VMware Cloud on AWSとオンプレミスを接続するための選択肢(3)L3 VPNと応用、NAT編詳説VMware Cloud on AWS(7)(1/2 ページ)

VMware Cloud on AWSとオンプレミスの接続については、これまでDirect Connectによる接続や、VMware NSXによるレイヤー2 VPN(L2 VPN)について説明した。今回は、レイヤー3 VPN(L3 VPN)、VPN接続の応用例、NAT(Network Address Translation)について説明する。

» 2019年11月11日 05時00分 公開
[大久光崇ヴイエムウェア株式会社]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 本連載では第5回から、VMware Cloud on AWSとオンプレミスの接続に関するさまざまな手法を紹介している。これまでDirect Connectによる接続や、VMware NSXによるレイヤー2 VPN(L2 VPN)について説明した。今回は、レイヤー3 VPN(L3 VPN)、接続の応用例、NAT(Network Address Translation)について説明する。

レイヤー3 VPN

 L3 VPNを確立することで、オンプレミスとVMware Cloud on AWSをL3レベルで接続することができる。L3 VPNの接続は暗号化が施されているので、インターネット越しであってもプライベートなネットワークを確立し、オンプレミスとクラウドのネットワークを安全に接続できる。

L3 VPNによる、オンプレミスとVMware Cloud on AWSクラスタの接続

L3 VPNの実装

 L3 VPNも2018年11月のアップデートで大きく変更されている。それまでは、CGW、MGWそれぞれがL3 VPN接続の終端となっており、両方のゲートウェイ配下のネットワークに接続するには2つのL3 VPNセッションが必要だった。2018年11月のアップデートで、NSX-TベースのVMware SDDC(Software Defined Data Center)となり、Tier-0ゲートウェイ配下にCGWとMGWが接続する構成となった。L3 VPNはTier-0ゲートウェイを終端とするため、1つのL3 VPNセッションでオンプレミスとCGWおよびMGWの両方のゲートウェイと接続できるようになった。

 インターネット越しのL3 VPNではオンプレミス側のNAT-Traversalに対応している。また、Direct Connect上でもL3 VPNを構成することもできる。あまり用途として主流ではないと思われるが、Direct Connect接続とは異なるセキュリティレベルが必要なネットワークを、オンプレミスとVMware Cloud on AWSで繋げる場合が考えられる。

VPNの種類

 L3 VPNでは以下の2種類のL3 VPNがサポートされている。

  • ポリシーベースVPN
  • ルートベースVPN

ポリシーベースVPN

 ポリシーベースVPNでは、VPNセッションを確立する際に、両端でルーティングの対象となるネットワークをポリシーとして設定する。シンプルな仕組みではあるものの、どちらかの終端でルーティングの対象となるネットワークに増減/変更があると、ポリシーもそれにあわせて手動でアップデートしなければならない。

ルートベースVPN

 ポリシーベースVPNでは、VMware Cloud on AWSのように簡単にセグメントを追加できる環境ではネットワークの変更に追随するのが困難となる問題がある。ルートベースVPNでは、VPNの終端同士でBGPにより経路情報を広告し、常にアップデートすることで動的なネットワーク変更に対応できる。VPNの終端同士で仮想トンネルインタフェース(VTI)を構成し、VTI同士でBGPセッションを確立し経路情報を広告する。

 VTIで利用できるIPアドレスはCIDR形式で指定され、192.254.0.0/16のCIDRブロックから、/30 のサイズで設定する。一部のCIDRブロックはシステム内部の使用で予約されているため、空いているCIDRブロックで設定する必要がある。システム内部で予約されているCIDRブロックは、こちらのドキュメントで確認できる。

Equal-Cost Multi-Path(ECMP)のサポート

 2019年5月のアップデートでは、ルートベースVPN接続でECMPがサポートされ、負荷分散と可用性が提供されるようになった。オンプレミスとの接続にも利用できるが、AWS Transit Gatewayへの接続での利用を主に想定している。

 最大8つのECMPパスまでサポートされているが、4パスより多いパス数では負荷分散による性能向上が見込めない。負荷分散が必要な場合は、実測に応じて2-4本程度とするので十分だろう。また、ECMPを構成できるのはルートベースVPNに限られる。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。