2012年7月の全記事一覧
2012年7月31日

第326話 着うた
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 「やったぁ、プリティウーマン! 彼女からだっ!」「おっと火曜サスペンス、母親だ。また小言聞かされるのか…、面倒だなぁ…」「Windows Server Insider」フォーラム 2012/7/31
2012年7月30日

青空の下でデバッグ勉強会
オブジェマンガじゃまめくん(ステップ7) バグゾーの探し方を聞きに勉強会に来た、じゃまめくん。とうもろこ師ーは基本的なデバッグ方法を3つ教えてくれましたが……「Java Agile」フォーラム 2012/7/30
2012年7月27日

Javaを抜いた!? C言語人気の理由を考える
連載:OSS界のちょっと気になる話(6) Web上での話題度を基にプログラミング言語のすう勢を予想してから半年。どんな変化が生じたか見てみましょう「Linux & OSS」フォーラム 2012/7/27

更新プログラムを適用せず安全にシャットダウンする
Windows TIPS 更新プログラムがある場合、シャットダウンに時間がかかる。このような場合でも更新プログラムを適用せずにシャットダウンする方法がある。その手順は?「Windows Server Insider」フォーラム 2012/7/27
2012年7月26日

新規サイトが素早く立ち上げられるAzure Webサイト
特集:Windows Azure Webサイト入門 10個まで無償でマルチテナント型の新PaaSサービスとは? その特徴や、従来のWebロールとの違い、その使い方を一通り説明する「Insider.NET」フォーラム 2012/7/26

WindowsとiPhoneで簡単同期、iCloudのお役立ち度
iPhone/iPod touch入門(11) Windows PCを主に使うユーザーにとって、アップルのクラウド・サービス「iCloud」はどれくらい役立つのか? 同期機能を中心に解説「Windows Server Insider」フォーラム 2012/7/26
2012年7月25日

Interop Tokyo 2012で見えたOpenFlowのこれから
OpenFlow ShowCaseの技術を掘り下げる 6月に開催された「Interop Tokyo 2012」の中で最も目立っていたOpenFlow関連の展示の意味をひもときます「Master of IP Network」フォーラム 2012/7/25

Intelの出資が半導体製造技術を2年間前倒しする?
半導体業界動向:頭脳放談 Intelが、露光装置製造会社の最大手「AMSL」に対して研究開発資金を提供すると発表。Intelの出資で半導体製造技術が2年前倒しされる?「System Insider」フォーラム 2012/7/25
2012年7月24日

第325話 リアルタイムソーシャル分析
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 ビッグデータをいかにビジネスに活かすかが企業の命運を分ける! 勝負どころはいずこに!?「Windows Server Insider」フォーラム 2012/7/24
2012年7月23日

標的型攻撃に備える! いまできる対策のヒント
@IT 情報漏えい対策セミナーレポート 6月19日に開催したセミナー「だから情報は狙われる――これからの情報漏えい対策とは」から、いますぐ取り組める対策を探る「Security&Trust」フォーラム 2012/7/23

進撃の多豆
オブジェマンガじゃまめくん(ステップ6) 前回、間違えて増え過ぎてしまった、じゃまめくん。バグゾーを探しに大勢で進撃しますが、周りは大迷惑なことに……「Java Agile」フォーラム 2012/7/23
2012年7月20日

Windows開発環境の障害やトラブルへの事前対策
連載:いまさら聞けないWindows Server活用術(2) 開発環境のOSやDBの故障&トラブルに備えるための事前対策を考える。費用対効果の高いベストプラクティスとは?「Insider.NET」フォーラム 2012/7/20

天に召されたデータに献杯!
ファーストサーバデータ消失オフレポート 6月20日に起きた大規模障害にほんろうされた人々が集まり、被害報告や経緯の分析、杯と愚痴を交わし合った「Master of IP Network」フォーラム 2012/7/20

軽量仮想化機能「chroot」と「jail」
連載:FreeBSDのコレ知ってる?(2) ハイパーバイザ型をはじめとする現在主流の仮想化技術よりもちょっとライトな、2つのリソース・コンパートメント機能をご紹介「Linux & OSS」フォーラム 2012/7/20

ADのアカウント情報をCSV形式でエクスポートする
Windows TIPS Active Directoryのアカウント台帳を作ったりするには、CSV形式でアカウント情報を取得できると便利だ。csvdeコマンドでエクスポートする方法を解説「Windows Server Insider」フォーラム 2012/7/20
2012年7月19日

Facebook「なりすまし」対策の鉄則
利用していなくても無縁ではない負の側面 他人のユーザーIDやパスワードを使った「なりすまし」が、Facebookでは日常化している。その危険性と対策方法とは「Security&Trust」フォーラム 2012/7/19

知らないと残念過ぎるAndroid 4.1の新機能36選
Androidで動く携帯Javaアプリ作成入門(33) Google NowやCloud Messaging、Knowledge Graph、Project Butter、Google Playなどの新機能をテーマ別に紹介「Smart & Social」フォーラム 2012/7/19

データオフロードの仕組みと課題
ものになるモノ、ならないモノ(48) スマートフォンとともに爆発的に増加するトラフィックをどうさばく? 切り札となり得るデータオフロードの仕組みと課題を追う「Master of IP Network」フォーラム 2012/7/19
2012年7月18日

表示が速過ぎても、誰も文句は言いません
CSS Nite「表示速度最適化」レポート パフォーマンス計測やモバイル向け最適化。そしてフロントからバックエンドまでを考慮し、設計段階から行う最適化の真骨頂とは?「HTML5 + UX」フォーラム 2012/7/18
2012年7月17日

『FabLife』のインターネット黎明期のようなワクワク感
Fablab Japanの発起人インタビュー 「今までできなかったことが、自分でできるようになるというのは、それ自体がすごいロマンなんです」Fablab Japan発起人のものづくりとは「HTML5 + UX」フォーラム 2012/7/17

データベースにも韓流ブーム到来!?
Database Watch 2012年7月版 今月は、韓国企業が開発した「Oracle互換をうたったRDB」や、SQL Server 7がノンプリエンプティブになった理由などを紹介します「Database Expert」フォーラム 2012/7/17

第324話 電子ブックリーダー
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 「あらっ、それ、電子ブックリーダー? いま話題よねぇ」「これ1台で何百冊もの本を持ち歩けるんだよね」「へぇ、すごいわ…」「Windows Server Insider」フォーラム 2012/7/17

くり返す、このポリモーフィズム
オブジェマンガじゃまめくん(ステップ5) コヒ類豆先生の授業中にバグゾーに対抗するヒントを見つけた、じゃまめくん。放課後、突然身体から芽が出て“つる”が伸び……「Java Agile」フォーラム 2012/7/17
2012年7月13日

電子出版の日本語表示に問題提起してみる
ReadiumについてACCESSと達人出版会に聞いた WebKitベースの電子書籍のプロジェクト「Readium」に関わるACCESSとユーザー代表の達人出版会に聞いた「HTML5 + UX」フォーラム 2012/7/13

あなたの知らない>|と<>の使い方
スマートな紳士のためのシェルスクリプト(6) 広く使われている>や>>、>&に比べ、「知られざる」リダイレクトという印象の強い>|や<>だが、実は興味深い機能なのだ「Linux & OSS」フォーラム 2012/7/13

使用中のファイルをmovefileで次回起動時に削除する
Windows TIPS ファイルを削除しようとしても使用中だとエラーになる。こんな場合はSysinternalsのmovefileで、次回起動時に削除するようにスケジューリングするとよい「Windows Server Insider」フォーラム 2012/7/13
2012年7月12日

C#/VBプログラム内でRubyファイルを実行するには?
.NET TIPS C#やVisual Basicで開発した.NETプログラムの中で、外部にあるRubyスクリプト・ファイルの処理を動的にアプリに組み込んで実行する方法とは?「Insider.NET」フォーラム 2012/7/12

Windows Timeサービスを制御する
改訂版Windows時刻同期(3) Windows OSにおける時刻同期処理はすべてWindows Timeサービスで行われている。これを制御するw32tmコマンドとレジストリ設定を解説「Windows Server Insider」フォーラム 2012/7/12
2012年7月11日

私のバージョン管理ダメ過ぎ…? を解決するGit超入門
かんばん!〜もし女子高生がRedmineでスクラム開発をしたら(5) マージ、ブランチ、リポジトリ、コミット、リビジョン、インデックス、プル、フェッチなどの用語も図で解説「Java Agile」フォーラム 2012/7/11

季節外れのサーバ障害台風、来襲?
連載:Twitterセキュリティクラスタ まとめのまとめ 6月版 ファーストサーバやAmazon EC2で発生したサーバ障害に振り回された6月。さまざまな意見が飛び交いました「Security&Trust」フォーラム 2012/7/11
2012年7月10日

もう、Webはブラウザという制約に縛られなくていい
HTML5 + UX開設記念 10年前、旅行先で道に迷わず目的地に辿り着くのがこんなに簡単になるなんて思わなかった。スマホとHTML5が、Webを自由に解き放つ「HTML5 + UX」フォーラム 2012/7/10

第323話 便利なインターネット2
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 インターネットってホント便利。どこからでも何でも調べられちゃうんだもの。ネットがなかった昔はいったいどうしてたのかしら…「Windows Server Insider」フォーラム 2012/7/10
2012年7月9日

まだまだ間に合う。手元にある、あのアプリで参戦!
おばかアプリ選手権攻略 以前、作ったあんなアプリやこんなアプリも、見方を変えたら、おばかかもしれません。この機会に、自作アプリを掘り起こして、申し込みませんか?「HTML5 + UX」フォーラム 2012/7/9

オブジェクト指向で立ち上がれ
オブジェマンガじゃまめくん(ステップ4) バグゾーたちにこっぴどくやられてしまった、じゃまめくんとどっとなっとうくん。授業中なのに、何やらヒソヒソ話してますが……「Java Agile」フォーラム 2012/7/9
2012年7月6日

いまの日本は「ソーシャル」が何か分かっていない
ソーシャルカンファレンス2012まとめレポート O2OとNFC、コンプガチャ、コミュニティを使ったマーケティング、ソーシャルテレビ、ソーシャルの運用、ビッグデータ分析など「Smart & Social」フォーラム 2012/7/6

失効した証明書の無効化修正プログラムを適用する
Windows TIPS 不正な証明書が発行され、悪用の危険性が高まっている。しかし手動で証明書を失効させるのは手間。自動的に失効させる更新プログラムを適用するとよい「Windows Server Insider」フォーラム 2012/7/6

共有メモリとファイルシステム――その1
連載:知ってトクするシステムコール(6) mmap(2)で共有メモリを実装すると処理能力の向上が見込めるが、その実装方法にはいくつもの選択肢がある「Linux & OSS」フォーラム 2012/7/6
2012年7月5日

CloudStackとネットワーク機器の連携
連載:CloudStackによるプライベートクラウド構築術(7) CloudStackは主要なファイアウォール装置や負荷分散装置と連携して、ネットワーク機能をオフロードできる「Server & Storage」フォーラム 2012/7/5

IPv6アドレスをステートレス自動設定で割り当てる
Windows管理者のためのIPv6入門(4) 128bitもあるIPv6アドレスを手動で各ノードに割り当てるのは簡単ではない。アドレス割り当てを自動化するステートレス設定とは?「Windows Server Insider」フォーラム 2012/7/5

Azure新機能「Virtual Machines」活用TIPS(後編)
.NET開発者中心 厳選ブログ記事 手元にある独自のWindows Serverイメージ(VHD)をVirtual Machinesにアップロードする方法とは? またそのディスク構成と容量を説明「Insider.NET」フォーラム 2012/7/5
2012年7月4日

iPhoneでFlashが動いてたらFlashの開発を続けたか
JSエンジニアがアドビに聞く これからのFlash、Web、モバイルコンテンツ開発はどうすべきか。カヤックのJavaScriptエンジニアが、アドビのチャンバーズ氏に聞いた「HTML5 + UX」フォーラム 2012/7/4

SQL Slammerのコードを解析せよ!
リバースエンジニアリング入門(最終回) こつこつと進めてきたリバースエンジニアリング入門もいよいよ最終回。卒業課題の対象は、一世を風靡したワームです「Security&Trust」フォーラム 2012/7/4
2012年7月3日

第322話 スマホ対応テレビ
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 えっ、スマホ対応テレビ? ああそうかぁ、あんなにたくさんボタンを付けるより、スマホアプリをリモコン代わりにした方がスマートだよね「Windows Server Insider」フォーラム 2012/7/3
2012年7月2日

SVGで図形やアニメを描画してみよう
Webグラフィックをハックする(3) 知って得する、Webブラウザ上で利用できるグラフィック関連技術。HTMLのような感覚で図形が描画できる「SVG」をハックしよう「HTML5 + UX」フォーラム 2012/7/2

粘り強いぞ! どっとなっとうくん
オブジェマンガじゃまめくん(ステップ3) バグゾーにやっつけられてしまった、じゃまめくん。そこに駆けつけた、どっとなっとうくん。調子づく、バグゾー。結局どうなった?「Java Agile」フォーラム 2012/7/2
- - PR -