サウザンドアイズが「Global Internet Outages Map」を無償公開:世界中のインターネット障害状況を把握
サウザンドアイズ・ジャパンは、世界中で起きているインターネットの障害状況をリアルタイム表示した地図「Global Internet Outages Map」を無償公開した。ユーザーに影響を及ぼしそうなインターネットの障害を瞬時に把握できる。
[@IT]
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
サウザンドアイズ・ジャパンは2020年3月30日、「Global Internet Outages Map」を公開した。これは、同社の「Internet Insights」の情報を活用して、世界中で起きているインターネットの障害状況をリアルタイム表示した地図。同社は、ユーザーに影響を及ぼしそうなインターネットの障害を瞬時に把握できるとしている。
ThousandEyesは、パブリッククラウドを含むインターネット上のトラフィックを世界中で観測している。これらの観測データから障害を検出すると、Global Internet Outages Mapに表示する仕組みだ。障害が自社の通信環境に及ぼす影響を確認できる。ThousandEyesは「ビジネスに影響しそうなインターネット上の障害をすぐに特定して問題を修正できる」としている。
関連記事
Windows Updateで大渋滞のフレッツ網、自衛策は?
2019年8月29日午前、Windows Updateに起因するフレッツ網の輻輳で、企業ネットワークは端末のタイムアウトなど大きな被害に遭った。このような場合、輻輳が収まるのを待ち続ける以外に対策はないのだろうか。