスを全面的に支援する体制を整えている。[パフォーマンス改善][Engineered System] - 大和ハウス工業はグループ全体のDB基盤統合と高速化をどう実現したか
大和ハウス工業はグループ全社で利用する基幹業務システムの統合データベース基盤として「Oracle Exadata」を導入し、バッチ処理を最大241倍高速化。その高い性能とコスト効果を確信すると、さらにSAP ERPのバックエンドデータベースにも採用するなど活用の輪を広げてきた。[プライベートクラウド/データベース統合][パフォーマンス改善][運用管理効率化][Engineered System] - 札幌市は“発注者主体”で基幹情報システム刷新プロジェクトを推進。「調達の透明性」と「地元企業の参入機会拡大」を確保した秘訣
「発注者側が主体性を維持しながらITプロジェクトを推進する」というコンセプトの下、札幌市が基幹系情報システムをメインフレームからオープン系に移行する一大プロジェクトを推進中だ。発注者側の主体性維持はどのように実現したのだろうか?[プライベートクラウド/データベース統合][パフォーマンス改善][Engineered System][Oracle Database 12c] - 100万台超の複合機をグローバルに結ぶ! キヤノンの基幹サービスを支えるIoT基盤の全容
「世界中の顧客オフィスで稼働する100万台超の複合機をネットワーク経由で結び、管理効率やサービス品質を高める」──この世界的にも先進的なIoT活用を実践しているのがキヤノンだ。Oracle Exadataをはじめとするオラクルの先進ソリューションを駆使した同社サービス基盤の全容が明かされた。[ビッグデータ][プライベートクラウド/データベース統合][運用管理効率化][Engineered System][Data Integration] - 北陸コカ・コーラボトリングがOracle Exadata V1からX4への移行で「災害対策」「移行リスク最小化」のために取ったアプローチとは?
2010年に第1世代の「Oracle Exadata V1」を導入した北陸コカ・コーラボトリングは先ごろ、アプリケーションやデータの増大に対応すべく「Oracle Exadata X4-2」への移行を実施した。システムの停止時間を最短化してスムーズに移行し、障害/災害時の業務への影響を最小化するために同社が取ったアプローチはどのようなものだったのか?[プライベートクラウド/データベース統合][高可用性/災害対策][Engineered System][Data Integration] - 日立金属が基幹データベースのプライベートクラウド基盤に課した妥協なき要件と、その選択
グローバル化推進に伴うIT提供スピードの向上、増大するデータ量への対応、高い性能/可用性/信頼性、そして容易な運用管理──日立金属は基幹データベース群のプライベートクラウド基盤の選定に当たり、これらの要件を適正なコストで満たすシステム基盤を子細に検討。選んだのはOracle Exadataであった。[プライベートクラウド/データベース統合][運用管理効率化][Engineered System][Oracle Enterprise Manager] - SAPのグローバルシングルインスタンス稼働を支える統合DB基盤とは
創業182年を誇る老舗商社 長瀬産業は、全世界に分散する拠点で利用するSAPアプリケーションをグローバルシングルインスタンスとして導入。そのバックエンドで稼働する統合データベース基盤を、オラクルの「Oracle Exadata X4」で構築した。[プライベートクラウド/データベース統合][運用管理効率化][Engineered System] - 東京海上日動システムズがOracle Exadataで成し遂げた企業改革
「Oracle Exadata」を基盤に据えたデータベース統合プロジェクトにより、バッチ処理の高速化やコスト最適化などのメリットを手にした東京海上日動システムズ。同社はこのプロジェクトの遂行を通して、企業革新に向けた機会創出と意識変革、IT人材のスキルアップも果たした。プロジェクトを推進した同社キーマンは「Oracle Exadataは企業変革の原動力になり得る」と断言する。[プライベートクラウド/データベース統合][パフォーマンス改善][Engineered System]
提供:日本オラクル株式会社
アイティメディア営業企画/制作:@IT 編集部/掲載内容有効期限:2016年6月25日