アジャイル開発でテストを効率よく自動生成する技術富士通研究所らが開発

米Fujitsu Laboratories of Americaと富士通研究所は、アジャイル開発に向けたテストを効率よく自動生成する技術を開発した。

» 2016年03月31日 12時00分 公開
[@IT]

 米Fujitsu Laboratories of Americaと富士通研究所は2016年3月29日、アジャイル開発向けのテスト自動生成技術を開発したと発表した。テスト工数を抑え、開発効率を向上させるとしている。

 アジャイル開発は、ソフトウェアに対する要求や仕様を小規模改変して提供するというサイクルを短期間で繰り返す開発手法。要求や仕様の変更に柔軟かつ迅速に対応できる特徴がある。一方のテスト自動生成技術は、一般にソースコード上の変数の値に応じて「動作が変化する部分」を自動的に解析して、全ての条件を網羅するようなテストを生成する。

 こうした技術をアジャイル開発に適用すると、ソースコードが頻繁に改版されるため、テストの規模が肥大化するという課題があった。ソースコードの改版に当たって、改版前のテストでは試験できない部分が含まれる場合に、テストケースを新たに追加生成する必要があったからだ。

 富士通研究所らが開発した技術では、ソースコードに追加実装した部分に影響する変数を探索し、変数単位で部分的にテストを修正・追加することで、上記のような課題を解決したという。

 具体的には、入力変数単位でテストコードを再利用し、ソースコードの各行に関連する入力変数を効率的に探索すること(関連入力変数探索方法)で実現したという。

関連入力変数探索方法の概念図

 実際に富士通研究所らが同技術を約5000行のオープンソースソフトウェアに適用した実験によると、テストコードの増加分が従来の技術に比べて24分の1に抑えられることを確認したとしている。両社では、2016年度中の実用化を目指す。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。