アジアの若者が共に学び、つながりを作った「Global Cybersecurity Camp」一国だけでは解決できない共通の課題、解決のカギは?セキュリティ・アディッショナルタイム(43)

サイバー攻撃に立ち向かう人材をどう育てるかは、日本に限らず各国共通の課題だ。その解決を図るべく、アジア各国のコミュニティーの有志が集い「Global Cybersecurity Camp」を開催した。

» 2020年04月24日 05時00分 公開
[高橋睦美@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 「サイバーセキュリティは、1つの国だけで解決できる問題ではない。だからこそ、セキュリティに興味を持つ学生や若手技術者が共に学び、交流できる場が必要だ」――そんな思いを形にしたトレーニングキャンプ、「Global Cybersecurity Camp」(GCC)が2020年2月10〜14日、千葉県で開催された。

 GCCは、サイバーセキュリティ対策という各国が共通に抱える課題に対し、国や人種の枠組みを超えたグローバルな人材育成を促進し、同時に国をまたいだ緩やかなコミュニティーの形成を目的としたイベントだ。初回は韓国で開催され、2回目となる今回は日本がホスト国となった。日本の6人の学生に加え、オーストラリア、マレーシア、シンガポール、タイ、台湾、ベトナムから25歳以下の学生、29人が参加した。

29人の参加者

 ちょうど新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界的に猛威を振るう兆しを見せ、渡航制限が始まる直前のタイミング。残念ながら参加を予定していた韓国の学生は来日を断念したが、体調・衛生管理に気を配りながら、合宿形式でサイバーセキュリティのスキルを学んだ。

体温チェックの様子

アジア全体にまたがるヒューマンプラットフォームを

 国内では2012年から、若年層の情報セキュリティ人材の発掘・育成を目的とした「セキュリティ・キャンプ」が開催されてきた。サイバーセキュリティに興味を抱く全国の学生が4泊5日の合宿形式でコンピュータサイエンスやセキュリティに関する演習に取り組む「全国大会」と、全国各地で開催される「地方大会」の両輪を通して、実践的な知識やプロセスを身に付けるだけではなく、同じ興味・関心を持つ「仲間」を見つける場として機能してきた。

 GCCはその枠組みを、アジア全体に広げたものと表現できるだろう。

 ITならびにサイバーセキュリティ人材の不足は、日本に限らず、各国共通の課題だ。セキュリティ・キャンプ協議会 国際連携グループでGCCのオーガナイザーを務めた篠田佳奈氏ら、共通の問題意識を持った有志がDEF CONで「アジアにヒューマンプラットフォームを作る必要がある」と意気投合。その後Slackや電話で、時にはオフラインで顔を合わせて話し合いながら準備を進め、2019年にまず日本と韓国、台湾、シンガポールの4カ国から学生を募って開催した。「2020年は評判が評判を呼び、参加国を8カ国に広げて開催することになった」(篠田氏)という。

 GCCの立役者の一人であり、台湾のTelecom Technology Centerの理事長を務める呉宗成氏は「人材不足は大きな問題であり、1つの国だけで解決できる問題ではない。サイバーセキュリティに関する教育を互いにシェアし、グローバルな視点で若者を育て、学生の視野を広げていくことが重要だ」と述べた。

 GCCは、この目的に賛同したアジア各国のセキュリティコミュニティーとスポンサーの支援で成り立っている。

 参加した学生らも、各国の大学やコミュニティーの協力を得て選考された。例えばオーストラリアはクイーンズランド大学サイバーセキュリティ学部の、タイではマヒドン大学および国立電子コンピュータ技術研究センター(NECTEC)の協力を得て学生を募集。またマレーシアのNanoSecやシンガポールのDivision Zero(Div0)、ベトナムのVNSecurityのように、セキュリティコミュニティーが主導して学生らに呼び掛けたケースもあった。台湾では、セキュリティ・キャンプのように毎年実施されているサマースクール、AIS3(Advanced Information Security Summer School)が中核となって学生らを送り込んでいる。

 ホスト国を代表してあいさつに立ったセキュリティ・キャンプ協議会代表理事の西本逸郎氏は、「世界がデジタル化していくために、サイバーセキュリティは必須。各国の発展という意味でも不可欠だ」と述べた。

 そして、自身がこよなく愛するラグビーになぞらえ、「サイバーセキュリティもラグビーと同じように、知らない人から見ると危険で、何をしているか分かりにくい。けれど『ラグビー憲章』が求めるように、一人一人が品位と情熱を持ち、規律を守り、結束して、互いにリスペクトを払いながらGCCを楽しみ、終わった後もその関係を続けてほしい」と呼び掛けた。

開会あいさつの様子

最先端のトレーニング、「解けるものなら解いてみろ」のつもりが……

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。