日立オートモティブシステムズと日立ソリューションズは、自動運転車向けのECUを共同で開発。リアルタイムデータベースを搭載しており、データ検索時間を従来の100分の1に短縮した。
日立オートモティブシステムズと日立ソリューションズは2016年10月17日、自動運転車向けのECU(Electronic Control Unit:電子制御ユニット)と、それを応用したプラットフォームを共同で開発したと発表した。共同開発したリアルタイムデータベースを搭載しており、データ検索時間を従来の100分の1に当たる約10マイクロ秒に短縮したことを特徴とする。日立オートモティブシステムズは、2016年末から評価を実施し、2017年7月をめどにに自動運転ECUとSDK(ソフトウェア開発キット)を提供する。
従来のシステムは、カメラやレーダー、地図情報、各センサーで得られる大量のデータを各アプリケーションが個別に処理/管理する仕組みだったことから、効率が悪く、アプリケーション開発が複雑で工数も掛かる課題があった。新たに開発したプラットフォームでは、自動運転システム用アプリケーションに最適化したリアルタイムデータベースを搭載することで、一元的にデータを管理する仕組みを採用した。これにより、自動運転制御に求められる高速な応答を実現し、アプリケーションの開発効率も高められるという。
自動運転システムの開発で広く利用されているROS(Robot Operating System)と連携するための機能も実装した。SDKを使うと、ROSを通じてリアルタイムデータベースに格納されているセンサーのデータをPC上にリアルタイム表示できる。自動運転用アプリケーションの開発や動作検証もPC上でできる。
自動車の機能安全国際規格(ISO 26262)で規定されているFFI(Freedom From Interference)機能も搭載した。FFI機能は、ECU内で複数のアプリケーションが相互に干渉し、アプリケーションの停止や誤作動など、危険な状態に陥ることを防ぐもの。各アプリケーションの実行時間を監視して、相互干渉を防ぐ。これにより、各アプリケーションの独立実行を保証するという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.