クラシック環境から新しいARM環境へのAzure IaaSの移行が簡単にMicrosoft Azure最新機能フォローアップ(20)(2/2 ページ)

» 2016年07月07日 05時00分 公開
[山市良テクニカルライター]
前のページへ 1|2       

Azure PowerShellコマンドレットで簡単に移行可能

 クラシックからARMへのAzure仮想マシンの移行は、以下のドキュメントで概要、サポートされる構成、移行手順が説明されています。

 日本語化されたドキュメントもあります(URLの「en-us」の部分を「ja-jp」に置き換える)。ただし、更新日は英語版と同じであっても、本文は古いままの場合もあるので、まずは英語版を確認するとよいでしょう。

 クラシック環境の仮想マシンがサポートされる構成(例えば、1つのクラウドサービスに複数の可用性セットが含まれる場合はサポートされない)であれば、簡単な手順でダウンタイムなし、または短時間のダウンタイムでARM環境に移行することが可能です。

 クラシックからARMへの移行は実質メタデータを移行するだけであり、仮想マシンは同じハードウェア、同じストレージ、同じネットワーク上で動作し続けます。実行中の仮想マシンは、ダウンタイムなしでARMに移行できます。

 ただし、移行元のクラシック環境が仮想ネットワークに接続されていない場合、ARMでは仮想ネットワークへの接続が必須となるため、新しい仮想ネットワークに接続するために仮想マシンが再起動されます。その間、ダウンタイムが発生します。

 なお、移行前のクラウドサービスのパブリックIPアドレスに割り当てられていたDNS(Domain Name System)名「<クラウドサービス名>.cloudapp.net」は、移行後もそのまま維持されます。ARMの既定のDNS名「<DNSラベル>.<リージョン(japanwestなど)>.cloudapp.azure.com」に置き換わることはありません。

 移行操作はAzureポータルからではなく、Windows PowerShellでAzure PowerShellのコマンドレットを実行して行います。Windows PowerShellのコマンドライン操作というと、難しそうに思えるかもしれませんが、安心してください。Azure仮想マシンの移行は「Move-AzureService」コマンドレット、ストレージアカウントの移行は「Move-AzureStorageAccount」コマンドレットの簡単なコマンドラインを実行するだけです。

 Azure仮想マシンの移行は、クラウドサービス単位で実行できます。Move-AzureServiceコマンドレットに必要なパラメーターは、最低限「クラウドサービス名(ServiceName)」と「デプロイメント名(DeploymentName)」です(画面2)。後でストレージアカウントを移行するために、Azure仮想マシンのVHDが格納されているストレージアカウントも確認しておいてください。

画面2 画面2 移行対象のクラシック環境の2台の仮想マシン。2台の仮想マシンは同じクラウドサービスに含まれる。今回は停止中の仮想マシンを移行したが、実行中の仮想マシンでも移行できる

 Move-AzureServiceコマンドレットを「-Prepare」パラメーター付きで実行すると、ARMに「<クラウドサービス名>-Migrated」という名前のリソースグループが作成され、その中に仮想マシン、ロードバランサー、ネットワークインタフェース、パブリックIPアドレス、仮想ネットワークなどのリソースが準備されます(画面3)。

画面3 画面3 「Move-AzureService」コマンドレットを「-Prepare」パラメーター付きで実行すると、ARMのリソースグループにリソースが準備される

 Move-AzureServiceコマンドレットでは、リソースグループにストレージアカウントは準備、移行されません。Move-AzureServiceコマンドレットで移行したAzure仮想マシンは、クラシック環境のストレージアカウントをそのまま使用するようになっているからです。

 リソースグループの準備にはしばらく時間がかかりますが、準備が完了したら、Move-AzureServiceコマンドレットを「-Commit」パラメーター付きで実行します(画面4)。これはすぐに終わり、クラシックからARMへの移行が完了します(クラシック環境から対象の仮想マシンは消えます)。

画面4 画面4 「Move-AzureService」コマンドレットを「-Commit」パラメーター付きで実行すると、クラシックからARMにデプロイメントモデルが瞬時に切り替わる

 「-Commit」パラメーター付きで実行する前であれば、「-Abort」パラメーター付きで実行して移行を中止することもできます。ただし、「-Commit」パラメーター付きで移行した後は、元のクラシック環境には戻せないことに注意してください。

 この時点で、ストレージアカウントについては、クラシックのままです。ストレージアカウントが他のクラシック環境のリソースの格納に使用されていないのであれば、Move-AzureStorageAccountコマンドレットでARMに移行できます。Move-AzureStorageAccountコマンドレットもまた、「-Prepare」「-Commit」「-Abort」パラメーター付きで実行します。

クラシックデプロイメントモデルは今後もサポートが継続

 クラシック環境のAzure仮想マシンは、できるだけ早くARM環境に移行した方がよいのでしょうか。

 答えはノーです。無理に移行する必要はありません。

 前述のドキュメントの「Frequently asked questions(よく寄せられる質問)」に書いてありますが、クラシックデプロイメントモデルが廃止される予定はありません。

 ARM環境でのみ利用可能な機能(例えば、ネットワークセキュリティグループによる高度なアクセス制御など)が必要な場合は、今回正式リリースとなったこの機能を使えば簡単に移行できるということです。

 ただし、前述したようにMove-AzureServiceコマンドレットの「-Commit」パラメーター付きの実行は中止できませんし、移行後にロールバックすることもできません。また、移行対象のAzure仮想マシンに関連付いた「ロール(役割)ベースのアクセス制御(Role-Based Access Control:RBAC)」や「Azure Automation」は移行されないため、移行後に再設定が必要になることにも留意してください。

筆者紹介

山市 良(やまいち りょう)

岩手県花巻市在住。Microsoft MVP:Cloud and Datacenter Management(Oct 2008 - Sep 2016)。SIer、IT出版社、中堅企業のシステム管理者を経て、フリーのテクニカルライターに。マイクロソフト製品、テクノロジーを中心に、IT雑誌、Webサイトへの記事の寄稿、ドキュメント作成、事例取材などを手掛ける。個人ブログは『山市良のえぬなんとかわーるど』。


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。