Hyper-V上のLinux仮想マシンで新たにサポートされる機能vNextに備えよ! 次期Windows Serverのココに注目(47)(1/3 ページ)

Windows Server 2016のHyper-Vで動作するLinuxのサポート状況について、これまで明らかにされていたものよりも、具体的かつ詳細な情報が公開されました。

» 2016年04月21日 05時00分 公開
[山市良テクニカルライター]
「vNextに備えよ! 次期Windows Serverのココに注目」のインデックス

連載目次

Linux仮想マシンでのUEFIセキュアブートのサポートは既報の通り

 Windows Server 2012 R2のHyper-Vからは、仮想マシンの種類が「第1世代仮想マシン」と「第2世代仮想マシン」の2種類になりました。第1世代仮想マシンは“BIOSベースのx64コンピュータ”として動作し、32ビット(x86)または64ビット(x64)OSを動作させることができます。

 第2世代仮想マシンは“UEFIベースのコンピュータ”として動作し、64ビット(x64)OSだけを動かせます。また、第2世代仮想マシンのWindowsゲストでは、「UEFIセキュアブート」がサポートされています。

 Windows Server 2016のHyper-Vでは、第2世代仮想マシンのLinuxゲストにおいても、UEFIセキュアブートがサポートされるようになります(画面1)。

画面1 画面1 Windows Server 2016およびWindows 10のHyper-Vでは、Linuxゲストの仮想マシンでUEFIセキュアブートがサポートされる

 UEFIセキュアブートが利用可能であるとマイクロソフトが公表しているのは、以下のLinuxディストリビューションおよびバージョンです。

  • SUSE Linux Enterprise Server(SLES)12以降
  • Ubuntu 14.04以降
  • Red Hat Enterprise Linux(RHEL)7.0以降
  • CentOS 7.0以降

 この他にも、Oracle LinuxのRed Hat互換カーネル7.0以降は、RHEL 7.0以降と互換性があるのでセキュアブートで起動できるはずです。また、筆者はopenSUSE 13.2でもセキュアブートで起動できることを確認しました。

 Linuxゲストにおけるセキュアブートのサポートについては、Windows Server 2016の最初のTechnical Preview(TP)で既に実装済みであり、本連載でも紹介しました。

Hyper-VでサポートされるLinuxおよびFreeBSDのリスト更新(2016年4月版)

 主要なLinuxディストリビューションの新しいバージョンには、Hyper-V対応のドライバやサービスがビルトインされており(サービスは追加インストールが必要な場合もあります)、Hyper-Vとの統合機能も拡充されてきました。主要な統合機能は、Windowsゲストであっても、Linuxゲストであっても、同じように利用できるようになっています。

 最新のサポート状況は、以下のWebサイトで公開されています。2016年4月上旬にこの情報が大幅に更新され、Windows Server 2016 TPの機能および対応状況が追加されました。

 上記のWebサイトのリストには、これまでLinuxゲストには提供されていなかった、次の4つの機能が追加されています。

追加機能 詳細
SCSI WWN ストレージドライバ(storevsc)におけるFibre Channelデバイスのワールドワイド名(WWN)のサポート
Manual Memory Hot Add 固定メモリのホットアド
lsvmbus command 仮想マシンバス上のデバイス情報を表示する/usr/sbin/lsvmbusコマンド
Hyper-V Sockets ホストOSとゲストOS間のコミュニケーションのためのソケットAPI、hv_sockモジュールとして提供

 「SCSI WWN」と「lsvmbus」コマンドは、Windows Server 2012 R2およびWindows Server 2016 Hyper-Vの両方でサポートされる機能です。そして、「Manual Memory Hot Add」と「Hyper-V Sockets」は、UEFIセキュアブートと同じく、Windows Server 2016 Hyper-V上のLinuxゲストで新たにサポートされる機能になります。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。