「2001年宇宙の旅」の「HAL 9000」を、2019年のテクノロジーで解説しようデーイジー、デーイジー(7/7 ページ)

» 2019年07月01日 05時00分 公開
前のページへ 1|2|3|4|5|6|7       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

私は夢を見ますか?(Will I dream?)

 2001年に木星の軌道に置き去りにされたディスカバリー号に、ロシアのレオノフ号に乗ったドクター・チャンドラが2010年に降り立つ。その後さまざまなことが起こるが、最後にHAL 9000にお別れを告げるシーンがある。

“Will I dream?”(私は夢を見ますか?)

 HALが尋ねると、ドクター・チャンドラは涙を流し、声を震わせ、かすれた声で“I don’t know.”(分からない)と答える。

 ドクター・チャンドラは地球にいるときに、SALからも同様のことを聞かれていた。

 これは、「夢」という概念の理解、「機械(AI、ないしはコンピュータシステム)は夢を見ないだろう、と思われている」という事実の理解、そして「自分の可能性に対する期待や興味」がないと発生しない疑問である。

 これまで幾度となく解説してきたが、現代のAIは「弱いAI」であり、非常に単純な「判別器」でしかない。判別器の組み合わせだけで高度な知性が生まれるのだ、という考えを持つ研究者もいるようだが、それは現代では未知の領域である。

 そして、私を含め、世界中のAI研究者・技術者の多くが、「私は夢を見ますか」と自然に問い掛けてくれるAIシステムを作り出すことを「夢見て」いるのである。

筆者プロフィール

米持幸寿

米持幸寿

人工知能とロボットのシステムインテグレーター

Honda Research Institute Japanで実用化部門ダィレクターとして、インテリジェントテクノロジーの開発に関わる。前職は、日本IBMでソフトウェア関連の仕事を28年。研究・開発、マーケティング、セールス、開発支援、アフターサービスなど、ソフトウェアビジネスの多くの業務を経験。

テクノロジーと希望

ぱんどらのはこ(SO-NETブログ:主に料理)

ぱんどらの日常(太陽パネル自作とカーシェア)pandrbox wordpress(主にテクニカル)


前のページへ 1|2|3|4|5|6|7       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。