自分研の月間人気記事ランキングをお届けします。
@IT自分戦略研究所の2013年3月新着記事、人気記事トップ10を紹介します。
順位 | 3月の新着記事 月間アクセスランキング |
---|---|
1 | 「いつやるの? 今でしょ!」が流行ったワケ 【コミュニティ】月刊エンジニアライフ |
2 | ソースコードこわい 【自分戦略】IT用語解説系マンガ:食べ超 |
3 | 「社内信用」を確保するだけのゲーム 【エンジニアライフ】おすすめエンジニアライフ |
4 | 恥ずかしがり会社員は避難訓練を真面目にやらない 【エンジニアライフ】おすすめエンジニアライフ |
5 | 顧客が本当に欲しかった、「技術力以外」のもの 【スキル創造】ITエンジニアの市場価値を高める「営業力」 |
6 | 文系学部生がSEデビューするために心掛けておくこと 【エンジニアライフ】おすすめエンジニアライフ |
7 | 最終話は、「あなたの人生の物語」 【エンジニアライフ】おすすめエンジニアライフ |
8 | 「そういえばもらったかな?」源泉徴収票を見てみる 【スキル創造】お茶でも飲みながら会計入門 |
9 | 「開発者を探せ」――企業向けスマホビジネスが熱い 【キャリア実現】これから伸びる業界に乗り遅れるな! |
10 | 間違っても失敗しない、秘伝のベンダ選定術 【自分戦略】IT用語解説系マンガ:食べ超 |
3月の記事ランキング1位は、「月刊エンジニアライフ」の「『いつやるの? 今でしょ!』が流行ったワケ」でした。
エンジニアライフ、新着コラムのランキングでは、なぜか「あの名言」(?)が大流行。
水平思考だったり、将来のキャリアを見据えた活動だったり、中にはフィットネスクラブ通いも……。「いつやるの? 今でしょ!」とコラムニストの皆さんが取り組む、または読者にお勧めする活動をご覧ください。
皆さん、昨年分の源泉徴収票はもらっているでしょうか。8位にランクインした「お茶でも飲みながら会計入門」の「『そういえばもらったかな?』源泉徴収票を見てみる」では、2012年の1年間に納めた所得税の「レシート」といえる源泉徴収票について解説しています。
所得税では「累進課税」が適用され、所得が多い人ほど高い税率になるため、年収によって納税額はかなり違ってきます。普段はさほど意識しないかもしれませんが、この記事を参考に、所得税の額を確認してみてください。
3月は、新連載「ITエンジニアの活躍の場を探る これから伸びる業界に乗り遅れるな!」と「Java SE 7対応! 新Oracle Certified Java Programmer講座」がスタートしました。
連載「これから伸びる業界に乗り遅れるな!」では、今後の伸びが見込まれ、ITエンジニアの皆さんが活躍できそうな業界を、転職事例とともに紹介します。第1回「『開発者を探せ』――企業向けスマホビジネスが熱い」では企業向けスマートデバイス業界を取り上げました。とあるベンチャー企業が「採用したい」と思ったITエンジニアの例を挙げながら、この業界の可能性と面白さを紹介しています。
連載「Java SE 7対応! 新Oracle Certified Java Programmer講座」の第1回「生まれ変わったOCJ-PはBronze/Silver/Goldの3レベル」では、まずJava SE 7の登場に伴って大きく変わったJava認定資格の体系を解説。
次回以降、OCJ-P Silver SE 7とOCJ-P Gold SE 7をメインに、出題トピックを例題を用いて解説します。お楽しみに!
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.