プロジェクト管理ツールの「Jooto」、4人までは全機能を無料で利用可能に料金プランをシンプルに、新機能を追加

PR TIMESは、クラウド型のプロジェクト管理ツール「Jooto」の料金プランを改定し、機能に応じた階層型プランを廃止した。4人までは全機能を無料で、5人以上は1人追加当たり月額500円で利用できる。

» 2019年03月05日 08時00分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 PR TIMESは2019年3月4日、同社が提供するプロジェクト管理ツール「Jooto」の料金プランを改定した。4人までは、全ての機能を無料で利用できる。

 Jootoは、営業の進捗(しんちょく)管理や、システム開発の工程管理、カスタマーサポートの問い合わせ管理、人事総務のタスク管理、広報のスケジュール管理などに利用できるクラウド型のプロジェクト管理ツール。これまでは、中核機能のみを無料で提供し、ユーザー数やプロジェクト数など人数や機能に応じた階層型プランを採用していた。例えば、ガントチャートは月額1780円(税込)のベーシックプランで、GoogleカレンダーやSlackなどとの外部連携機能は月額3280円(税込)のアドバンスプランで提供していた。

無料プランの新旧比較(出典元:プレスリリース) 無料プランの新旧比較(出典元:プレスリリース)

2つの機能を追加

 今回の料金プラン改定では、機能に応じた階層型プランを廃止し、無料プランと有料プランの両方で全機能を利用できるようにした。さらに、これまで人数や機能に応じて4つあった有料プランを1つに統一した。この結果、ユーザー数が4人までは全ての機能を無料で利用できる他、プロジェクト数も無制限に利用できる。ユーザー数が5人以上の場合は、ユーザーを1人追加するごとに月額500円(税別)が課金される。

 なお、今回の料金プラン改定と同時に、「組織情報」と「ユーザー管理」の機能を新たに追加した。組織情報は、メンバー自身が参加しているプロジェクトがどの会社やチームに属しているのかを確認する機能。ユーザー管理は、組織に所属しているユーザーや、そのユーザーがどのプロジェクトに所属しているかを確認する機能。ユーザーの操作権限を管理できるようになったことで、さまざまな組織形態に対応するとしている。

チーム体制を可視化 チーム体制を可視化(出典元:プレスリリース)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

4AI by @IT - AIを作り、動かし、守り、生かす
Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。