Windows 10 Pro Educationは、企業向けのWindows 10 Proをベースに作成された、教育機関向けのエディションです。Windows 10 バージョン1607で初めて登場したときは、Cortanaが既定で無効になっているなど、Proエディションとの明確な違いがありましたが、バージョン1703でCortanaが有効化され、これらの違いが分かりにくくなりました。この2つのエディションの違いを、Windows 10 バージョン1903で徹底比較してみました。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
「Windows 10」のPro Educationエディションは、Windows 10 バージョン1607で初めて登場しました。Enterpriseエディションをベースにした以前からのEducationとは異なり、Pro EducationはWindows 10 Proをベースにしています。
Windows 10 Pro Educationは、OEMベンダーによるプリインストールOSとしてデバイスとともに導入するか、IT担当者が「教育機関向けMicrosoft Store(Microsoft Store for Education)」や「Intune for Education」といった教育機関向けのサービスを利用して、Windows 10 ProをPro Educationに切り替えることで導入できました。
当初、Pro Educationでは「Cortana(コルタナ)」が無効化される(Educationも同様)など、Proとの明確な違いがありましたが、Windows 10 バージョン1703からは有効化(アップグレードの場合を含む、Educationも同様)されるようになりました。Cortana有効化の理由についてはうろ覚えですが、Cortanaの機能強化により、プライバシーの課題が改善したからだったと記憶しています。
Pro Education(およびEducation)は、「教育機関向けのライセンス」であるという最も大きな違いがあります。また、教育機関向けMicrosoft StoreやIntune for Educationサービス、「学校用PCのセットアップ」アプリの提供など、Windows 10のコア機能とは周辺環境も違います。
しかし、Windows 10のコア機能についてはどうでしょうか。筆者がなぜこのような疑問を持つのかというと、EnterpriseとEducationは「SKU(製品単位)」として異なる番号(Enterpriseは4、Educationは121)でしたが、ProとPro Educationは同じSKU番号「48」だったからです(ただし、Windows 10 バージョン1803まで)。つまり、SKU番号だけでは両者を識別できなかったのです。
SKU番号については、以下の連載記事でクライアントOSとサーバOSのそれぞれについて、当時の最新状況に基づいて説明しました。
Windows 10 バージョン1809以降、Pro Educationは個別のSKU番号「164」を持つようになり、ProとPro EducationはSKU番号で識別されるようになりました(画面1)。
SKU番号が異なるということは、Windows 10の機能差があるのかもしれません。実は、最初からSKU番号が異なっていたEnterpriseとEducationには、そのような例が幾つかありました。
例えば、「Windows Defender Application Guard(WDAG)」は、Windows 10 バージョン1709でEnterpriseエディションに初めて搭載されましたが、つい最近までEducationエディションでは利用できませんでした(バージョン1903でようやく利用できるようになりました)。他にも、Enterprise限定機能がEducationの存在を想定しておらず、制限されることもあります。これらに関しては、以下の記事で解説しています。
そこで今回は、Windows 10 バージョン1903のProとPro Educationをそれぞれ新規インストールして、両者の違いを徹底調査してみました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.