OSPFルータ間で交換するLSAには複数の種類があります。複数のエリアに分割することによって、ルータ間で交換するLSAタイプも増えます。これらのLSAは表現している情報が異なります。今回は、主要なLSAタイプ1・2・3・4・5・7について解説します。
最も基本的なLSAで、全てのOSPFルータが生成します。このLSAには、OSPFが有効になっているリンク情報(IPアドレス、インターフェイスの種類、ルータID、コスト)などの詳細情報が含まれます。エリア内だけでフラッディングされ、ABRは通りません。
しかし、LSAタイプ1だけですと、マルチアクセスネットワークのとき、どのルータが含まれていて、それがどのように接続されているのかが分かりません。そこで、LSAタイプ2が必要です。
各マルチアクセスネットワーク上のDRが生成するLSAです。マルチアクセスネットワークに接続されているルータのリスト、そのサブネットマスクなどが含まれます。エリア内だけでフラッディングされ、ABRは通りません。LSAタイプ1とLSAタイプ2でエリア内の詳細情報が分かります。
OSPFネットワークをエリア分けした場合に生成されるLSAです。このLSAを生成するのは、ABRです。ABRが他のエリアの情報をコンパクトにまとめたものをアドバタイズします。
「サマリーLSA」という名称が付けられていますが、集約されたルートをアドバタイズしているわけではありません。ルート集約をしなくてもサマリーLSAは生成されます。あくまでも、他のエリアのネットワークアドレスをアドバタイズするために生成されます。全体にフラッディングされます。
非OSPFドメインが接続されている場合に生成されるLSAです。このLSAを生成するのもABRです。ASBRのルータIDとASBRに到達するメトリックをABRがアドバタイズします。全体にフラッディングされます。
非OSPFドメインが接続されている場合に生成されるLSAです。このLSAを生成するのはASBRです。非OSPFドメインのネットワークアドレス、サブネットマスク、そのネットワークへ到達するためのメトリックをOSPFドメイン内にアドバタイズします。全体にフラッディングされます。
NSSAエリアを構成した場合に生成されるLSAです。(NSSAエリアについては次回のCCNP ROUTE編 第4回で解説します。)このLSAを生成するのは、ASBRです。NSSA内のASBRが非OSPFドメインのネットワークアドレスの情報をNSSA内にアドバタイズします。NSSA内だけにフラッディングされます。
これらのLSAからSPFアルゴリズムによって計算されたルートは、ルーティングテーブル上でコードが異なります。
コード | LSAタイプ | 説明 |
---|---|---|
O | LSAタイプ1、2 | エリア内ネットワーク |
OIA | LSAタイプ3 | エリア間ネットワーク |
OE1、OE2 | LSAタイプ4、5 | 非OSPFドメインネットワーク |
ON1、ON2 | LSAタイプ7 | 非OSPFドメインネットワーク |
※OE1、OE2、ON1、ON2は、ASBRで非OSPFドメインのルートを再配送するときに与えるシードメトリックです。(再配送に関してはCCNP ROUTE第5回目で解説します)メトリックが増加(OE1、ON1)してOSPFネットワーク内を伝わっていくか、メトリックが固定(OE2、ON2)で伝わっていくかの違いです。
EIGRPでACKを必要とするパケットを3つ選択しなさい。
a.LSAタイプ1
b.LSAタイプ2
c.LSAタイプ3
d.LSAタイプ4
e.LSAタイプ5
f.LSAタイプ6
a・b
正解は、aとbです。LSAタイプ1は最も基本となるLSAで全てのOSPFルータが生成します。LSAタイプ2はDRが生成します。これらはエリア内だけにフラッディングされます。
グローバル ナレッジ ネットワーク ソリューション本部
齋藤理恵(さいとうりえ)
Cisco認定トレーナー。トレーナー歴は11年。マイクロソフト、サン・マイクロシステムズ、シスコシステムズなどIT業界でトレーナーとして活動。現在は、グローバル ナレッジ ネットワークで、Cisco認定トレーニングコース(CCNA、CCNP)、ネットワーク系オリジナルコースを中心に講師を担当している。グローバル ナレッジ ネットワーク講師寄稿記事一覧はこちら。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.