Webアプリの脆弱性から影響を受けないソフト基盤の確立に向けて、「Bytecode Alliance」が発足安全なWebアクセスをWebAssemblyベースで実現

Webで利用されているコードの80%は再利用ベースのモジュールだ。ここに脆弱性があるとエンドユーザーのWebアクセスが危険にさらされてしまう。そこで、「WebAssembly」などの標準をベースにクロスプラットフォーム、クロスデバイスの新しいソフトウェア基盤の構築に取り組むオープンソースコミュニティー「Bytecode Alliance」が発足した。

» 2019年11月15日 10時10分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 Mozillaは、オープンソースコミュニティー「Bytecode Alliance」が発足したと2019年11月12日(米国時間)に発表した。Bytecode Allianceは、「WebAssembly」や「WebAssembly System Interface(WASI)」などの標準をベースにした取り組み。これらの技術のメリットを生かしつつ、クロスプラットフォーム、クロスデバイスの新しいソフトウェア基盤の構築に取り組む。

 WebAssemblyは、WebさらにWeb以外のプラットフォームを対象とした、サイズとロード時間の両面での効率性を高めるバイナリフォーマットであり、「wasm」とも呼ばれる。C/C++などで書かれたコードをWebページでも利用できるようにすることを念頭にしたものだ。WASIはWebAssemblyに関連する新しい標準だ。

まず4社で始める

 Bytecode Allianceの創設メンバーはMozilla、Fastly、Intel、Red Hatの4社。Bytecode Allianceは業界に広く貢献や参加を呼び掛けており、メンバーの共同の取り組みを通じて、最新のランタイム環境と関連する言語ツールチェーンを実現するとしている。これらは、可能な限り幅広いデバイスやアーキテクチャに対応し、高いセキュリティと効率性、モジュール性を兼ね備えたものになるという。

 Bytecode Allianceはきめ細かなサンドボックス利用や機能ベースのセキュリティ、モジュール性、標準(WebAssemblyやWASIのような)に重点を置いてコンパイラ、ランタイム、ツールのイノベーションを実現していく計画だ。

複数のオープンソースプロジェクトに貢献することで安全なソフトウェア基盤を作り上げる (出典:Bytecode Alliance

複数のOSSプロジェクトで実現

 創設メンバーは、次のようなオープンソースプロジェクトによってBytecode Allianceに貢献しようとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。