この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
対象:Windows 10
Windows 10には、「Windowsセキュリティ」(以前は、「Windows Defender」と呼ばれていた)というウイルス対策(マルウェア対策)機能が標準で実装されている。
Windowsセキュリティが実装されていることで、ファイルなどをダウンロードする際にウイルスの感染が疑われるようなものをブロックするなど、安全性が高まっている。一方で、明らかにウイルスに感染していないファイルでもWindowsセキュリティによってダウンロードがブロックされてしまうことがある。
このような場合、一時的にWindowsセキュリティを無効化するとよい。その方法を紹介しよう。
なお、Windowsのセキュリティ機能を無効化する行為は、ダウンロードファイルにウイルスが含まれている場合には、ウイルス感染の恐れが高まり、非常に危険な行為となる。無効化する際には、別の手段で対象ファイルにウイルスが含まれていないことを確認し、さらに短時間で設定を元に戻す(有効化する)など、十分に注意を払っていただきたい。
Windowsセキュリティを無効化するには、[Windowsセキュリティ]アプリの[ウイルスと脅威の防止]画面から設定する。
[Windowsセキュリティ]アプリを開くには、幾つかの方法がある。
[スタート]メニューで[Windowsセキュリティ]を選択するのが一番分かりやすく手っ取り早いだろう。
また、通知領域(インジケーター領域)にある[Windowsセキュリティ]アイコンをクリックしてもよい。
その他の手順としては、まず[スタート]メニューの[歯車(設定)]アイコンをクリックし、[Windowsの設定]アプリを開き、[更新とセキュリティ]を選択する。[更新とセキュリティ]画面が開くので、左ペインで「Windowsセキュリティ」を選択し、右ペインの[Windowsセキュリティを開く]をクリックすることで、[Windowsセキュリティ]アプリを起動することもできる。ここで、「保護の領域」欄にある[ウイルスと脅威の防止]をクリックすると、[Windowsセキュリティ]アプリの[ウイルスと脅威の防止]画面を直接開くことも可能だ。
これで[Windowsセキュリティ]アプリが開くので、[ウイルスと脅威の防止]アイコンをクリックして、[ウイルスと脅威の防止]画面を開く。
画面をスクロールして、「ウイルスと脅威の防止の設定」欄にある[設定の管理]リンクをクリックする。[ウイルスと脅威の防止の設定]画面が開くので、「リアルタイム保護」欄と「クラウドベースの保護」欄の両方のスイッチを「オフ」にする。スイッチを「オフ」にすると、ユーザーアカウント制御(UAC)の警告ダイアログが表示されるので、[はい]ボタンをクリックする。
これでWindowsセキュリティ機能が停止するので、ブロックされたファイルのダウンロードを行えばよい。ただし、しばらくオフにしていると、自動的にオンに戻るので、Windowsセキュリティを無効化したい際は、必要に応じて、この操作を行えばよい。
ただし、サードパーティー製のウイルス対策ソフトウェアがインストールされている場合は、これらのスイッチがグレーアウトしており操作できない。このような場合は、サードパーティー製のウイルス対策ソフトウェア側でウイルス対策機能を無効化するなどの操作が必要になる。
Windowsセキュリティを無効化しただけだと、ファイルをダウンロードした際にSmartScreen機能による警告が引き続き表示されることがある。SmartScreen機能をオフにするには、[Windowsセキュリティ]アプリを起動し、[アプリとブラウザーコントロール]画面を開き、「アプリとファイルの確認」欄と「Microsoft EdgeのSmartScreen」欄のそれぞれで「オフ」を選択しておく必要がある。
Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.