2012年6月の全記事一覧
2012年6月29日

デザインビューは使えない?
HTML制作が3倍速くなるDreamweaverの裏技(1) CSS Niteでおなじみの鷹野さんが、新人Web担当者向けに知って得するDreamweaver裏技を教えます「HTML5 + UX」フォーラム 2012/6/29

Exchange Serverで添付ファイルの削除を防ぐ
Windows TIPS Exchange Serverの添付ファイル・フィルタはデフォルトでメール添付の実行ファイルを自動的に削除してしまう。フィルタの設定変更で削除を止める方法を解説「Windows Server Insider」フォーラム 2012/6/29
2012年6月28日

クラウドセキュリティのメカニズムとテスト
連載:クラウドセキュリティを「見える化」する(2) データセンターのインフラを保護するセキュリティ要素と、それらが機能しているかを確認するテストについて解説します「Security&Trust」フォーラム 2012/6/28

Windows Server 2012の製品候補版が公開
Windows 8 Release Preview(11) Windows 8のRP版と同時に、次期サーバOSのRC版も公開された。一見するとWindows 8風のUIを持っているが、その中身は?「Windows Server Insider」フォーラム 2012/6/28

Azure新機能「Virtual Machines」活用TIPS(前編)
.NET開発者中心 厳選ブログ記事 6月7日のリリースで大型新機能がいくつか追加されたWindows Azure。その中の1つ「Virtual Machines」の概要と基本的な使い方を紹介「Insider.NET」フォーラム 2012/6/28
2012年6月27日

何食わぬ顔で、その荒野の真ん中に躍り出よ
D89クリップ(50) おばかの世界における下ネタの位置って? 下ネタ以外のおばかの可能性を、イラストレータでありアートディレクタでありソラミミストの安齋肇さんに聞いた「HTML5 + UX」フォーラム 2012/6/27
2012年6月26日

Angry BirdsのHTML5版にも使われた「PlayN」入門
PlayNでクロスプラットフォームのゲーム開発(1) Javaで書いたアプリをiOS、Android、HTML5、Flashなどにクロスコンパイルできるライブラリの概要や基本的な使い方を解説「Smart & Social」フォーラム 2012/6/26

AMDが仕掛ける(?) CPU+GPUのマルチプロセッサ
半導体業界動向:頭脳放談 AMDとARMなどがHSA Foundationを創立。CPUとGPUを結合したマルチプロセッサ・システムの普及を目指すという。HSAの創立目的は?「System Insider」フォーラム 2012/6/26

jQuery MobileなどUIフレームワークの基礎を学ぼう
D89クリップ(49) スマホアプリのUIを作るJavaScriptフレームワークが話題だ。jQuery MobileやSencha Touchの使い勝手を比較する座談会の模様をレポートする「HTML5 + UX」フォーラム 2012/6/26

第321話 ネットベンチャー
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 大企業が正しく意思決定するから滅びる。このイノベーションのジレンマへの処方箋は、ベンチャーによる破壊的技術の創出、だが…「Windows Server Insider」フォーラム 2012/6/26
2012年6月25日

自由な設定が可能な最新リソース制御機能
連載:FreeBSDのコレ知ってる?(1) 静かに活躍の場を広げているFreeBSD。知られることなくお蔵入りしている機能や、新しく開発された機能を紹介していきます「Linux Square」フォーラム 2012/6/25

これが、普通
オブジェマンガじゃまめくん(ステップ2) 今日もバグゾーをやっつけてやろうと意気込むじゃまめくん。一方バグゾーも今日は負けないぞとやる気十分。果たして勝敗は…「Java Solution」フォーラム 2012/6/25

データをグループ化して表示してみよう(2)
Webブラウザで気軽に学ぶ実践SQL講座(10) 今回も、前回に引き続きグループ関数を使ってデータをさまざまな切り口で分析・集計する方法を紹介します「Database Expert」フォーラム 2012/6/25
2012年6月22日

管理が困難―分散処理の常識はZooKeeperで変わる
ビッグデータ処理の常識をJavaで身につける(8) 分散処理の課題である「管理」を楽にするコーディネーションサービスZooKeeperの概要や機能、使い方などを解説します「Java Solution」フォーラム 2012/6/22

オリジナルのCloud Foundryサイトを構築する
連載:CloudFoundryで始めるPaaS構築入門(2) オープンソース版でCloud Foundryサイトを構築する手順を紹介。そのアーキテクチャも解説します「Master of IP Network」フォーラム 2012/6/22

sconfigコマンドでServer Coreの初期設定を行う
Windows TIPS Server CoreインストールしたServer OSはコマンドラインで操作しなければならないが、sconfigコマンドを使えば簡単に初期設定を済ませられる「Windows Server Insider」フォーラム 2012/6/22
2012年6月21日

おばかアプリのいいアイデアあります。
おばかアプリ選手権告知 おばかアプリの王者は、「おしゃれ」で「うれし」くって「過剰」なもの。美大生とコラボして、思い出し笑いができる秀逸なアプリを作ろう「HTML5 + UX」フォーラム 2012/6/21

iPhoneのためのWi-Fiスポット切り捨て設定術
iPhone/iPod touch入門(10) 外出先でWi-Fiスポットに接続できたと思ったら3Gより遅い…… そんなWi-Fiスポットへ、iPhoneが自動接続しないようにする設定方法を解説「Windows Server Insider」フォーラム 2012/6/21

アプリをクラウドやソーシャルにつなぐための記事39選
スマホアプリの作り方【超まとめ】(通信編) スマホと相性が良いクラウド上のWebサービスやSNSと連携するのに役立つ@IT記事のまとめです。ネットワークの基礎知識も「Smart & Social」フォーラム 2012/6/21
2012年6月20日

Scalaのトレイトでプログラマをミックスインしてやんよ
スケーラブルで関数型でオブジェクト指向なScala入門(7) Javaなどで言うインターフェイスの機能を持つトレイトの使い方を基本から応用まで解説。線形化も重要です「Java Solution」フォーラム 2012/6/20

メディア政策、10の目標
中村伊知哉のもういっぺんイってみな!(14) 中村氏が3年前にドヤ顔発表した「メディア政策10の目標」という試案を振り返りつつ、新たな環境に立ち向かう作戦を考えよう「HTML5 + UX」フォーラム 2012/6/20
2012年6月19日

iPhoneアプリでBluetooth通信を使うための基礎知識
iPhone/iPadスマートアプリ開発レシピ(4) Bluetooth通信を行うためのフレームワーク「Core Bluetooth」「Game Kit」についてサンプルアプリを例に利用方法を紹介します「Smart & Social」フォーラム 2012/6/19

System Center 2012のインストール詳細
連載:System Center 2012を試そう(2) 連載の第2回として、System Center 2012の評価版を少数サーバにインストールする際の手順とコツを紹介する「Server & Storage」フォーラム 2012/6/19

Javaサンプルの定番ショップカートをXPagesで作る
XPagesでLotus Notes/Dominoアプリ開発入門(2) ショッピングカートを作ってLotus Notes/DominoやXPagesのデータ構造を理解しよう。まずは、商品の一覧表示から「Java Solution」フォーラム 2012/6/19

第320話 スマホ待ち受け画面
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 スマホをオンにするとまず表示される「待ち受け画面」。あなたは何を設定していますか?「Windows Server Insider」フォーラム 2012/6/19
2012年6月18日

「小人さん」の正体
オブジェマンガじゃまめくん(ステップ1) プログラミング言語/プラットフォームの妖精やバグたちが織り成すマンガ連載が始まります。開発現場でよく言う噂の正体は実は…「Java Solution」フォーラム 2012/6/18

HANAはSAPの中軸製品になれる?
Database Watch 2012年6月版 今月は、最近注目を集めている「SAP HANA」担当者にHANAの生い立ちや戦略、なかなか見ることができない実機を見せてもらいました「Database Expert」フォーラム 2012/6/18
2012年6月15日

勢いで始めてみるNode.js Webアプリ開発
特集:Windows開発者のためのNode.js入門(前編) とにかく早くWebアプリを作り、とにかく早くクラウドで公開したい。そんな勢いだけでNode.jsプログラミングを始めてみた「Insider.NET」フォーラム 2012/6/15

Androidのプロセス間通信を自由自在にするAIDL
Androidで動く携帯Javaアプリ作成入門(32) Activityで入力した内容をServiceに渡し、そこで計算してActivityに返すサンプルを通じてプロセス間通信の仕組みなどを解説「Smart & Social」フォーラム 2012/6/15

DOS起動用のUSBメモリを作る(DOS-on-USB編)
Windows TIPS BIOSアップデートの失敗などで、いまだにDOSによる起動が必要になることがある。そこでUSBメモリから起動できるDOS環境の簡単な構築方法を解説する「Windows Server Insider」フォーラム 2012/6/15

OSSプロジェクトとベンダの関係に変化の兆し
連載:OSS界のちょっと気になる話(5) オープンソースライセンスでソースコードを提供する程度の関係が、より深く、積極的に絡み合うものへと変化中「Linux Square」フォーラム 2012/6/15
2012年6月14日

jQuery Mobile APIでもっとJavaScriptプログラミング
連載:jQuery Mobile入門(6) スマホ対応Webサイトが作れる「jQuery Mobile」では、JavaScriptで独自機能も盛り込める。今回で連載完結。まとめ読みしてマスターしよう「Insider.NET」フォーラム 2012/6/14

乗り遅れた人のためのGoogle Chrome入門
Google Chrome概説 IEのシェアを超えたと報道されるほどユーザー数が伸びているWebブラウザ「Chrome」。受け入れられている理由は? そのメリット/デメリットを解説「Windows Server Insider」フォーラム 2012/6/14
2012年6月13日

Objective-C初心者のためのiOS SDKコード例一覧
iPhone/iPadアプリ開発者が知らないと損するまとめ iOS SDKを使った@ITのアプリ開発記事のAPIコード例へのリンク集。メソッドやクラスなどの使い方のご参考に「Smart & Social」フォーラム 2012/6/13
2012年6月12日

Retinaディスプレイを搭載した新型MacBook Proなど
D89クリップ(48) Apple WWDC 2012キーノート現地レポート。Retinaディスプレイを搭載したMacBook Proや、iOS 6でさらに進化したSiriなど、注目の内容を紹介する「HTML5 + UX」フォーラム 2012/6/12

開発者は“Meet Windows Azure”で何と出会ったか
特集:最新Windows Azure(2012年6月)概説 6月8日に開かれたイベント「Meet Windows Azure」で正式発表された最新Windows Azureとは? 注目の新機能を紹介する「Insider.NET」フォーラム 2012/6/12

第319話 軽減税率
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 国家財政は破たん寸前。もはや消費税増税は避けられない。が、導入にあたっては低所得者対策が不可欠だ「Windows Server Insider」フォーラム 2012/6/12
2012年6月11日

Twitterパスワード流出騒ぎの顛末
連載:Twitterセキュリティクラスタ まとめのまとめ 5月版 イベントの多かった5月ですが、PHPの脆弱性やTwitterのパスワード流出騒ぎもあって対応に追われる人も「Security&Trust」フォーラム 2012/6/11

定石を知りスキルを上げる
スマートな紳士のためのシェルスクリプト(5) 他人が書いたシェルスクリプトには、スキルアップのヒントがいっぱい! 今回もOS付属のコマンドを読み解いていこう「Linux Square」フォーラム 2012/6/11

超エンジニアミーティングに集ったテクノロジ
D89クリップ(47) ゴールデンウィークに行われたニコニコ動画のイベント「ニコニコ超会議」から「超エンジニアミーティング」の模様をお伝えする「HTML5 + UX」フォーラム 2012/6/11
2012年6月8日

僕らはみんな何かの作り手だ!
D89クリップ(45) 「Make:」ファウンダーのデール・ダハディが、「Make:とは何か、なぜMake:するのか、Make:でなにができるのか」をアツく楽しく語った「HTML5 + UX」フォーラム 2012/6/8

混沌のセキュリティカンファレンス、CCCレポート
技術から政治色の強いテーマまで 囲碁にデモ行進……ヨーロッパのハッカーグループ、Chaos Computer Clubの年次集会から始まったカンファレンスの模様を紹介「Security&Trust」フォーラム 2012/6/8

timeout/sleepコマンドで実行を一時停止する
Windows TIPS スクリプト・ファイルなどで実行を一時停止したい場合、通常はsleepを使う。Windows OSには標準のsleepコマンドはないが、代わりにtimeoutが利用できる「Windows Server Insider」フォーラム 2012/6/8
2012年6月7日

iOS 5の顔検出機能とカメラを使ったiPhoneアプリ作成
iPhone/iPadスマートアプリ開発レシピ(3) 顔検出機能のCIDetector、カメラ機能のUIImagePickerControllerクラスの使い方を、メガネをかけるサンプルアプリとともに解説「Smart & Social」フォーラム 2012/6/7

Windows 8 RP版でMetroアプリ開発を試してみた
特集:先取りMetro開発体験 新API「WinRT」による初めてのMetroスタイル・アプリ開発を疑似体験しよう。新しい開発環境「Visual Studio 2012(RC版)」で気になった点も紹介「Insider.NET」フォーラム 2012/6/7

より製品に近づいたWindows 8 RP版が公開
Windows 8 Release Preview(10) 一般向けとしては最後となるWindows 8の新版、Release Preview版がリリースされた。Metroのスタート画面は使いやすくなったのか?「Windows Server Insider」フォーラム 2012/6/7

Kinectで巨乳になれるワールドカップ2012レポート
D89クリップ(45) 昨年、話題となり、オープンソースになった「Kinect巨乳」をトガったクリエイターたちがハックした。もっといろんな作品が見てみたくなったワールドカップをレポート「HTML5 + UX」フォーラム 2012/6/7
2012年6月6日

Play frameworkのDB操作を楽にするEBeanの基礎
Javaの常識を変えるPlay framework入門(2) PlayがサポートするO/Rマッピングのフレームーク「EBean」の概要や基本的な使い方、トランザクション制御などを解説します「Java Solution」フォーラム 2012/6/6

Android開発の上層テストで失敗しないためのポイント
第2回Androidテスト祭りレポート セキュリティ設計や受け入れテストガイドライン、CIツールJenkins+コードレビューGeritt、テスト効率化ノウハウ、リモートテストサービスなど「Smart & Social」フォーラム 2012/6/6
2012年6月5日

VS Express 2012から見えるデスクトップ世界の終焉
オピニオン:マイクロソフト新戦略の推察 Visual Studio 2012から無償エディション「Express」の提供形式が変更される。そこから読み取れるマイクロソフトの新戦略とは?「Insider.NET」フォーラム 2012/6/5

Meteorでチャットアプリを作ってしまったよ
HTML5の味見しちゃうよ(2) 味見部中に、Meteorでチャットを作ってしまった参加者の方もいらっしゃいました。これなら私でもすぐできそう!「HTML5 + UX」フォーラム 2012/6/5

第318話 2015年オフィスのUI
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 グラフィカルユーザーインターフェイスといえばマウス。マウスクリックにダブルクリック、ドラッグ&ドロップはお手の物……「Windows Server Insider」フォーラム 2012/6/5
2012年6月4日

Metro版のIE10がFlash Playerに一部対応
HTML5とかtopi(9) Metro版のIE10では、プラグインを実行できない「プラグインフリー」にする方針だったが、暫定的にFlash Playerに対応していく「HTML5 + UX」フォーラム 2012/6/4
2012年6月1日

Windows 8時代のアプリ開発とWinRT
特集:WinRT登場で変わる開発技術と開発言語 新UI「Metro」向けアプリ開発用の新API「WinRT」とは? デスクトップ/Web技術や各開発言語との使い分けポイントを解説「Insider.NET」フォーラム 2012/6/1

IT技術者は「スマホ」「ソーシャル」で活躍できるのか
グリー CTO 藤本真樹氏インタビュー コーディングのテストによる採用の仕組みや若手向けのゲームAIプログラミングコンテストについても。ITはオシャレな産業になった?「Smart & Social」フォーラム 2012/6/1

10分でわかるSVG 基礎編
Webグラフィックをハックする(2) 知って得する、Webブラウザ上で利用できるグラフィック関連技術。HTMLのような感覚で図形が描画できる「SVG」をハックしよう「HTML5 + UX」フォーラム 2012/6/1

Windows 7のジャンプ・リストの項目数を増やす
Windows TIPS 以前に開いたファイルなどを一覧表示してくれるジャンプ・リストは便利だが、デフォルトの項目数は10個と少なめ。もっと一度にたくさん表示するには?「Windows Server Insider」フォーラム 2012/6/1
- - PR -