「人の移動パターンを予測」でモバイル基地局配置に効果 東京都市大学が開発ベテランの経験からGPSデータ分析へ

東京都市大学知識工学部の教授を務める塩本公平氏らは、人の移動パターンから移動先を約70%の確率で予測できるアルゴリズムを開発した。モバイル基地局の効率的な配置や都市部での交通網整備、避難計画の策定に応用できる。

» 2019年06月03日 08時00分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 東京都市大学知識工学部知能情報工学科の教授を務める塩本公平氏ら研究チームは2019年5月31日、人の移動先を約70%の確率で予測できるアルゴリズムを開発したと発表した。

 Microsoft Research Asiaが無料で公開する中国北京の1万7621件(182人分、総行程120万キロ、総時間4万8000時間)のGPSデータを基に、人の移動パターンをデータベース化。これを分析することで開発したという。研究チームは、同アルゴリズムによってモバイル基地局を効率的に配置すれば、省エネルギーで利便性に優れた通信環境を構築できるとしている。さらに、同アルゴリズムは、都市部での交通網整備や避難計画の策定にも応用できるという。

画像 移動データを分析し、同一内容をパターンとして抽出(出典:東京都市大学

GPS情報から移動パターンを予測

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。