それでも最善を尽くす、それがベンダーの仕事だ――「旭川医大の惨劇」解説その3「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(49)(2/3 ページ)

» 2017年11月06日 05時00分 公開

「特殊事情」のあるユーザー

 私は前回、問題が起きたのは、「ユーザー側の体制や状況について、プロジェクト開始前の確認が足りなかったからではないか」と書いた。

 医療現場で本当に要件を決められるのは医師だ。現場で医療システムを使う彼らの意見なしには良いシステムはできない。しかし医師は皆診療や研究に忙しいので、システム開発に協力する時間を十分にはとれない。決まった日時に開催される要件検討会議には出られないが、良いシステムにしたい思いはあるので、数多くの変更要望を出してくる。

 さらに、要件のとりまとめを行うはずのシステム部門のメンバーは医療の知識が少なく、組織内の力関係もあって勝手に要件を確定させられない。大方こんな感じだったのではないだろうか。

 どんなシステム開発プロジェクトでも、エンドユーザーたちが忙しくて要件検討に十分参加してくれなかったり、ワガママな要望を出したりしてくることはままある。しかし旭川医大は極端過ぎた。とても当初のスケジュールを守れる状況にはなかった。というよりも、プロジェクトスタート時点で実現可能なスケジュールをひくことさえ、ベンダーはできなかったのではないだろうか。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。