「Ping」コマンドは、TCP/IPネットワークの管理者には欠かせない、プラットフォームを問わずに利用できるユーティリティーです。今回は、Pingコマンドよりも高度なユーティリティーであるWindows Sysinternalsの「PsPing」について、応用的な活用法を紹介します。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
TCP/IPネットワークの管理者なら自明のことだと思いますが、「Ping」コマンドはICMP(Internet Control Message Protocol)エコー要求/応答を利用して、ネットワーク上のホストとの接続性やネットワークレイテンシ(ラウンドトリップ、往復時間)をテストするツールです。
Microsoftのフリーのユーティリティー集である「Windows Sysinternals」には、Pingコマンドに名前も機能もよく似た「PsPing.exe」(以下、PsPing)ツールがあります。Windows標準の「Ping.exe」コマンドは1ミリ秒の精度でしか計測できませんが、PsPingはその100倍の0.01ミリ秒の精度で応答時間やレイテンシを計測することができます。
しかし、PsPingはPingの単なる高精度版ではありません。第1に、PsPingは特定のTCPポートに対する接続要求の送信と応答時間の計測を行う「TCP Ping」機能も備えています(画面1)。第2に、PsPingは指定したTCPポートをバインドしてサーバとして機能することができ、その接続を介してTCP/UDPのレイテンシテスト、帯域幅テストを実行することもできます(画面2)。
PsPingのTCP/UDPのレイテンシテストおよび帯域幅テストについては、今回は説明しません。今回は、TCP/UDPのレイテンシテストおよび帯域幅テストに使える、サーバモードのPsPingを応用して、TCPサーバアプリケーションに対する接続を許可するファイアウォールのルールをテストするツールとして利用してみます。
なお、先に指摘しておきますが、UDPのレイテンシテストおよび帯域幅テストは、サーバモードのPsPingのTCPポートに接続した上で、サーバからの指示でUDPポートに対する送信(または「-r」によるサーバからの受信)の通信を行うため、TCPとUDPの両方の送受信許可が必要になります。
PsPingはIPv4とIPv6の両方をサポートしていますが、IPv4アドレスの特定のポートで動作させるには、次のようなコマンドラインを実行します。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.